カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2017/05/05
17:44:50
そろそろ溝が無くなりつつある前輪タイヤを交換しました。
前回交換時は走行距離64607km時。ダンロップ SX-01F 交換時溝の深さ4.6mm
残り溝1mmくらいまで消耗したため、交換。約一年で走行使用距離 12191km。
今回使用するタイヤは、SHINKO SR562 100/90-10 前後輪共用。
本来の110/90-10より1サイズ小さいタイヤです。
膝当て防寒カバーを購入した際に、同時購入で送料無料にしようとして、サイズを間違えて買ってしまったもの。
直径で1cm小さくなりスピードメーター・オドメーターなどにも誤差が出てしまいます。
後輪で1サイズ小さなものは使ったことがありますが、どうか。
タイヤのホイールへのはめ込み、取付けはいつもの通り。
取替えのため、タイヤを取り外します。
アスクルシャフトを14サイズのレンチで固定、ブレーキディスク側ナットを19サイズのめがねレンチにて取り外し
シャフトを引きぬくことでホイールを取り外すことができます。
あわせてブレーキキャリパーも取り外します。今回パッド残量は十分なため取り替えませんでした。
取り外し時、上のボルトは14、下のボルトは12
用意したタイヤ付きホイールを逆の手順で取付けます。
スピードメーターのギアをはめ込み、シャフトを挿入。
ナットはトルクレンチを使用して、規定トルク 7kgにて締め付けました。
組み付けた後に必ずやっておかなければならない作業があります。
ブレーキレバーを何度も握りこんで、しっかりと油圧を掛け、ピストンを押し出しておきます。
これを怠って試運転に出てしまうと、最初のブレーキングが全く効きません。
命に関わる重大事故になる可能性があります。絶対にこの作業を忘れないようにして下さい。
新タイヤは、タイヤ溝6.5cm。後輪に使用した際のSHINKOタイヤはやや摩耗が早い印象がありました。
さて、前輪ではどうでしょうか。性能に問題なければ正規サイズ110/90-10でも使ってみたいですが。
今回の作業は、76798km走行にて行いました。
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
PR
この記事にコメントする