忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27  フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/05  >>
5 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8
2008/12/31  23:48:50
以前取り付けたキーレスエントリーキットには、結構多くの機能が付いていました。
スマートロックやオートウィンドクローザー、サイレンなんかは必要ありませんが
トランクオープナーに関しては、せっかくリモコンにもボタンがあるのに使えないのは勿体無いのと
普段はカバーをかけているため、それを外してトランクに仕舞うのに
運転席ドアを開けて、トランクオープンレバーを引くのが手間に感じるため
リモコントランクオープナーの追加に踏み切りました。

今回も取り付けにあたって、多くの先輩オーナーの残された記録を参考にさせていただいています。
どうもありがとうございます。

opener00.jpgopener01.jpg
必要なものを買い揃えました。
ヤフオクにてソレノイド購入。送料込み1700円ほど。
ホームセンターで4極のリレーも購入。900円。
ソレノイドと同じ出品者さんから買ったほうが安かったようです。



opener03.jpgこんな感じで回りくどく配線します。リレーに無理をさせず長持ちをさせるためと
苦労して配線したあげくボディアースがうまく取れないと悲しいので
確実に引き回していこうということです。


opener04.jpgopener05.jpg今回もまたグローブボックスを外して作業。
ちょうど使われていないコードホルダーがあったため、それを外してリレーを取り付けました。






opener06.jpg
キーレスを取り付けたとき、分岐をしておいた常時電源と、アース線をリレーを介してグローブボックス下に引き出します。

これをトランクまで配線するのが大変そうです。



opener07.jpg
助手席ドア下の枠の中にコードを押し込んでいきます。
100均で買った「ミニこて」でこじって隙間を空けながら押し込むようにしています。





opener08.jpgopener09.jpg
助手席側最後部まで通したら、今度は後席との境目、シートベルトのカーバ部にもコードを隠します。

ドアの防水ゴム前席、後席とも手で引っ張って外すと、カバー部は簡単にずらすことが出来ます。
そこを通して、今度は後席へ。


opener10.jpg
後部座席の枠にも内張り剥がしこてでコードを押し込んでいきます。

これで室内配線は完了ですが、トランクに至るには後部座席を外さねばなりません。




opener11.jpg
まず、座面シートを取り外します。
足元のボルト左右の2本を外します。6ミリの六角レンチ使用。

ネジを外した後は持ち上げるだけで簡単に外れます。






opener12.jpgopener13.jpgopener14.jpg







背もたれ部分も6ミリ六角レンチで外れるボルト2本で固定されています。
背もたれ裏にはフックが取り付けれており、それをフレームに引っ掛けて固定されているため
取り外す際は、全体を上に持ち上げてフックを外さねばなりません。

opener15.jpgopener16.jpgようやく見つけたトランクへの連絡路へコードを通します。
トランク側から引っ張って、ようやく庫内に引き込むことが出来ました。





opener17.jpg
今度はソレノイドの取り付け準備のため、トランクロック周囲のカバーを外します。
キャップをこじって外すと、下にプラスネジがあるのでそれを4本外し、カバーを取り外します。




opener18.jpgopener19.jpg
コードはスペアタイヤ庫の内張りの下を通し
トランクロック部へ引いていきます。

組み付け前にソレノイドに結線し動作テスト。
特に問題は無いようです。


opener20.jpgopener21.jpgopener22.jpg







固定金具を取り付ける穴が足りませんので、遠慮なくドリルで開口します。
削った部分には塗料を塗って一応錆止め。固定金具を仮止めして具合を確かめます。
opener23.jpg
今度はソレノイド本体を隙間から挿しいれ、ネジをきつく締め付けて固定。
ワイヤーもトランクロック解除用のフックに取り付けて、とりあえず完了。


ここでリモコンのトランクオープンボタンを押すと… 開かない!
どうもロック解除をするには、ソレノイドの磁力が弱いようです。改めてバッテリーから直接電源を取ってやれば強力になるでしょうが、いまさらそれは面倒くさい。

opener24.jpgopener25.jpg
ロック解除装置を取り外して見ると、取り付けられたバネが強すぎて、ソレノイドの引く力が負けてしまっているようです。

思い切って輪ゴムに置き換えて、最低限の張力としてみました。




opener26.jpgopener27.jpg
同じくトランク天蓋のロック部分のカバーも外します。これははめ込まれているだけですので、こじってやれば簡単に外れます。

こちらもバネを輪ゴムに置き換え。
耐久力には疑問があるので、機会があれば弱いバネを探してみることにしましょう。

opener28.jpgカバーを戻して完成。
ソレノイド固定ネジがカバーと干渉してしまうため、一部分を切り落としています。

改めて動作を確認すると… 今度は問題なくロック解除!
車体カバーを仕舞うのがとっても楽になって大満足です!

これで大体不便に思っていたところは潰してしまいましたねぇ。
便利になって嬉しいんですが、あとは余りいじることは無いな。速くする事には興味が余り無いし…
ヘッドライトのHID化には挑戦しようかと思います。でもこれは業者さんに任せようかな。

 
後日、純正バネと入れ替えた輪ゴムは外しました。
トランク蓋のロック部分に使われていた純正バネを、受け側トランクオープン機構部に移植。
蓋のロック部分には、ホームセンターで買って来た 線径0.65x外径8x全長30mmのバネをつかいました。



トランクオープナーキット Yahooショップ検索

トランクオープナーキット 楽天市場検索

トランクオープナーキット Amazon検索

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]