カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2016/04/16
22:03:20
先日、急にフリーウェイのセルモーターが回らなくなりました。
車体を揺らしたりしているうちに、とりあえず接触が回復したようでエンジン始動することができましたが、このまま乗り続けるのは不安があります。
半休の土曜を使ってセルモーターの交換を行いました。
先代機では10万キロ走行後、セルモーターのカーボンブラシを交換していました。
現在走行距離 約64000kmです。先代は10万以上もちましたから個体差でしょうか。


今回もメットインボックスを取り外します。

後輪の前にあるのがセルモーターです。
電源+-を含む3箇所を外して取り外します。
ギアの噛み込んでいて、パッキンで防水されているため簡単には外れませんでした。
ゴムハンマーで叩きだして取り外し。
初代機から取り外して保管しておいたセルモーターと取り替えます。
これは内部カーボンブラシを交換してから1万キロほど走ったはずです。
取り外したほうも内部清掃とカーボンブラシ交換で元通り使えるようになるはず。ストックしておきます。

部品番号
31201-KS5-901 ターミナルブラシセット
31206-KW1-901 ブラシホルダーセット
車体を揺らしたりしているうちに、とりあえず接触が回復したようでエンジン始動することができましたが、このまま乗り続けるのは不安があります。
半休の土曜を使ってセルモーターの交換を行いました。
先代機では10万キロ走行後、セルモーターのカーボンブラシを交換していました。
現在走行距離 約64000kmです。先代は10万以上もちましたから個体差でしょうか。
今回もメットインボックスを取り外します。
後輪の前にあるのがセルモーターです。
電源+-を含む3箇所を外して取り外します。
ギアの噛み込んでいて、パッキンで防水されているため簡単には外れませんでした。
ゴムハンマーで叩きだして取り外し。
初代機から取り外して保管しておいたセルモーターと取り替えます。
これは内部カーボンブラシを交換してから1万キロほど走ったはずです。
取り外したほうも内部清掃とカーボンブラシ交換で元通り使えるようになるはず。ストックしておきます。
部品番号
31201-KS5-901 ターミナルブラシセット
31206-KW1-901 ブラシホルダーセット
PR
この記事にコメントする