忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[07/18 driewrify]
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27  フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/11  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[1]  [2
2024/11/01  08:43:14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/11  21:55:12
昨年末にNintendo Switchで80年代PCゲームを配信する「EGGコンソール」が開始されたタイミングでSwitchも欲しくなっていたんですが、後継機種の話が出始めている今、新品で3万円超、中古でも2万超出してまでは欲しくないかなーと迷っていました。

そんな中でネットで情報を見ていると、安価な代替品を使って安く揃える方法もあるとのこと。
そういった記事をあまり読み込むこともなく、泥縄式で始めてみることにしました。



そんなわけで自宅近くのゲームショップでジャンク本体を購入。
状態は、充電し起動可能・カートリッジスロット使用可能・画面に傷多し・スタンド裏蓋なし
まず税込み10780円
メルカリでもっと安いものがありましたが、説明文以外で状態を全く見れないのは怖いため、現物を確認できる実店舗での購入としました。

メルカリ NintendoSwitch本体 安価検索




とりあえず充電し起動すると、コントローラーを取り付けろとの画面が。
またネットで調べると専用のジョイコンを取り付けないと初期設定ができないとのこと。
いきなり躓きました。



そんなわけでジョイコンを調達。メルカリにて購入 3200円。
それぞれZL/ZRボタンが不調とのことでしたが、本体に取り付けるので支障はないでしょう。

メルカリ ジョイコン安価検索

ジョイコンを取り付けると初期設定画面が現れ、言語やネット接続など設定して終了。
マイクロSDスロットには余っていた32GBのものを使用しました。とりあえずはこれくらいで良いでしょう。足りなくなったら増やしましょう。

割とあっさりと、とりあえずは使えるようになってしまいましたが、やっぱりTVモニタにも接続したいため、専用ドッグに代わるものを購入。


Type C to HDMI 3in1変換アダプタ

932円(Amazon販売ページリンク)
USBtypeC電源入力・USBtypeA入力・HDMI出力があり、専用ドッグと同じ働きをするとのこと。

左は手持ちのタブレットスタンド。安価ですが非常に作りが良くてお気に入りです。

DOOGEEタブレットスタンド

2000円(Amazon販売ページリンク)

モニタ出力にあたってはHDMIケーブルとUSBtypeC電源が必要になります。
調べてみると、スイッチをモニター出力するには39W以上の電源が必要とのこと。



とりあえず手持ちのACアダプターを使用してみました。
シャープ製スマホ AQUOS sense5Gに付属していたもの。
HDMIケーブルと電源を接続すると、あっさりモニター出力ができるようになりました。
結果的にこのACアダプターは規定の電力供給ができるタイプだったみたいです。



モニター出力すると今度はコントローラーが必要になりますので、これも手持ちのもので賄いました。



頂き物のマルチプラットホーム対応コントローラー。

SwitchカラフルRGBライト・TURBO連射・6軸ジャイロセンサー・HD振動 ゲームコントローラー

2719円(Amazon販売ページリンク)

「設定」→「コントロラーとセンサー」→「Proコントロラーの有線接続」をONにして接続認識させると問題なく無線での仕様も可能になりました。振動機能も問題なく働きます。
ジャイロ機能は使用していませんが、使用開始時に補正が必要なようです。
補正方法:コントローラーを机の上などの平らで安定した場所に置いて、「+」ボタンを押しながら、同時に「ホーム」ボタンを2秒ほど押し続けたあと離す。





今回の目的だった、EGGコンソール「シルフィード」を早速購入しました。
8801実機は故障してしまいましたが、当時物のソフトは今でも大事に持っています。
手軽に遊べるようになり感無量です。
末弥純さんのパッケージイラスト、横山宏さんのマニュアルイラストは残念ながら復刻されていませんでした。おかげで敵機の紹介がよくわからないことになっています。



他にもPS4では配信されていない「SEGA AGES」から何本かを購入。
ほのかに加齢臭漂う状態となりました。

今回はなるべく出費を抑えてのSwitchの導入を目指しましたが、本体10780円・ジョイコン3200円 合計13980円となりました。
結果的にACアダプターとコントローラー・スタンドが手持ちのものを使え、簡易ドッグもポイントで購入したためこのお値段で済みましたが、そうでなければもっと出費がかさむところでした。
17900円で純正ドッグとACアダプター、ジョイコン付きの中古品も見かけましたので、ソッチのほうが良いかもしれませんね。

なにはともあれ、お安く満足できる環境が構築できたので一応は満足です。

PR
2024/04/04  12:53:07
一昨年末にアーケードアーカイブスで「メタルホーク」が配信されたのを期にPS4を導入していました。
ニンテンドースイッチに比べて中古価格がかなり安かったのがPS4を選んだ要因でした。PS5はまだまだ高いですねー
その後もダウンロード版のレトロゲームを中心に楽しんでいましたが、たまたま覗いていたメルカリでPSVRがかなりお安く出品されていたので購入してしまいました。



カメラを含めた必要部品が揃った状態で送料込み3000円。投げ売りですね。
状態はあまり良くないとの商品説明があったので確認してみると



確かにバンド部分はボロボロでしたが、ゴム状のコーティングを指で擦って削ぎ落とすと、それなりにきれいな状態になりました。



使用感がある状態でしたので、消毒用アルコールで執拗に清掃。
問題なく使える状態になりました。

画質の評価は悪いと聞いていましたが、それなりに期待してシネマティックモードで映画を鑑賞。
以前に「2001年宇宙の旅」をIMAXで観たときの感覚を少しでも追体験できればと思いましたが、最大の画面モードにすることでサイズ感は以前の体験に近いものになりましたが、画質はやはりそれなりですね。


*イメージ画像です
黒の階調が再現されず段階が目立つ上、解像度が足りず細部も潰れてしまっていました。
今更ながら、やはり映画鑑賞に耐える画質ではないことを確認することになりました。

画質は前世代のヘッドマウントディスプレイの方が遥かに良いです。VRディスプレイは画素を表示領域だけに使用するわけではないことは理解していましたが、残念。

むしろHMZ-Tシリーズの画質は720Pではありますが、現在でも十分に通用するレベルで美しいと思えます。

いくつか試してみたVRゲームはそれなりに楽しめましたし、レトロゲームを超大画面で遊ぶ体験ができるのはロマンがあります。

PSVR2でもシネマティックモードの画質は厳しいと聞きます。販売に苦戦しているとも。
大画面での画質は、値段のこなれてきた4Kプロジェクターを考えたほうがいいのかもしれません。
2024/01/18  23:11:38
仕事場で長らく使用しているFAX電話機 旧サンヨー製「SFX-P27」

最近子機の調子が悪くて、電池を交換しても改善しないため、中古で増設用子機「TEL-SG4」を手に入れました。


手に入れたのは良いものの、増設方法がわからなかったので、現在のサポート先パナソニックサンヨー製品サポート窓口に問い合わせて解決しましたが、この窓口は2024年9月で終了とのこと。
ネット検索でもそのものズバリの方法が見つからなかったので、子機登録方法を備忘録として残しておくことにしました。




子機での操作:「切」を二秒長押し→「*」を押す→登録したい子機番号と4桁の任意コードを入力
例(二台目の子機としてなら2・続けて4桁番号。 21234 など)
→「メニュー/決定」を押す。これで子機の操作は終わりです。



親機での操作:「キャッチ/操作」を二秒長押し→「保留/内線」を押す
先程子機で入力した4桁の数字入力を求められるのでそれを入力→子機親機を通信してブザー音がすれば完了。



併せて子機の充電池も購入しておきました。

2023/04/16  23:21:49
ドライブ交換発熱対策である程度安定して使用できるようになった最初期型PS3が我が家では未だに現役で稼働しています。



プレステ1/2/3ソフトがHDMI接続で動くのが良い。レトロゲーム専用機になっています。

他にもベッドサイドや簡易ホームシアターでのヘッドマウントディスプレイ向けブルーレイ再生機としても現役です。



未だに三台のPS3が現役稼働中ではあるなか、今度はジャンクPS3を拾ってきました。


CECH-4000B 250GBモデル
電源は入るもディスクの読み込みが不可とのことで2000円。
すごく汚いです。おそらく不潔な喫煙環境下であらゆるところにヤニ埃が付いています。

ですがこの状態で起動はすることから、読み込み不良はピックアップレンズの汚れと推測。
故障はしていないと診て購入してしまいました。

今回も分解清掃。
「分解工房」さま「SONY PlayStation3/250GB(CECH-4000B) マザーボード・冷却ファン交換方法」を参考にさせていただきました。ありがとうございました!

あんまり汚くて途中写真は撮りませんでした。
表面から内部基盤、冷却ファンまで全て、ヤニ汚れを落としアルコール消毒。
穴という穴に詰まったヤニ埃を掻き出し端子を無水アルコール洗浄。



読み込みの不良は予想通りレンズの清掃で問題なく解消。
ゲームもDVDも、ブルーレイも安定して読み込める状態になりました。
終わってみれば、安価で安定して動作するモデルのPS3を手に入れることができました。
バックアップ要員として待機させておきます。


2022/09/19  22:16:47
ハードオフのジャンクコーナーで巡り合った最初期型PS3
ドライブ交換で本来の機能を取り戻したのですが、起動中は排熱が非常に熱くなっています。

色々調べると、全体の冷却だけでなく、電源部分の冷却が十分でないとのことで、その部分の対策をとってみました。ネットで公開されている情報を色々調べて、取り入れさせて頂きました。

まずは発熱を少しでも減らすため、20GBのHDDを手元に余っていた120GB SSDに換装

最初期型では換装するだけで機能しましたが、それ以降の型は基本ソフトのインストールが必要となるようです。

次に高熱を発するのに、冷却機構が考慮されていない作りらしい電源部に冷却ファンを取り付けます。



当たりをつけて外装の電源を覆う部分を切除。この作業にはハンダゴテに取り付けるホットナイフを使用しました。
電源部にはヒートシンクを貼り付けて、少しでも排熱の助けにします。



脚付きの12cmファンで送風するようにしました。



内部の冷却ファンは大型ですが、吸気が十分でないため冷却が追いついていないらしいです。
底部に穴を開けて給気口を拡大します。



底部の穴もホットナイフで開けました。ファンにつながるコードを切らないよう注意が必要でした。
穴はメッシュフィルターを取り付け、ゴム足で嵩上げして吸気効率を上げました。

これ以外に排気ファンの増設も考えたのですが、吸気の改善で排気の温度がかなり下がったため、排気ファン増設は取りやめました。



もともと熱暴走などをすることはなかったのですが、故障予防にはなるだろうと安心は得られました。

2022/08/21  22:36:11
先日安価で購入したプレステ3がお気に入りです。
昔購入したプレステ1ソフトを改めて遊び直したり、捨て値で転がっているプレステ3ソフトを買い漁っていたします。
ゲームをやり込む時間が無いのが辛いですが、3D再生ができるブルーレイプレイヤーとして、劇場で観て良かった3D映画ソフトもいくつか購入してしまいました。





プレステ3購入後に色々調べてみると、初期型は熱がこもりやすくて故障が多いようですね。録画機として使う場合などの高負荷で熱による重要部品の剥離が起こると聞きました。
また、一番最初に発売された最初期型はプレステ2のソフトも動作するとのこと。
機会があれば欲しいと思っていたのですが、ハードオフのジャンクコーナーで巡り合ってしまいました。



肝心のPS2ソフト動作は怪しい感じでしたが、こういったものは一期一会ですので購入してしまいまいした。ネット接続は有線のみ、HDD容量も20GBと最小限の機種、「CECHB00」
動作確認したところ、CDメディアのPS2ソフトは問題なく動作。DVDメディアのも起動できます。ですが、一層仕様のDVDのみ読み込みに失敗するようです。

クリーニングディスクを何度か使用しても状態は改善しないため、内部の状態確認も兼ねて分解してみました。

なお、分解にあたっては「分解工房」さま「PlayStation3(40GB/CECHH00) マザーボード交換」を参考にさせていただきました。ありがとうございました!CECHB00と型番は異なりますが、大変参考になりました。



内部の状態は思ったよりもきれいでした。わずかに積もっていた埃を取り除き、光学ドライブのレンズを清掃するため分解。「ゲーム修理.com」さまの記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございます!

分解してレンズを清掃しましたが、状態は改善せず。光学系の品番を確認すると「KEM-400AAA」この部品のみの販売がありますので、探してみることにしました。



見つかった商品は評価にばらつきがあり、不良の確率もありえるとのこと。今回はヤフオクに出品されていた整備済みの中古ドライブを購入し、制御基板を取り替えることにしました。




改めて分解し、光学ドライブ分を取り外し。



届いた交換用ドライブ。制御基板は取り外されており、元のドライブから移植する必要があります。基盤交換をせずに取り替えても認識されないとのことです。
「分解工房」さま「PlayStation3(40GB/CECHH00) ドライブ基盤交換交換」を参考にさせていただきながら、作業を進めました。



4本のフラットケーブルと5本のネジを取り外すのですが・・・



矢印部分のフラットケーブルの裏に、乱暴に扱ったら切れてしまいそうな配線とコネクタがあります。精密ラジオペンチを使って慎重に取り外しました。



ケーブル類をすべて接続して、元の位置に戻します。本当は冷却対策に吸気ファン用のエアインテイクを開けたいのですが、これは次回の作業にします。



動作確認。無事すべての種類のディスク再生が可能になりました。PS1/PS2時代のソフトはブラウン管テレビで遊びたくなってしまいます。
とりあえず動作は完調になりましたが、もともとの設計で排熱が十分ではないとのことですので、その対策を行った上でPS1/PS2ソフト専用機としてあまり負荷をかけずに過ごしてもらおうと思います。HDMI出力ができて無線コントローラーが使えることは貴重ですので。

2022/08/14  11:45:20
ごろ寝動画鑑賞用に購入したソニー製旧型ヘッドマウントディスプレイが非常にいいのですが、プレイヤーを接続してのブルーレイやDVD鑑賞する際に問題があります。

ヘッドマウントディスプレイ自体にドルビーデジタルやDTSのデコーダーが内蔵されていないため、2ch再生になってしまい物足りません。コストダウン仕方がないとも思いますが、マルチチャンネルリニアPCM出力に対応した安価なプレイヤーは見当たらず、スティックPCでは一応可能ながらブルーレイの再生が不安定なので困ってしまいました。

・・・このHMD発売時期はプレステ3現役時代と重なります。調べてみるとプレステ3はリニアPCM7.1ch出力に対応。しかも中古品は激安。早速購入することにしました。



まず近所のゲームショップで最初に購入したのは、初期型プレイステーション3 CECH-H00サテンシルバーでHDD40GBのもの。傷が多いとのことで値札より500円引き3878円
初期型としては2代目の型のようです。
電源とコントローラーが付属して、クリーニング済み保証付きなら十分すぎるほど安いです。

とりあえずテレビに接続して色々設定。HDD40GBは今となっては極端に少なく思えますが、インストールしてゲームを楽しむのは主目的ではないのでこのままで。足りなければリファービッシュ品の容量の大きいHDDが安価で買えますし。



目的通りに音声出力はリニアPCMマルチチャンネルに設定して、問題なくバーチャルサラウンド再生が可能になりました!

加えてブルーレイ3Dの再生も可能に。絶滅してしまった3D対応テレビとプレイヤーを揃えなくても、このソニーコンビで素晴らしい3D体験ができるとは!この点も価格以上の価値があります。

PS3は思っていた以上に素晴らしくて、ベッドサイドにもう一台欲しくなりました。



近所のリユース店で購入。CECH-L00 クリアブラック HDD80GB。初期型の三代目、最終型のようです。
商品状態が良くないとのことで値札から割引されて、コントローラーと電源ケーブル付き総額3964円

でかくて重い初期型を二台揃えてしまいましたが、性能的には大変満足です。
PS3ソフトは大作・名作であろうと捨て値で売られていましたので、15年遅れのゲームライフを始めて見るつもりです。現在につながる名作のルーツもこの時期にあるようですし。PS1ソフトも動くので、押し入れから引っ張り出すのも楽しみです。

購入してから色々調べて、最初期型はプレステ2ソフトも遊べるとのことで欲しくなりましたが、思ったより高価で取引されているようですね。
安価で目的を果たす趣旨から外れてしまうため、安く巡り会えたら確保したいものです。

また、初期型PS3は設計がこなれておらず発熱対策が不十分で、熱暴走や故障の危険があるとのこと。
ネットでは様々な対策が報じられていますし、簡易クリーニング済みとはいえ内部清掃はされていないでしょうから、発熱対策がてら分解をしてみたくなりました。

すでに保証期間が過ぎているし、部品取りも安く手に入るため気軽に分解できそうです。

コントローラーの充電が起動中の本体やPCからしかできない謎仕様のため、それを解決する充電アダプターも購入しておきました。


2019/09/26  02:22:12
メガドラミニ、買いました。かわいくて遊べて素晴らしい。
メガドラタワーミニ、買いましたけど、なんかもったいなくて開封出来ていません。

 
 
 昔買ったカプセルトイ「セガヒストリーコレクション」を発掘。

    
メガ鏡餅。ACアダプターを3つ必要とする空前絶後の馬鹿ハード
北米では任天堂と互角以上に渡り合ったメガドライブ、
ごく一部、名作のためだけにその存在はあったメガCD、
そしてその存在すら謎に包まれる32X、
その三機が合体し、信心を試すがごとく光臨した
メガドライブ最終形態です。
一般家庭には向かない馬鹿でかい体積を誇るメガドラ兄さんも
ミニチュアではこんなにコンパクトに。


ミニチュアのアップ
全体に丸っこいデザインのおかげで
マークIIIでは気になったエッジの甘さが目立ちません。
もともとメガドラのデザインがチープなこともあり
この写真だけを見たなら、実機と見間違えてしまうかも。いい仕事です。

セガマークIIIも。




こうしてみると、やっぱり小さいです。1/6サイズ?。
雰囲気はしっかり出てます。
本物と比べるのはやはり酷ですがかなりがんばってると思います。分割も本物に近いし。
背面は、塗装時マスクがしっかりなされず、塗料が噴き出しているのが残念です。
でもこれは個体差かな。


ソフトのほうもなかなかよく出来てます。

メガドラ2ミニ、果たして出るんでしょうか。
こちらの組み合わせも大好きなので。
シルフィード復活希望!32X ステラアサルトも入れてほしい!
凄まじい移植に心を奪われた32X版スペースハリアー・アフターバーナーコンプリートも!
メガドラ2用32Xスペーサーもw
メガドラタワーミニを開封したら、タワー三兄弟にしてみたいです。

2018/11/25  20:42:32
長年使っている軽量オープン型ヘッドホン KOSS KTXPro1 / PORTA PRO
 

両方共 耳に当たる部分のクッションが劣化してボロボロになってしまいました。
 


 
イヤーパッドはソニーのEP-G2を使用。
ただのスポンジパッドですので、ノーブランド品で問題ないようです。
PORTA PRO は耳の接触面が可動するため、簡単にパッドを取り替えることができます。
KTXPro1はハウジングから一度引っこ抜くひつようがあります。
接着はされていないので、じわりと引っ張れば噛み込みが外れます。
強く引っ張りすぎると断線の危険がありそうで注意が必要です。

パッドが新しくなり、耳の感触も改善しました。これで使い続けることができます。
 
KTXPro1は生産終了してしまったようですが、こちらにて継続して販売されています
音はPORTA PROと遜色なく、ボリュームコントロールがついていて便利です。

サラウンドヘッドフォンアンプ SONY MDR-DS1000に接続してバーチャルサラウンド用途に使用しています。
好みのヘッドホンが使えることもあり愛用し続けていますが、AACをデコードできない欠点あり。
AACのデコードに対応する製品は、JVC「SU-DH1」がありますが
どちらにしても音声入力は光デジタルのみ、ブルーレイなどのロスレス音源の再生はできません。


さて、KTXPro1ですが、パッケージから出した状態の装着感は最悪です。

側圧が強すぎるうえ、イヤーパッドの位置が固定のため耳に沿ってくれません。
最初はゴミ箱行きにしようかと思ったくらいです。


ヘッドバンドが軟質樹脂製ですので、自分の頭に合わせて捻ったり曲げたり。
ドライヤーで適度に熱して癖をつけたり。ゆるゆるのスライド部分もテープで締めて適度な渋さに。


最終的には長時間装着していても疲れない、非常に快適なヘッドホンになりました。
2018/05/10  02:18:04
髭剃り IZUMI IZF-V25R 内外刃を替えてみました。

適合替え刃など備忘録。

SO-V25 メンズシェーバー用 替刃 (外刃)


SI-V20 シェーバー用 替刃 (内刃)



 安価ながらしっかり仕事する髭剃りで、大変気に入っています。
内外刃を交換し、オイルを注油したところ、新品同様のそり心地になりました。
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]