忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27  フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/05  >>
5 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94
2012/04/30  21:44:18
以前ロービームをHIDに換装した後、光軸調整しても上向きに漏れるグレア光多くて迷惑HID車になっていたので
HIDバーナーに直接耐熱塗料を塗布して下向きの光を遮り、脱迷惑HID車を図っていました。

その後ずっと乗り続けていたんですが、近頃気持ちグレア光が以前より増えたような気がしだしました。
耐熱塗料を塗った時も、発光部直下は焼き切れていたし、塗料自体が劣化したのかもしれません。

このままでは迷惑HID車に戻ってしまいます。
そんなわけで、ヤフオクにてアルミ製遮光管を購入し、対策を図ってみました。

hidshade0.jpghidshade1.jpgヤフオクにて送料込み1500円ほどで購入。
おてごろ価格ですが作りはなかなかです。

アルミ遮光管にステンレスリング
イモネジも手回しネジもステンレス。
レンチも付いて至れり尽くせりでした。
ただ、バーナーに締付固定するのは少々不安かも。


hidshade2.jpg
バーナーの取り外し手順は以前と同じ
取り外してみると、発光部より下の塗料が劣化して透けていました。
ここから漏れる下向きの光が迷惑グレア光になっていたようです。

先行車、対向車の皆様、ごめんなさい。


hidshade3.jpg
H7ショートのバーナーには遮光管が長すぎたので
精密のこぎりでカットしました。




hidshade5.jpg
遮光管をバーナーに取り付け、ステンレスリングとイモネジで固定。
なかなか立派な姿ですw

イモネジはキツくなり過ぎないようぼちぼち締め込んで固定。
この固定方法は少々不安ですが、他に方法もなく仕方ありません。



hidshade6.jpg
左右両方とも取り付けた後、ライトケースに戻す前に5分ほど焼きを入れます。
これにより遮光管やリングに付いた油などが焼き切れるそうです。

当たり前ですが、遮光性能は耐熱塗料と比べると段違いに高いようです。



hidshade4.jpg
焼入れ後、ライトケースに戻しました。
グレア光を作る下向きはしっかりと遮られています。




hidshade7.jpg
耐熱塗料での遮光に比べて、下向きの光は確実に遮られています。
夜を待って改めて光軸を確認しましたが、必要な光は確保され
上向きの光はかなり少なくなりました。



対グレアとしては、大変満足のいく結果で、ナイトドライブの安心感も確保できたわけですが
今度は、バーナーに締付固定したことによる影響と、固定ネジの緩みが少々心配です。
ネジロック剤つけたほうが良かったかも・・・。

まずは経過を見て、その都度手を打っていきましょう。

上記で購入した遮光管 ヤフオク
hidshade0.jpg





2012/12/23追記
現在はBOSCHプロジェクターヘッドライトを取り付けています。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
拍手コメント頂きましたテツヤ様
このエントリに拍手コメントをいただきましたテツヤ様、ありがとうございました。
ご質問頂きましたイモネジの緩みですが、遮光管の取り付け後、約4ヶ月で確認した時は全く緩んでいませんでした。
ただ、私の場合は、週末ドライバーのうえ、舗装路のみの走行でしたので、クロカン車に取り付けられる場合はネジロック剤を使用された上焼きを入れ、12ヶ月点検時に確認されることをお勧め致します。
参考になりましたら幸いです。
管理人ハナ 2013/02/16(Sat)22:03:03 編集
遮光管
はじめまして
遮光管の効果素晴らしいですね。
自分も上方へのリング状の光漏れが気になってHIDなど、
光源への変更を躊躇していましたが、背中を押された気分です。
ところで、トップショードを使っていない点と、手回しねじを使っていない点について解説していただけないでしょうか?
ヤフオクでは、イモねじはトップシェードに、手回しねじはリングと遮光管をHID本体に固定するのに使っていました。
ヒサ 2014/01/11(Sat)20:14:49 編集
Re:遮光管
はじめまして。コメントありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、トップシェードを付けなかった理由は、Alfa156純正ヘッドライトユニット自体にシェードが組み込まれており、前方への光漏れへの配慮は必要なかったためです。
手回しネジを使わなかった理由は、これを使うとネジが引っかかってしまいバーナーをライトユニットに挿入できなかったため。
取り付けの際は、ご自身のお車のライトに即してご使用されたらいいと思います(^^)
【2014/01/11 22:54】
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]