カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2023/08/10
23:19:17
2023/08/10
23:17:29
今回も一年ぶりにリアタイヤ交換。燃料費高騰で燃費の良いKSR110に乗る機会が増えたぶん、消耗は早くなっています。
交換前使用はダンロップ K180 100/90-12中古タイヤ 5773km走行でスリップサインまで摩耗。
作業はいつもどおり。

リアを持ち上げるための簡易スタンドを今回も使用。
チェーンクリップ着脱にチェーンプライヤーを使用。

今回ダンロップ K180 100/90-12を使用。前回使用したものよりいい状態で、新品同様です。2016年37週生産の中古タイヤ。溝は4.3mm残り。

今回は併せてチェーンとスプロケットの交換も行いました。
前回
KSR110 リヤタイヤ交換 23014km走行
リヤタイヤ交換 19566km走行時 IRC MB99 100/90-12
前回交換 17121km走行時
交換前使用はダンロップ K180 100/90-12中古タイヤ 5773km走行でスリップサインまで摩耗。
作業はいつもどおり。
リアを持ち上げるための簡易スタンドを今回も使用。
チェーンクリップ着脱にチェーンプライヤーを使用。
今回ダンロップ K180 100/90-12を使用。前回使用したものよりいい状態で、新品同様です。2016年37週生産の中古タイヤ。溝は4.3mm残り。
今回は併せてチェーンとスプロケットの交換も行いました。
前回
KSR110 リヤタイヤ交換 23014km走行
リヤタイヤ交換 19566km走行時 IRC MB99 100/90-12
前回交換 17121km走行時
2023/08/10
22:54:24
かなり久しぶり、KSR110フロントブレーキパッドを交換しました。
燃料費高騰で通勤に使う機会が増え、最近はKSRにばかり乗っています。
軽量車体でタイヤやブレーキパッドの消耗が少なく、維持費が安いのは良いですね。


作業はいつもどおりに完了しました。
車両取り付け後、試運転前にブレーキレバーをしっかり握りこんで
ピストンを押し出し、しっかりと油圧をかけておきます。
これを怠ると、試運転の最初のブレーキングが全く効かず
重大事故につながります。
パッド交換をされる方は、あたり前のことと思わず
この作業を忘れずに行ってください!
前回交換 17121km走行にて。
燃料費高騰で通勤に使う機会が増え、最近はKSRにばかり乗っています。
軽量車体でタイヤやブレーキパッドの消耗が少なく、維持費が安いのは良いですね。
作業はいつもどおりに完了しました。
車両取り付け後、試運転前にブレーキレバーをしっかり握りこんで
ピストンを押し出し、しっかりと油圧をかけておきます。
これを怠ると、試運転の最初のブレーキングが全く効かず
重大事故につながります。
パッド交換をされる方は、あたり前のことと思わず
この作業を忘れずに行ってください!
前回交換 17121km走行にて。
2023/08/10
22:31:25
2023/06/11
20:43:06
先日KSR110にLEDヘッドライトバルブを取り付けてみました。
明るく良いんですが、マルチリフレクターライトにイエローフィルムを貼った隙間から漏れる光が白すぎて違和感がありました。


そんなわけで、今度はイエローハロゲンバルブを試してみることに。
今回も電球の取り替え。
明るく良いんですが、マルチリフレクターライトにイエローフィルムを貼った隙間から漏れる光が白すぎて違和感がありました。
そんなわけで、今度はイエローハロゲンバルブを試してみることに。
今回も電球の取り替え。
2023/04/16
23:21:49
ドライブ交換や発熱対策である程度安定して使用できるようになった最初期型PS3が我が家では未だに現役で稼働しています。

プレステ1/2/3ソフトがHDMI接続で動くのが良い。レトロゲーム専用機になっています。
他にもベッドサイドや簡易ホームシアターでのヘッドマウントディスプレイ向けブルーレイ再生機としても現役です。


未だに三台のPS3が現役稼働中ではあるなか、今度はジャンクPS3を拾ってきました。
CECH-4000B 250GBモデル
電源は入るもディスクの読み込みが不可とのことで2000円。
すごく汚いです。おそらく不潔な喫煙環境下であらゆるところにヤニ埃が付いています。
ですがこの状態で起動はすることから、読み込み不良はピックアップレンズの汚れと推測。
故障はしていないと診て購入してしまいました。
今回も分解清掃。
「分解工房」さま「SONY PlayStation3/250GB(CECH-4000B) マザーボード・冷却ファン交換方法」を参考にさせていただきました。ありがとうございました!
あんまり汚くて途中写真は撮りませんでした。
表面から内部基盤、冷却ファンまで全て、ヤニ汚れを落としアルコール消毒。
穴という穴に詰まったヤニ埃を掻き出し端子を無水アルコール洗浄。
読み込みの不良は予想通りレンズの清掃で問題なく解消。
ゲームもDVDも、ブルーレイも安定して読み込める状態になりました。
終わってみれば、安価で安定して動作するモデルのPS3を手に入れることができました。
バックアップ要員として待機させておきます。
プレステ1/2/3ソフトがHDMI接続で動くのが良い。レトロゲーム専用機になっています。
他にもベッドサイドや簡易ホームシアターでのヘッドマウントディスプレイ向けブルーレイ再生機としても現役です。
未だに三台のPS3が現役稼働中ではあるなか、今度はジャンクPS3を拾ってきました。
CECH-4000B 250GBモデル
電源は入るもディスクの読み込みが不可とのことで2000円。
すごく汚いです。おそらく不潔な喫煙環境下であらゆるところにヤニ埃が付いています。
ですがこの状態で起動はすることから、読み込み不良はピックアップレンズの汚れと推測。
故障はしていないと診て購入してしまいました。
今回も分解清掃。
「分解工房」さま「SONY PlayStation3/250GB(CECH-4000B) マザーボード・冷却ファン交換方法」を参考にさせていただきました。ありがとうございました!
あんまり汚くて途中写真は撮りませんでした。
表面から内部基盤、冷却ファンまで全て、ヤニ汚れを落としアルコール消毒。
穴という穴に詰まったヤニ埃を掻き出し端子を無水アルコール洗浄。
読み込みの不良は予想通りレンズの清掃で問題なく解消。
ゲームもDVDも、ブルーレイも安定して読み込める状態になりました。
終わってみれば、安価で安定して動作するモデルのPS3を手に入れることができました。
バックアップ要員として待機させておきます。
2023/04/09
22:57:37
2023/03/21
16:38:16
フォーサイトのリアタイヤを交換。前回交換は1年以上前。
KINGS TIRE V-9009 120/70-12 摩耗が進行したため交換。走行9001km
極端に安価なタイヤでしたが、晴天では全く問題なし。雨天では激安タイヤ故に気をつけて乗っていました。
今回使用するのは、CHAO YANG TIRE H906 130/70-12
またもや激安中華タイヤを試してみることに。送料込み2453円
なんかめちゃくちゃ扁平です。自動車タイヤみたいです。
前回使用したKINGS TIREも扁平でしたが、これは更に凄い。
案の定、ホイールへの組み込みは大変苦労しました。
普通にホイールにはめても全くビードが上がらないので、潰して縛ってクセをつけてからはめ込み。
ホイールに嵌ったら梱包用バンドで締め付け、エア漏れを防いだ上でバルブコアを抜いて高圧で空気を注入してなんとかビードを上げました。
その後はいつもどおりの作業を行い、取り付け完了。
刻まれた溝は太めで、前回のタイヤより雨天時排水の安心感はありそうです。
これも街乗り通勤レベルで問題なければ良いですが。様子を見てみます。
フォーサイト前輪:110/90-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
フォーサイト後輪:130/70-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
フォーサイト ブレーキパッド 楽天検索
フォーサイト ブレーキパッド Yahooショップ検索
フォーサイト ブレーキパッド amazon検索
KINGS TIRE V-9009 120/70-12 摩耗が進行したため交換。走行9001km
極端に安価なタイヤでしたが、晴天では全く問題なし。雨天では激安タイヤ故に気をつけて乗っていました。
今回使用するのは、CHAO YANG TIRE H906 130/70-12
またもや激安中華タイヤを試してみることに。送料込み2453円
なんかめちゃくちゃ扁平です。自動車タイヤみたいです。
前回使用したKINGS TIREも扁平でしたが、これは更に凄い。
案の定、ホイールへの組み込みは大変苦労しました。
普通にホイールにはめても全くビードが上がらないので、潰して縛ってクセをつけてからはめ込み。
ホイールに嵌ったら梱包用バンドで締め付け、エア漏れを防いだ上でバルブコアを抜いて高圧で空気を注入してなんとかビードを上げました。
その後はいつもどおりの作業を行い、取り付け完了。
刻まれた溝は太めで、前回のタイヤより雨天時排水の安心感はありそうです。
これも街乗り通勤レベルで問題なければ良いですが。様子を見てみます。
フォーサイト前輪:110/90-12
フォーサイト後輪:130/70-12
フォーサイト ブレーキパッド 楽天検索
フォーサイト ブレーキパッド amazon検索
2023/03/21
15:49:25
2023/02/11
14:09:31
KSR110にLEDヘッドライトバルブを取り付けてみました。
Amazon Vine 先取りプログラムにて試用させていただきました。
LEDヘッドライトはHIDを取り付けのその前、サンテカ製のを試したことがありました。
もう15年以上前でLEDライト黎明期のもので、ハイロー切り替えなど別体で大掛かりなものでした。
それが今や、ハロゲンバルブと変わらないサイズまで小型化しているんですね。
放熱対策のためか、全長は長くなっています。発光点はKSR110純正PH7白熱球と一致しています。
KSR110ヘッドライトの純正状態は、配光の良くないリフレクターと25W白熱球の組み合わせで提灯並なんて言われていました。
マルチリフレクターに交換したあと保管してあった純正ライトに取り付けてみました。
奥行きに問題なく、取り付けに加工の必要はありません。


4箇所のボルトを外してフロントマスクを外します。
マルチリフレクターライトと30Wハロゲンバルブの組み合わせで実用に足りるようになりました。
マルチリフレクターライトでもレンズに干渉することなく取付可能です。
ヘッドライトはイエローフィルム加工とヘッドライトルーバー取り付けをしています。
点灯。HIGH/LOが逆になりましたが、その対応は面倒なのでしていません。
6000Kの蒼白光でイエローフィルムが貼れていない部分からの光漏れが目立つようになりましたが、十分に実用になる明るさです。
大昔のLEDライトからの進歩に少々感動しました。
Amazon Vine 先取りプログラムにて試用させていただきました。
LEDヘッドライトはHIDを取り付けのその前、サンテカ製のを試したことがありました。
もう15年以上前でLEDライト黎明期のもので、ハイロー切り替えなど別体で大掛かりなものでした。
それが今や、ハロゲンバルブと変わらないサイズまで小型化しているんですね。
放熱対策のためか、全長は長くなっています。発光点はKSR110純正PH7白熱球と一致しています。
KSR110ヘッドライトの純正状態は、配光の良くないリフレクターと25W白熱球の組み合わせで提灯並なんて言われていました。
マルチリフレクターに交換したあと保管してあった純正ライトに取り付けてみました。
奥行きに問題なく、取り付けに加工の必要はありません。
4箇所のボルトを外してフロントマスクを外します。
マルチリフレクターライトと30Wハロゲンバルブの組み合わせで実用に足りるようになりました。
マルチリフレクターライトでもレンズに干渉することなく取付可能です。
ヘッドライトはイエローフィルム加工とヘッドライトルーバー取り付けをしています。
点灯。HIGH/LOが逆になりましたが、その対応は面倒なのでしていません。
6000Kの蒼白光でイエローフィルムが貼れていない部分からの光漏れが目立つようになりましたが、十分に実用になる明るさです。
大昔のLEDライトからの進歩に少々感動しました。