忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27  フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/05  >>
5 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
2013/03/16  00:04:53
最近また、高速の合流などで加速しようとアクセルを踏み込んだ時に
車の反応が遅れ、意図した加速を得られない症状が出てきていました。

以前にこの症状が出た際は、エアフロメーターのセンサー部分を洗浄して凌いだので
今回も同じように、というか、エアフロクリーナーを遠慮無く吹き付けあまつさえ拭ってしまったところ…
メーター内に燃料噴射異常警告灯が点灯して、エンジンがかからなくなってしまいました(^_^;)
ぞんざいな作業で、デリケートなホットフィルム式エアフロを壊してしまったようです。

さて、車検も近いのに自走不可能にしてしまい軽く途方に暮れてしまいました。
エアフロメーターの純正品は確か5マンエン超、BOSCHの同等品でもたしか3マンエン近いお値段です。
アルファ156 2.5V6対応エアフロのBOSCH品番は0280 217 531
いろいろ調べてみると、おそらく中華製がお安い値段で出回っていました。
ダメで元々な気持ちで、ヤフオクにて9500円送料込みで購入してみました。
海外通販ならもっと安くてに入りますが、おそらく時間と手間がかかります。

airflow001.jpg
手元に届いた件のエアフロ。
エアクリーナー側のメッシュの固定が甘くカタカタ音がなりますが
きちんとはめ込んで解決しました。



airflow002.jpgairflow003.jpg





以前と同じ作業にて、故障させてしまったエアフロを取り外します。
ゴム製のパッキンを新たに購入した方に移植しました。
今思えばセンサー部分だけ移植しても良かったかもしれません。

バッテリーの端子を外し、新品エアフロを組み付けてエンジン始動。
無事エンジンはかかりました。しばらくアイドリングして再学習させ、試運転。

アクセルのレスポンスも正常に戻り、全く問題なく走行出来ました。
あとは継続使用でどのくらい持つか、負荷をかけた走行時のレスポンスがどうかですが
お値段がBOSCHの1/3ほど、一年保障も付いているので、それこそ一年持てば儲けもの。
激安エアフロ、悪くないじゃないw   しばらくはこれで様子を見てみます。
ダメだったら、諦めてBOSCH製品を買うことにします。

アルファ156エアフロ BOSCH OEM品検索
156 2.0ツインスパーク用
BOSCH品番:0280 218 019 純正品番:46541253
156 2.5V6用
BOSCH品番:0280 217 531 純正品番:46444287
156 2.0 JTS用
BOSCH品番:0280 218 113 純正品番:46811312


2015、4月追記
2年後の車検にて、検査レーンの中で急に故障して走行不能となりました。
走行距離は2000キロほどと短いのですが、やはりリスクを背負う必要はあるようです。



ヤフオク アルファロメオ エアフロ検索

156 2.0ツインスパーク用
BOSCH品番:0280 218 019 純正品番:46541253
156 2.5V6用
BOSCH品番:0280 217 531 純正品番:46444287
156 2.0 JTS用
BOSCH品番:0280 218 113 純正品番:46811312

購入時は、取り付けられているエアフロの品番を
現物確認して間違えないようご購入ください。

PR
2013/03/09  22:24:32
以前、フロントルームランプとトランク内照明をLED化しようとして
T10×37mm枕型 電球色LEDランプを3個購入しました。結果的にルームランプとしては実用にならず
トランクランプ・バニティランプとしての使用に留まりましたが、ひとつ余りが残っています。

この余りをどうするか考えてしばらく経ってしまいましたが、以前LEDに交換して
色合いに今ひとつ納得の行かなかった、グローブボックス内照明に使うことを考えていました。
グローブボックスの照明はT10ウェッジ型が使用されており加工が必要になるため
実行は後回しになっていましたが、今回少しだけ手を動かしてみました。

glovebox_led2.jpgglovebox_led3.jpg前回と同じようにしてランプユニットを取り外しました。
T10×37mm枕型 電球色LEDランプはこのままでは付きません。





glovebox_led2_01.jpgglovebox_led2_02.jpg取付に際して、なにか利用できるものを探して100円ショップへ。
自転車用のLEDライトの電池ボックスを利用することにしました。






glovebox_led2_03.jpgglovebox_led2_04.jpgglovebox_led2_05.jpg


 


電池ボックスを取り出しLED電球に合うように長さを合わせて加工。
フロントルームランプをLED化した時に使ったキットに付属していたT10コネクタをハンダ付け。
シリコンシーリング材にて絶縁をしました。
電池ボックスの目に付く方は銀色に塗装しています。

glovebox_led2_06.jpgランプハウス自体も取り付けスペースを作るために
ウェッジソケット部分を切り離してしまいます。

取り返しの付かない加工ですが思い切ってw
万が一の時は中古グローブボックスを探しましょう。


glovebox_led2_07.jpgglovebox_led2_08.jpg





加工した電池ボックスにLEDを嵌めこみ、反射板を利用して固定しました。

glovebox_led2_09.jpg配線を接続して点灯テスト。
問題ありません。


glovebox_led2_10.jpg 元の場所に戻して作業終了です。
電球色の光がより明るく広がるようになりました。
これにて室内灯のLED化は終了です。





glovebox_led9.jpg
比較用:蒼白LED+オレンジフィルター
今回の作業前の仕様







2013/03/02  23:07:51
サイドマーカー前後ウインカーのLED化に伴い、節電効果が結構体感できたため
最近LEDでのさらなる節電を志向しています。

今回のお題は、ハイマウントストップランプ。
停車時、冷却ファンやブレーキランプと共にアイドリングでの発電能力を超えて
バッテリーを消耗させる、地味ながら憎いやつです。
テール/ブレーキランプは球切れ警告灯の点灯対象ですので
まずはハイマウントストップランプから手をつけて見ることにしました。

highmountled00.jpghighmountled01.jpg





アルファ156のハイマウントストップランプ。電球式とのこと。
球切れはしていませんが、新車時から交換された形跡はなく、電球もそろそろ寿命でしょう。

rearDVR04.jpg
ハイマウントストップランプ交換にあたっては
まずトランク天井の内張りを剥がす必要があります。

プラ製の固定具をひねって外すだけ。


highmountled02.jpghighmountled03.jpghighmountled04.jpg







トランク照明の奥を覗きこむと、ランプユニットを留めるつまみがあります。
それを外して、ユニット全体を後部座席側に引っ張りだして取り外します。
電源のコネクタも忘れず外しておきます。
 
highmountled05.jpghighmountled06.jpg
外れました。




highmountled07.jpghighmountled08.jpghighmountled09.jpg





グレーのベースはプラスねじを3箇所。
ランプユニットとレンズの分解はプラスねじ4箇所。それぞれ外して分解します。

highmountled10.jpghighmountled11.jpg
中はT5ウェッジ球が10個差し込まれているだけ。
電球は内部が黒く曇って球切れ寸前でした。

2.3W電球が10個で、合計23W。
結構な電気食いです。



highmountled12.jpgさてさて、今回購入したのはT5拡散タイプ 赤色LED 20個セット
10個セットも有りましたが、まとめ買いで安くなるのと
球切れや初期不良時の予備があったほうが安心できるため。
とりあえずソケットには、このままはめることができますが
電球より一回り太いため、レンズを嵌めこむことができないため
加工する必要があります。



highmountled13.jpg加工にあたっては、まず接点の折り返しを伸ばして
ソケットからLED発光部を抜き取ります。
560Ωの抵抗が付いていました。
赤色LEDの降下電圧2V、電流20mA。抵抗で10V降下させて
0.02A×12V=消費電力0.24W
これで合っているんでしょうか?


highmountled14.jpghighmountled15.jpghighmountled16.jpg





ソケットの太くなっているところを切断し、少量のシリコン接着剤にてLED発光部を固定。

highmountled17.jpg
これを10個作りました。
少々めんどくさい。



highmountled18.jpghighmountled19.jpgとりあえず取り付けて点灯テスト。
LEDは取付方向が決まっているため
不点灯時は方向入れ替え。
無事全部点灯しています。


highmountled21.jpg
元通り組み直して終了です。
拡散型LEDでリフレクター反射もある程度確保できています。
球切れ寸前とはいえ電球と同程度の明るさはあるので
十分に実用に足ると思います。


計算が正しければ、これにて2.3×10の23Wから0.24×10の2.4Wと電力消費を1/10にできたはず。
あとはテール/ブレーキランプをどうにかすれば、アイドリング時バッテリーに負荷のかかる
156の弱点をかなり改善できると思いますが、どうしたものか…



今回購入 拡散型LED赤 ヤフオク最安検索 

追記:テールランプ:ブレーキランプも、球切れ警告遮光にあわせて7.5wLED化しました。

2013/02/23  20:39:48
先日前後ウインカーをLED化したことで、ウインカー点滅に合わせたエアコン風量脈動が解消されるなど
思ったよりも効果を体感できたため、球切れ警告灯の点灯対象にならないものからLED化を図っていきます。

電気馬鹿食いの冷却ファンのおかげで、156は常に発電能力が逼迫しているそうです。
アイドリング状態でマイナス収支になることがあるそうで
夜間停車時はサイドブレーキを掛けてブレーキランプを点灯しない方がいいくらいらしく
バッテリーの寿命が短く、突然死することも多い理由はそういったところもあるらしいです。

球切れ警告灯のチェック対象は以下4箇所のようです。
・ポジションランプ
・テール/ブレーキランプ
・リアフォグランプ
・ライセンスランプ

ポジションランプは警告キャンセラー付きLEDを使用。抵抗内蔵で節電効果は微妙ですが仕方ありません。
テール/ブレーキランプは先日キャンセラー内蔵を謳うバルブを購入し、失敗しています。
リアフォグランプは万が一のため白熱球にて雪付着防止した方がいいでしょう。
ナンバー灯も抵抗内蔵LEDを使用しています。

となると、LED化の対象はバックランプとハイマウントストップランプ。
今回はバックランプに手を付けることにしました。

reverseled01.jpg
バックランプ部分にはS25 21Wシングル球が使用されています。
ここに白色LEDを取り付けるわけですが、面発光LEDの場合
白色のものは、発光体が薄い黄色の蛍光色で、リフレクターに映り込んでしまいそうです。



reverseled03.jpgreverseled02.jpg






そこで今回は、プロジェクターレンズによる拡散型5W LED を購入してみました。
 これなら発光体の蛍光イエローは目立たず、それなりに明るく光も拡散してくれるはずです。
消費電力も21W×2から5W×2と1/4以下になりますので、点灯機会は多くないとはいえ
よりバッテリーに優しい仕様に出来ると思います。

rearemblem03.jpgeurotale13.jpg





トランク裏の内張りをプラスドライバーで外しコネクタを露出しノーマル電球と取替えました。

reverseled05.jpgreverseled04.jpg







取り付けしたところ、見た目はこんな感じになりました。
クリアテールですので、発光体の黄色が映り込んだり目立ったりするのは嫌ですが
そういったことは大丈夫みたいです。
ただ、ウインカーともどもLEDバルブが丸見えになるため、頑張ってる感は否めず
さりげない改造度は更に低下してしまいました。今後この対策を考えていくことにします。

reverseled06.jpg
21W白熱電球との点灯比較。明るさは遜色ありません。
ただ、クリアテールに合わせるには少し眩しすぎるのかもしれません。
この辺りの対策もまた考えます。






reverseled07.jpgreverseled08.jpg







プロジェクターレンズによる拡散で、色の境目ははっきりしていますが
広範囲を照らしています。実用上の問題はなく、バックカメラの映像も見やすくなった気がします。

ウインカーと同じく、7.5Wスクエア 面発光タイプのLEDにしようかとも思っていましたが
消費電力も少なく、リフレクターの反射がなくとも広範囲に広がる
このプロジェクターレンズによる拡散型5W LED で問題はないようです。

今回購入プロジェクター式CREE製5W LED
 
Yahooショッピング
reverseled03.jpgreverseled02.jpg








次回は、車庫入れなど利便を考えて、もう少し明るい10wのものを試してみようともいます。

次回購入予定、10Wプロジェクタータイプ

追記
現在、リアは純正テールランプに戻しています。

2017/3/17追記
10W テールランプに換装してみました。


2013/02/17  03:55:41
先日、「みんカラ」経由で、サイドウインカーはLED化してもハイフラッシュにならないとの情報を得て
6チップLEDへの換装を行いましたが、消費電力の節約はおそらく僅かで
ウインカー点滅に同期してエアコン風量が落ちたり、メーター照明が明滅する現象は無くなりませんでした。

前後ウインカーもLED化できれば消費電力を大いに節約できるのですが
ハイフラッシュ対策として抵抗を使ってしまうと消費電力節約の効果は全くなくなってしまうため
色々と調べてみる事しばらく、これまた「みんカラ」でレポートされた方が見えたのですが
トヨタ車向けのICウインカーリレー CF14がポン付けで使用可能とのこと。
情報公開のお礼を申し上げた上で、真似させて頂きました。

ledwink04.jpg






購入したLED対応 ICウインカーリレー CF14


ledwink01.jpgledwink02.jpgウインカーリレーの取り換えにあたっては
ハンドル部分をしたから覗きこんで、3本のネジを外し
下部のカバーを取り外します。



ledwink03.jpg
中央の青いのが純正ウインカーリレー




ledwink05.jpg引っこ抜いて、ICウインカーリレーと取替えました
そのまま動作確認して問題なし。
カチカチ音も鳴るようになっています。




ledwink07.jpgledwink06.jpg







さてさて、用意致しましたLEDバルブはこの二種類。
半透明のレンズに隠れるフロントには、見た目はいまいちでも安価な砲弾型LED44個のもの
クリアレンズに換えたためバルブが露出するリアは、見た目の違和感が少ない7.5Wタイプ。

フロントのバルブタイプはS25 BAU15S ピン角度150°
リアは、ノーマルテールランプ使用時 S25 BA15S ピン角度180°タイプ
発光色はアンバー
僕の車両はテールランプを社外品に変えているため、前後とも150°タイプを用意しました。

で、まずフロントから取り付けようとしたところ…
砲弾型44連LEDバルブが、ソケットの奥行きに届かず装着出来ませんでした…
ledwink08.jpgledwink09.jpg







しかたないので、リアに使用予定だった7.5Wの方をフロントのソケット取付
点灯確認したところ、しっかりと明るいです。
ledwink10.jpgledwink11.jpg







ランプ内に納めて改めて点灯確認。日中の視認性も全く問題ない明るさです。
点滅も非常にシャープになりました。

clomebulb12.jpgmirrorbulb4.jpg左:以前短期間使用したクロームバルブ
右:LED換装前のミラーバルブ

消費電力節減だけでなく
視認性向上の面でも効果がありそうです。


ledwink12.jpg本来の予定とかわってしまいましたが
44連LEDをリアのソケットに装着して点灯テスト。

そこそこの明るさはあるみたいでしたが…



ledwink13.jpgledwink14.jpg







実際に取り付けてみると… 日中の視認性は心もとなく、十分ではありません。
ミラーバルブの装着状態と比べても、かなり明るさが劣ります。
クロームバルブ以下であり、実用に足りず危険です。
ledwink06.jpg
しょうがないので、7.5Wタイプのバルブをもう一組用意しました。



ledwink16.jpgledwink17.jpg







取付及び点灯確認。十分な明るさです。日中の視認性も問題ありません。
実用的な明るさを得るためには、7.5WレベルのLEDが必要なようです。

前後ともLED化したことで、ウインカー点滅時のエアコン風量の増減が解消されました。
消費電力は約1/3となり、低減効果は大いに意味があるかと思います。
ただ、クリアテールに換えたリアの見た目は隙間が目立ち
いかにも手を入れているようで、さりげなさが無くなってしまった気がします。




7.5W LED S25 シングル/ダブル ホワイト レッド アンバー 楽天市場

7.5W LED S25 シングル/ダブル ホワイト レッド アンバー Yahooショッピング




ledwink04.jpg


アルファ156対応 ICウインカーリレーCF14 楽天市場

アルファ156対応 ICウインカーリレーCF14 Yahooショッピング


LEDウインカー使用時のハイフラッシュ防止。
取り付け方はこちらをご覧ください。

追記
現在、リアは純正テールランプに戻しています。

2013/02/10  10:48:35
5751db4c.jpege69a2407.jpeg








大雨の中を走行した後こんなになってしまいました。
先日HIDバーナーとポジション灯を6000K化したり、内部パーツやレンズを交換したりした時
シーリング材の充填が十分でなく、エンジンの熱で緩み、隙間から水が侵入したようです。

おそらく浸水のため、ヘッドライト底部にあるHIDユニットも故障してしまいましたので
昨年左側をそうしたように、外付けHIDユニットに換装しました。
 4f771282.jpeg

またバンパーを外すはめになりました。
作業自体はもう慣れてしまっていますが
コーキングミスでまたこの作業をするハメになるとは…



bosch_hid10.jpg浸水してしまった左右ヘッドライトユニットを取り外し
コーキング再施工のためレンズを外し、乾燥させます。
前回の作業はこの前やったばかりだってのに、少し泣けてきますw

まぁ、手抜き施工による自業自得なんですが。
 

9febff41.jpeg6bb46555.jpeg2ca8ea60.jpeg06df4991.jpeg





その間に元々の配線を取り外してしまいます。
この作業は左側ライトに施した時と変わりません。

9237ffe3.jpeg
今回も後付HIDユニットを流用するにあたり
純正ハロゲンライトユニットより配線を流用しました。


2cc1c94f.jpeg4120b776.jpeg7507b3ad.jpeg







3d310990.jpeg
この作業も左側時と変わりありません。
配線取り外しは知恵の輪のようで、意外に苦労させられます。
バーナー接続用変換アダプターも前回使用時と同じものです。



bosch_hid26.jpg96a22871.jpeg






この機会に、ヘッドライト・ポジションライトともに色温度4300Kに戻しました。
ヘッドライトは信頼のクルーズ製4300K   BOSCHライトユニット取り付け時に用意したもの。
ポジションはRISE CORPORATION T10 4300K  ピンを一本削ったT10→BA9S変換ソケットを介して使用。
色温度が4300K明記の球切警告キャンセラー付きLEDは他にありません。

bosch_hid24.jpg8852c516.jpegc3cbf2c4.jpeg






今回もレンズ接着にはブチルゴムコーキングを使用しました。
十分な量を充填し、クランプで圧着、乾燥時間もしっかりと取ります。もう浸水は勘弁して下さい。
そのあと、これまた左側と同じく すべての配線をつなぎました。
b706cf18.jpeg657251f8.jpeg7a032dbf.jpeg







取り外していたHIDバラストを再度右フェンダー内に固定。
コードの長さが十分でなかったため、HID延長用高圧ケーブル を購入しました。

f3266bf7.jpegヘッドライト・ポジションライト色温度比較
向かって左:4300K
向かって右:6000K
ポジション灯の色も問題なく揃っています。

見比べると、6000Kは青いです。やはり4300Kが大人の嗜みですねw


8d517061.jpeg17e8658a.jpeg90f1012f.jpeg






左側も4300K HID・ポジションに換装し、バンパー取付。作業終了となりました。
やはり4300KHIDは夜間走行で見通しが良いですね。フォグをたくことも少なくなりそうです。
 
HIDchange11.jpg
今回使用 HID D2/D4変換アダプター ネット最安!
Yahooオークション 550円




今回使用 信頼のクルーズ製4300K D2C D2R D2S互換純正HID交換バルブ

Yahooショッピング 9360円



LEDバルブ T10 ウエッジ 警告灯 キャンセラー付 8連 (4300K) ホワイト 2個
Yahooショッピング 1180円
同商品 Yahooオークション 1093円


今回使用 T10→BA9S変換ソケット

hid6000k_05.jpg

 



Yahooオークション



今回購入 HID延長高圧ケーブル ネット最安!
657251f8.jpegヤフオク




2013/02/03  12:14:17
number1.jpg以前にイエローバルブに交換したフォグランプですが、
ヘッドライト ロービームを6000ケルビン化したところ
悪天候時の視認性が悪くなってしまったことから、点灯機会が増えていました。

以前は気にならなかったんですが、使用機会が増えると
ナンバープレートがランプ上部を覆っているのが気になりはじめました。
そこで、多くの先輩オーナーの皆様がされてきたように
ナンバープレートオフセットを今更実行してみました。

number2.jpg
フォグランプの上部1/3ほどをナンバープレートが覆っています。
この覆い部分を上に逃がすようにします。

まずは、ナンバーを留めているボルトを緩めて取り外しました。



number4.jpgちょうど手元に、歪んだクロスレールに無理やりバンパーを留めた時に使っていた
汎用のステーが残っていましたので、長さもちょうどいいそれを利用しました。

バンパーに留めるボルトの頭には緩衝用ゴムシートを貼り付けています。




number5.jpgnumber6.jpg







あとはナンバープレートを改めて固定して終了。部品はすべて手元にあったもので済んでしまいました。
フォグを覆わず、ナンバーの移動も違和感のない位置に移せたみたいです。
2013/01/20  15:34:36
先日「みんカラ」に登録して以降、いろいろなかたのパーツレビューなど拝見していました。
その中で、サイドウインカーはLED化してもハイフラッシュの対象にならないとのこと。
早速真似をさせて頂いて、試して見ることにしました。

sidemarker.jpg
この車を購入した直後、クリアサイドマーカーに変更しています。
取り外しは●印部分を車後部に向けて押して固定バネをゆるめ
手前に引っ張ることで簡単に外すことができます。



ledsidemarker1.jpg
アンバー発光の6チップT10ウェッジ をヤフオクで購入し用意しました。
正面発光でなるべく明るいものをと探したものです。

クリアサイドマーカーに変えているので、発光色は橙色
ノーマルマーカーなら白でも橙でも、どちらでもいいと思います。
ピンの接触がやや悪く、調整する必要がありました。


ledsidemarker2.jpg89b8bd65.jpegオレンジT10ウェッジ使用のノーマル状態。
昼でも十分に視認できる明るさです。
消費電力5w
消灯時、ウェッジ球のオレンジは殆ど気になりません。




ledsidemarker4.jpgledsidemarker5.jpg
サイドマーカーから電球ソケットを取り外してみました。






ledsidemarker6.jpgledsidemarker7.jpg
LEDバルブと取り替え。
明るさは5Wウェッジ球と遜色ありません。





ledsidemarker8.jpg6becaa97.jpegサイドマーカーハウジングに戻して、取付。
意外にLED球の先端が目につきます
ウェッジ級のほうが目につかなかったくらいです。
明るさは、わずかに光の拡散が劣る気もしますが
ほぼ問題のないレベルです。

消費電力も僅かながら節約できると思います。


LEDに換装したことで、点滅のキレがよくなりました。
頂いた情報通り、ハイフラッシュすることもありません。

ウインカー点灯に合わせてエアコンの風量が落ちたり、メーター照明まで明滅したり。
21w ×前後4個・5w × 左右2個 合計94w
片側点灯で47wですから、結構電力消費は大きいものですね。
前後ウインカーも何とかしたくなりました。

今回購入した6チップT10LED ネット最安!(ヤフオク)
 330円
ledsidemarker1.jpg







次回購入予定 T10サイドマーカー用LED

T10 8連SMD LEDアンバー 300円~ ヤフオク
2013/01/13  14:30:39
クリアテールランプを取り付けたあとしばらくして
ウインカーのオレンジバルブがリフレクターに反射するのを嫌いステルスバルブを物色
前後ともクロームメッキウインカーバルブに替えていました。

クロームバルブの発光は、バルブが露出するリアはとりあえず実用に足る感じでしたが
フロントの発光は、やや心もとないものでしたので、安全と自己満足を両立させるため
ヤフオクにてミラー加工されたウインカーバルブを購入取り付けし、十分な発光を確保しました。

それからしばらく経ちますが、最近リアウインカーも、もう少しの明るさを確保したいと思い始め
前回と同じミラーバルブを購入・取り付けすることにしました。
ついでに、ブレーキランプ点灯時の電力消費を抑えるため、LEDバルブも購入してみました。

eurotale14.jpgeurotale22.jpg
今回もカバーを外してソケットを露出させます。





rear_mirrorbulb1.jpg今回も購入したミラーコートウインカーバルブ
いろいろ調べても、送料込みで最も安いのはヤフオクでした。

PIAAやPHILIPSのミラーコートバルブが2個3000円前後ですから
送料込み800円以下で品質も十分だと思います。



clomebulb03.jpgclomebulb04.jpg
取替え前、クロームメッキバルブ
消灯時、リフレクターへの映り込み無し。

点灯時の明るさはバルブが露出するので
実用には足りていますが、やや暗いようです。



rear_mirrorbulb2.jpgrear_mirrorbulb3.jpg
取替え後、ミラーコートバルブ
映り込みは、横から光が入る状態だと少々あり。

点灯時の明るさは十分に確保されました。



明るさと見た目のバランスを取って、ウインカーは前後ともミラーコートバルブ仕様となりました。



ネット最安 ミラーコートウインカーバルブはこちら!(ヤフオク)

ヤフオクでは販売終了になっていることもあるようです。
amazon販売、送料無料 2895円
フィリップス シルバーヴィジョン 12V21W PY21W(S25)

2013/07/07 追記

現在、リアは純正テールランプに戻し前後ウインカーはLEDに換装しています。
 
同時にテール/ストップランプのLED化も画策していました。
156の発電能力は、極端に電力消費の多い冷却ファンを抱えてマイナス収支に陥りやすいとのことで
それを改善する低抵抗オルタネーターなども販売されています。

オルタネーターが壊れたら交換することも考えますが、現在相好万キロ強
まだまだ大丈夫でしょうし、わざわざ大作業をすることもありません。

でも、少しでも電力収支を改善させたいと
最大21W x2となるブレーキランプをLED化し省電力を図ろうとしたのですが…

ldetale_fale1.jpg今回使用した商品は
YOKOHAMA BEAMS
S25 玉切れ警告灯キャンセラー付高輝度44連SMDダブル球ホワイト

点灯に問題はありませんでした。玉切れ警告キャンセラー仕様とありましたが
Alfa156 2.5V6 Q-SYSTEM フェイズ1では
警告灯キャンセルできませんでした。

これからご購入される方はご注意ください。
他の車両ではきちんとキャンセルできる可能性もあります。

一応点灯状態ldetale_fale3.jpgldetale_fale4.jpg

左:テール
右:ストップ





ノーマル電球
ldetale_fale5.jpgldetale_fale6.jpg
左:テール
右:ストップ

明るさはそこそこですが、純正電球には及ばないようですね。
今回は諦めて、また何か考えてみます。

2013/07/07追記
現在はタコメーター内部で球切れ警告灯対策を行い、7.5WLEDに換装しています。
 
2013/01/06  19:32:21
先日ヘッドライトを6000Kバーナーに交換したところ、視認性が思ったより落ちたため
雨の中で走行した時少々心配になりました。

fog01.jpg雨中走行では久しぶりにフォグランプを点灯。
4300Kのを使用していたときはそれほど必要を感じませんでしたが
悪天候ではそれなりに頼りになりました。

そこで思い至ったのが
悪天候でこそ使うんなら、黄色くしてしまえばいいじゃない。



fog02.jpgヤフオクにて激安出品されていたイエローバルブ。

WAKO スパークイエローH1
霧・雪・雨に威力を発揮!イエロー光
12V55W→100クラス

長期在庫らしく安かったけど凄そうですw


bosch_hid16.jpg今回、溶けてしまったヘッドライトインナーや訳あってレンズを交換するため
またバンパーを外しています

だんだん慣れてきて、苦にならなくなりましたw



lumpfix1.jpglumpfix3.jpg






前回カラ割りした際に、ブチルゴム系のコーキング剤でシールしましたので
ヒートガンで熱することで簡単に剥がすことができました。
まさかこんなに早く、再度のカラ割りをすることになるとは…

lumpfix2.jpglumpfix4.jpg


ポジションバルブと接触して溶けてしまったヘッドライトインナーを取り外し。
保管してあるノーマルヘッドライトから同部品を移植交換しました。
この溶けてしまったインナーは、GTAライトみたいにブラックアウトしたくなった時に再登板してもらいましょう。
今はキラキラでつぶらなお目々が気に入っています。

lumpfix5.jpg
今回は右のライトもレンズを純正から持ってきています。
状態は悪くないので交換の必要は無いのですが
アルファロメオの純正マークを左右揃えたくて、わざわざ作業しました。

正月休みだから出来た芸当です
頑張った割にはほとんど判りません。完全に自己満足ですw


左右ヘッドライトは再度シーリング材で閉じました。

fog03.jpgfog04.jpgfog05.jpg







ヘッドライトがすんだら、今度はフォグランプ。
蓋を反時計回りに回して外すと、中には普通のH1カプラがあります。

fog06.jpgfog07.jpgイエローバルブを取り付けて点灯チェック。
問題ないため、バンパーを再度取付終了です。

作業終了後、無意味に全ライト点灯
ハイ・ロー・フォグで赤・青・黄色になりました。


今回の作業でHIDバルブを4300Kに戻そうかとも思いましたが、
4300Kの発色に合うLEDポジションが無いため、今回は見送りました。
またハロゲンランプを使ってインナーを溶かしてしまうのが怖くて…

フォグランプの効果は悪天候で走っていないため分かりませんが
きちんと黄色の光が拡散していますので、おそらく役に立つでしょう。

 

 

アルファ156のフォグランプ用ハロゲンバルブ規格はH1です。

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]