忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 9 10 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 27
28 29 30
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27  フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/04  >>
4 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
2020/06/21  23:23:41
先日、中古ステンレスマフラーを取り付けしたところ、マフラーエンド部分がやや突出気味になりました。



これに対して、かつての定番ドレスアップパーツであるカーボンヒートプロテクターを購入して取り付けることを考えましたが、最近は中古品の出物がありません。

ボロボロの中古品を安く買い叩いて、ボディ同色で取り付けるつもりでしたが、なかなか出物は無く、あっても意外に高価です。
新品もあまり見かけなくなってきている中、デットストック現品限りで、FRP形成メッキ加工のものを発見。一期一会で購入してしまいました。



定番のカーボン製と同じく、アッソインターナショナル FORCE-Gブランド メタルプロテクター



カーボンではなくFRP形成で、シルバーメッキがなされています。
長期在庫のデッドストック品とのことで、両面テープの状態が心配でしたが、特に問題はありませんでした。



無水アルコールでマフラー周囲を脱脂し、マスキングテープで仮止めして位置を決めました。
位置決めが済んだら両面テープの保護紙を剥がして、しっかりと密着させました。



黒い車体にシルバーはそれほど違和感が無いように思います。突出気味だったマフラーエンドも解消されました。
しばらくこのまま使い続けて、メッキの状態が悪くなったらボディ同色塗装するのもいいかもしれません。



このヒートプロテクター購入以前に、オーバーレーシング製リアアンダースポイラーの取り付けも考えていました。



GTAバンパーや純正エアロなどのディフューザー形状への憧れはありましたが、ノーマル156のかわいいお尻が失われること、また少々押し出しが強くなりすぎることもあり、取付を中止しました。
PR
2020/06/18  17:39:24
我が家の156 ノーマルマフラーに大きめのサビを見つけてしまいました。



排気漏れなどはまだ起こっていませんが、おそらく近い将来には腐食が進んで穴が開くと思われます。予防交換のため、代替マフラーを探し始めました。

ノーマル形状新品は思ったより高額で、社外品でそれほど大きな音にならないものを探したところ、ボレンテとHKSより条件に合いそうな製品が発売されていたとのこと。



ネットオークションで中古品を探したところ、HKS ALFA-MF005 を思ったより安価に入手することが出来ました。
手元に届いて検品したところ特に問題はなく、早速取り付けてみました。



作業はジャッキアップせず、カースロープ に乗り上げさせて作業スペースを確保しました。


車体下に潜っての作業を手軽に始められます。もっと早く買っておけばよかった。

ノーマルマフラーの排気管取り付け部分にたっぷりと潤滑剤を吹き付け、めがねレンチで取り外しました。



取り外しは車体下に潜り込み、吊りゴムにも潤滑剤を浸透させ引き抜き。続いてマフラー自体も捻りながら排気管から引き抜きました。
マフラーの吊りゴムはかなり劣化していました。
サビはまだ貫通していませんでしたが、表面から剥がれ始めていました。



新たに取り付けるステンレスマフラー。
片側の取付ステー溶接跡があまりきれいではありません。あとから補強されたものでしょうか。
溶接自体はガッチリとされているため、このまま取り付けることにします。
新品吊りゴムはディーラーにて純正品を取り寄せてもらうつもりでしたが、欠品となっていました。
汎用品でも問題ないように思えましたが、オレカ・テクニックイデアルでの他の買い物に併せて強化品を調達しました。



取り付けはこれまた力技で。
強化マフラーハンガーを潤滑剤を吹き付けたステーに頑張ってはめ込んだあと、仰向けで全身の筋力を使って排気管へとねじ込みました。マフラーバンドを締め込んで作業終了です。



エンジン始動すると、排気音はノーマル比で太く大きくなりました。
排気音にあまりこだわりはありませんが、不快な音・うるさい音ではなく安心しました。
後ろからの見た目もはノーマル状態より洗練された用に思います。マフラーエンド部分は少々飛び出し気味になりました。

このマフラー、耐久性に関して、良好との評価と、問題ありとする評価 両方があるようです。
果たして実際はどうか。これから試していくことになります。

中古品でしたので少々心配でしたが、これならばしばらく使い続けられそうです。一応車検対応品のはずですが、次回車検時は心配ではありますので、ノーマルマフラーは保管しておきます。

検索結果

ウェブの結果(サイトリ

2020/05/09  18:14:55
最近、後付リモコントランクオープナーでの解錠がうまく行かなくなってきました。
これは単純に、バッテリーが弱ってくるとトランクロック機構を引っ張るソレノイドの牽引力が落ちて起こる症状で、充電してやれば問題なく回復するんですが、今回はロック機構のスプリングを必要最低限のものとすることで解錠しやすくしてみました。

opener26.jpgopener27.jpg



opener24.jpgopener25.jpg


一時はスプリングの代わりに輪ゴムを使っていたこともありましたが、劣化の心配があるため純正より柔らかいスプリングに換えていました。



今回はそれよりも柔らかい、必要最低限の張力のものに交換。
トランク蓋側には線径0.55mm x 外径6.3mm x 長さ46mm
受け側には0.55mm x 外径8mm x 長さ50mm

張力は弱くなりましたが、機構自体を元の位置に戻すには十分。
ソレノイドの張力が少々弱っても、ロック解除が容易に行えるようになりました。
2020/04/26  14:03:44
以前、ヘッドライトを6000Kバーナーにしていた時、視認性が思ったより落ちたため
雨天走行時少々心配になり、フォグランプを黄色バルブに交換していました。
fog07.jpg






その後、ヘッドライトを4300Kに戻したところ雨天の心配はなくなり、フォグランプを使用することは少なくなってきましたが、久しぶりに点灯チェックしたところ左側のみ黄色味が無くなっていました。
このままでは車検時に問題が生じるため、ノーマルのクリアバルブに戻すことにしました。

前回はバンパーを外した際に作業しましたが、今回はバンパーを外さずに作業します。

フォグランプのカバーを下から留めるビスを二箇所外します。
フォグランプカバーはビス以外にも、右画像左下に差し込まれて固定されているため手前に引っ張って外すようにします。
灯体は4箇所のビス留め。これも外します。


灯体を裏から。裏蓋をひねって外すとH1カプラがあります。
左側は灯体を取り出して作業しましたが、収める際に引っかかって苦労したため、右側は取り出さずに作業しました。


取り外したイエローバルブはコーティングが灼けていました。このため黄色味が下がっていたようです。
バルブ自体はヘッドライト専用との但し書きがあり、フォグランプの狭い空間で冷却が間に合わなかったようです。
取り外して保管してあった、ノーマルのクリアバルブに左右とも取り替えて作業終了。

fog01.jpg
bosch_hid33.jpg








LED化してデイタイムランニングライト的な使い方をしてみようかと思いましたが、車検にて問題が生じるのは面倒くさいため中止にしました。
4300Kのプロジェクター仕様ヘッドライトは必要十分な明るさでフォグを点灯させる機会は少ないため、車検で問題とならない無難な仕様で使っていきます。
2020/03/21  00:26:20
一年半使用した、不織布タイプのボディカバーが破れ始めてしまいました。
これの前に使用した不織布タイプのボディカバーは4年近く持ちましたが
今回は思ったより長持ちはしなかった感覚があります。
ビニールタイプのものは1年保たなかったので、まだ良い方ですね。


今回購入したのは、rainXボディカバー XL
156はLサイズが適応のようですが、前回も数衣装サイズで寸詰まりになったため
一回り大きいものにしました。




パッケージを開封すると、圧縮袋詰された状態でした。かなりコンパクトになっていました。
袋を切り開いて広げると、思ったより大きいですが、思ったより軽い。


車体に当たる面は、起毛ではありませんでした。


車体にかけてみました。車体腹にかけるベルトがついていますが、それに加えて前後で留めています。
XLサイズは大きすぎるかと思いましたが、フロントリップやリアバンパーも最下部まで覆うことができるため、これで正解でした。
これからしばらく使ってみて、耐久性を試してみたいと思います。
十分でないようでしたら、裏起毛の製品をまた探していくことになりそうです。


もし早く傷んでしまうようでしたら、こちらへの切り替えを考える必要があるかもしれません。
果たして、どのくらいもつか・・・
またCOVERRITEに戻ることも必要かもしれません。

アルファ156適合 COVERITEボディカバー 


2020/02/16  22:33:02
156は休日専用で走行距離もあまり伸びないせいか、このところノートラブルです。
一年ほど前に左サイドミラー基部が緩んで外れたくらい。

前回の車検では、初めて社外テールランプをつけて臨んだ際
テール / ストップランプ明度差を指摘される可能性から、電球に替えたので
今回、テール / ストップランプ明度差対策にLED交換を行いました。
ウインカー部分もLEDむき出しのため眩しい可能性があり、柔らかな光のものと交換を考えました。

なお、テール灯のLED化にあたっては、警告灯部分の対策
ウインカー灯のLED化にあたっては、ウインカーリレーの交換を行っています。

使用したのは、ヤフーショッピングにて購入した、ぶーぶーマテリアル製

T20 ダブル LED S25 ムラなく光る ブレーキランプ 21/5W 赤 レッド 白 2個

T20 ピンチ部違い ウインカー led アンバー ムラなく光る S25 ピン角違い 12V 2個

それぞれ、156テールランプに合致したS25版を購入しました。

 
 アマゾンでも同一価格で販売されています。



トランクの中、カバーを外してコネクタを取り出します。
社外テールランプに交換しているため、純正とはコネクタ形状が異なります。

eurotale14.jpgeurotale22.jpg








左:今回購入したLED 乳白色のカバーで直接的な光を拡散させるようになっているようです。
右:7.5W LED それなりに明るくて消費電力も少ないのですが、テール / ストップ明度差はやや少ないようです。


取り付け。ウインカー部分は乳白色カバーがリフレクターに反射して白くなっています。
テール / ストップ部分はそれほど目立ちません。
とりあえず左側のみ取り付け、今までとの差を見てみることにしました。


ポジション点灯。左:新LED 右:以前よりのLED
それほどの差はありません。


ストップランプ点灯。左側新LEDの方がやや明るいようです。
テール / ストップの明度差は明確になりました。
眩しさ防止という意味では、乳白色カバーが直接光を遮るため悪化してはいません。


ウインカーランプ点灯。左:新LED 右:以前よりのLED
これは明らかに新LEDの方が明るくなっています。
乳白色カバーのおかげで直接光はありませんが、点滅時は眩しく思えそうです。

結局、テール / ストップ灯は新LEDを使用して明度差を明確に。
ウインカーランプは必要十分な明るさの以前よりのLEDを継続使用することにしました。
これで、来年の車検に向けての懸案をまた一つなくすことが出来ました。
2019/04/06  23:37:16
156が我が家に来てから6回目の車検が終わりました。
車検のたびに重整備をお願いしていましたが、今回もエンジンマウントの交換ができず
初めての重整備なし、お財布にやさしい車検になりました。

次回への注意点

エンジンマウントは、純正部品番号7644686 後ろ側しか用意できず、交換なし。
Qシステム用ミッションマウントと、60655868:右側 はOEM部品も見つけることができませんでした。
右側はGTA用ショップブランド商品がありますが、Qシステム用ミッションマウントは絶望的のようです。
どうしたものか・・・

ノーマルテールでは問題なく合格した、7.5WLED テール/ストップの明度差
brake_red03.jpgbrake_red04.jpg







 
社外テールをつけて初めての車検。明度差指摘を受ける可能性ありとのことで
一時的にS25ダブル球を取り付けました。

あとは特に問題なし。また二年間乗り続けることができます。

2019/01/14  18:23:44
10年以上前の、156中古購入時よりバッテリープラス端子
カバー部分の蓋が破損していました。

車検のたびに部品注文しようと考えていましたが
お金のかかる部品交換を優先しているうち、部品が廃盤になってしまいました。

それからしばらくは接着補修などしてごまかしていましたが
先日ネットオークションで中古部品を発見、購入しました。


もとから取り付けられていたものと比較すると、ヒューズの配置などが異なっているようです。
当初は丸々取り換えようと思っていましたが、今回は破損している蓋の取り換えにとどめました。


元の部品からヒューズの配置を記したシールをはがします。
ドライヤーで熱を加えながらゆっくりと綺麗にはがしました。
それを新たに購入した破損していない蓋に貼り付けました。


長年エンジンルームに破損部品があったのが気になっていましたが
これでようやく、きれいな状態になりました。
これから経年や熱で劣化した配線カバーの補修や、リレー類の清掃などを行っていきます。
2019/01/02  13:15:51
156の左サイドミラーが、風圧で倒れるようになってしまいました。
特にぶつけた覚えもなく、経年変化での発症でしょうか。

検索すると、先人の解決事例がたくさん出てきます。持病みたいですね。

ミラー破損は一度ぶつけた際に経験しています。今回壊れたのはその際交換したもの

まずはミラー本体を取り外し。以前と同じ作業です。
mirrorfix2.jpgmirrorfix3.jpgmirrorfix4.jpg







基部とミラー部を分解。トルクスねじ3本。
mirrorfix02.jpg







ミラー可動部のかみ合わせを固定するばねの基部が外れています。

鏡面を外し、内部機構を分解して根本解決することが最良ですが、そこまでする時間がなく
また、ワイドミラー交換の際に鏡面固定する爪が折れそうで怖い思いをしたため
今回は先人の知恵を借りて、タイラップで簡易固定することにしました。
  
タイラップは事前にJ字型に曲げて癖をつけておくと、割と簡単に引っ張り出せます。
それぞれをしっかりと引っ張って、ある程度バネの力が加わるようにします。


タイラップ接触部分がとがっているため、将来的に切れてしまうことがあるかもしれません。
次の機会では、接触部の面取りをしてみようかと思います。

mirrorfix09.jpg

とりあえず元通りに固定されました。
折り畳みもある程度可能ですので、問題が生じることはないと思います。


現在はより確実に補修できる、鬼目ナットを使用した方法を使っています。



2018/10/14  22:03:00
2月に使用開始した車体カバーは、8か月で表面素材が劣化しボロボロになってしまいました。
直射日光の当たる屋外使用環境では長持ちしないようです。

そんなわけで、改めて車体カバーを購入しました。
樹脂素材のものはやはり劣化が早いようですので避けることに。

 
 左:Lサイズ         右:XLサイズ

購入したのは、「Copap カーボディーカバー 4層構造」Lサイズ
想定したよりも早いサイクルでの買い替えになったため、今回も安価なものを試してみたくなりました。


届いた荷物は思っていたよりもずっと小さかったので心配になりましたが
真空パックで圧縮されているだけでした。


安価なこともあり、カバーにそれほどの厚みはありません。半面、軽くて扱いやすいのは利点です。
車に触れる部分はそれほどやわらかい起毛ではありません。
二枚目に使用したコストコのボディカバーに近いものでした。


車体にかけてみました。寸法としてはLサイズが156に合うはずですが、前後がやや寸詰まりになってしまいました。
実用上問題にはなりませんが、次回購入するならXLサイズの方が良さそうです。

 
左:XLサイズ     右:コストコ新カバー
さて、この商品が良ければ、次回はXLサイズでリピート。もしくは右のコストコ新カバー。
耐久力など要望に合致しなければ、下記のちょっとよさげなものに。


それでもダメなら、またCOVERRITEに戻ります。


アルファ156適合 COVERITEボディカバー 

ボディーカバー Lサイズ 4層構造 Yahoo検索

ボディーカバー Lサイズ 4層構造 楽天検索

 
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]