カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2008/12/26
20:23:09
普段有料道路を使う機会はそれほど無いんですが、件の割引を受けるにはETCが不可欠とのことで取り付けを考えていました。
使用頻度が高くは無いため、なるべく安価に済ませようと中古品を含めいろいろ検討することしばらく。
NEXCO西日本のキャンペーンで、クレジットカードを作ると車載機、セットアップ、送料がずべて無料となるとのこと。
せっかくの機会ですのでサクっとカードを申し込み。程なくしてカードとETC車載機が送られてきました。


キャンペーンの告知では必要最小限機能のみの機種が対象となっていましたが、実際に送られてきたのは音声案内などの付いた上位機種でした。当初の予定機種は必要台数が確保できなかったとのことですが、上位機種がいただけたのは却って申し訳ないくらいです。
頂いた機種は三菱の「MOBE-500」 調べてみると市場価格は9000円ほど。
カード年会費のことを考えても超格安で頂いてしまいました。

取り付けにあたって、ドア周りのパッキンを剥がしてしまいます。
接着などはされていませんので、引っ張るだけで外れます。

ミラーの横にアンテナを設置。本体はグローブボックスの中に設置。
アンテナコードを天井内張りの隙間に押し込み、外した窓枠内張りの下を潜らせ、グローブボックスに引き込みます。
窓枠内張りはこちらも手前に引っ張るだけで外れました。



今回もネジを6本外して取り外したグローブボックス。
ETC本体を取り付けるにあたって、固定具とのネジ止めが必要な機種であるため、背面を大きく切り欠く必要があるようです。
ドリルで適当に穴を開け、ニッパーで穴をつなげるように荒切り。カッターナイフで整えて終了。
乗り潰すつもりで買った中古車だから、好きなように手を付けていますw



金具を両面テープで取り付け、グローブボックス奥、レーダーを取り付けた際に引き込んでおいたアクセサリ電源・アースと接続。
そして元通りグローブボックスを戻して終了。
近くの高速道路へ作動テストがてら走りに行くと、問題なくバーが開いてくれました。
これで割引も受けられるし、遠くに遊びに行くのも良いですね。
使用頻度が高くは無いため、なるべく安価に済ませようと中古品を含めいろいろ検討することしばらく。
NEXCO西日本のキャンペーンで、クレジットカードを作ると車載機、セットアップ、送料がずべて無料となるとのこと。
せっかくの機会ですのでサクっとカードを申し込み。程なくしてカードとETC車載機が送られてきました。
キャンペーンの告知では必要最小限機能のみの機種が対象となっていましたが、実際に送られてきたのは音声案内などの付いた上位機種でした。当初の予定機種は必要台数が確保できなかったとのことですが、上位機種がいただけたのは却って申し訳ないくらいです。
頂いた機種は三菱の「MOBE-500」 調べてみると市場価格は9000円ほど。
カード年会費のことを考えても超格安で頂いてしまいました。
取り付けにあたって、ドア周りのパッキンを剥がしてしまいます。
接着などはされていませんので、引っ張るだけで外れます。
ミラーの横にアンテナを設置。本体はグローブボックスの中に設置。
アンテナコードを天井内張りの隙間に押し込み、外した窓枠内張りの下を潜らせ、グローブボックスに引き込みます。
窓枠内張りはこちらも手前に引っ張るだけで外れました。
今回もネジを6本外して取り外したグローブボックス。
ETC本体を取り付けるにあたって、固定具とのネジ止めが必要な機種であるため、背面を大きく切り欠く必要があるようです。
ドリルで適当に穴を開け、ニッパーで穴をつなげるように荒切り。カッターナイフで整えて終了。
乗り潰すつもりで買った中古車だから、好きなように手を付けていますw
金具を両面テープで取り付け、グローブボックス奥、レーダーを取り付けた際に引き込んでおいたアクセサリ電源・アースと接続。
そして元通りグローブボックスを戻して終了。
近くの高速道路へ作動テストがてら走りに行くと、問題なくバーが開いてくれました。
これで割引も受けられるし、遠くに遊びに行くのも良いですね。
PR
この記事にコメントする