カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2012/09/17
03:21:42
最近HID点灯時のチラツキや点灯不良が表れはじめた。
カプラの清掃をしたり、使用頻度の低い電装を取り外したりしましたが、あまり改善なく
バッテリー自体が弱っているだけじゃないかという考えに至りました。
現在積んでいるBOSCH PSI-7H は間も無く4年。そろそろ寿命かもしれません。

バッテリー交換の前に、ちょっと電圧管理でもしてみようと
シガーソケット取付式の簡易電圧計を買ってみました。
とりあえず取り付けてアクセサリー電源オン
11.7V

うわっ… 電圧、低すぎ…?

エンジンを掛けると、14Vくらいまで上がってくれましたが
冷却ファンが回りだすと、電圧が低下してしまいます。
セルの回りは悪くなかったため油断していましたが
HID点灯時の症状を見ても、バッテリーは厳しい状態なのかもしれません。
156は冷却ファンが電気を大食するみたいで、走行中はともかく停止中は
発電量が足りずバッテリーに負担がかかってしまうらしいです。
それを補うため、思いついた時に補充電をして4年持ってくれましたが
そろそろ交換する必要がありそうです。
この電圧計をシガーソケットに取り付けたままでは灰皿の蓋を閉じることができませんでした。
これは諦めて、灰皿部分に電圧計を設置しようかと思ってます。すぐチェックできると便利だし、タバコ吸わないし。
カプラの清掃をしたり、使用頻度の低い電装を取り外したりしましたが、あまり改善なく
バッテリー自体が弱っているだけじゃないかという考えに至りました。
現在積んでいるBOSCH PSI-7H は間も無く4年。そろそろ寿命かもしれません。
バッテリー交換の前に、ちょっと電圧管理でもしてみようと
シガーソケット取付式の簡易電圧計を買ってみました。
11.7V
うわっ… 電圧、低すぎ…?
エンジンを掛けると、14Vくらいまで上がってくれましたが
冷却ファンが回りだすと、電圧が低下してしまいます。
セルの回りは悪くなかったため油断していましたが
HID点灯時の症状を見ても、バッテリーは厳しい状態なのかもしれません。
156は冷却ファンが電気を大食するみたいで、走行中はともかく停止中は
発電量が足りずバッテリーに負担がかかってしまうらしいです。
それを補うため、思いついた時に補充電をして4年持ってくれましたが
そろそろ交換する必要がありそうです。
この電圧計をシガーソケットに取り付けたままでは灰皿の蓋を閉じることができませんでした。
これは諦めて、灰皿部分に電圧計を設置しようかと思ってます。すぐチェックできると便利だし、タバコ吸わないし。
PR
この記事にコメントする