忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/11  >>
4 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
2009/08/23  14:19:04
HIDを取り付けて以降、光軸調整の成果か対向車からパッシングを受けたりすることは無いんですが
側上方や上に漏れるグレアがどうしても気になっていました。
歩行者の目に直接入る光はアイラインを取り付けてある程度抑えられましたが
当然ながらグレア抑制には全く効果が無いため
反射量を減らすためライトのインナーをつや消し塗装することまで考えていました。
ノーマルライトのキラキラ感が失われるので出来れば避けたいのですが。

何かしらの対策を求めてネットをさまよってみると、HIDのグレア対策にバーナーの遮光が有効とのこと。
耐熱塗料はバイクのマフラー用に用意がありましたので、早速取り掛かってみました。

hidmask01.jpghidmask02.jpg上向きのグレアはリフレクターの下側から
上方に光が反射して起こるものです。

右写真の、リフレクタに映った部分のバーナーの光をさえぎることで
ある程度のグレア防止効果があると思います。



hidmask03.jpghidmask04.jpg
正面から見ても、下へ向かう光は迷惑な上向き反射光になるようです。
赤い部分を遮るようにしてみます。





hidmask05.jpg
マスキングテープで発光体の上半分を隠します。

バーナー根元も、目に直接入る光をまっすぐ反射しているようですのでマスク。
下半分の光もさえぎるようにします。






hidmask06.jpghidmask07.jpghidmask08.jpg









台座をマスキングして、耐熱塗料をスプレー。ソフト99ので、耐熱600度。
白い光を出すなら、青い耐熱塗料が良いとのことでしたが、遮光性能が高いであろう黒を使用。手元にあったし。
適当なタイミングでマスキングテープを剥がし、そのまま2・3時間乾燥させました。

hidmask09.jpg電源の取り回しが面倒なので、バイクより電源をつなげて硬化作業。

熱を加えて硬化させるタイプの塗料で、このとき煙が出ます。
焼きを入れずにライトに組み込んでしまうと、ライトの中が汚れると思います。
ご注意ください。

20分ほど焼いて十分硬化させてから、ヘッドライトに組み込みました

発光部分の塗料が高熱に耐えられず焼き切れてしまいましたが、
ライトに組み込むとシェードに隠れましたので結果オーライです。

hidmask10.jpghidmask11.jpg







下側リフレクターに向かい上に反射してグレアを作っていたバーナー下側の光が遮られ、眩しい感じはかなり減りました。
正面から下向きへ向かう、路面を照らす光の量は十分確保できているようです。
歩行者を眩惑する光はかなり少なくなったので、アイラインは取り外しました。

光量は若干減りましたが、迷惑HID車で無くなりました。
対向車、先行車へ迷惑をかけることがなくなり、ようやく夜のドライブが安心して楽しめるようになりました。

ライトのインナーつや消し加工も不要となりました。キラキラライトが守れてよかった。

2012/12/23追記
遮光管の取り付けを経て、現在はBOSCHプロジェクターヘッドライトを取り付けています。


Yahooショッピング

 
CRUIZE クルーズ HID キセノン4300K H7 【ショートバルブ】スタンダードNeo スタンダードネオ 
28,900円


 
CRUIZE クルーズ HID キセノン6000K H7 【ショートバルブ】スタンダードNeo スタンダードネオ 
30,900円

楽天市場

 















PR
2009/08/13  20:04:49
boots1.jpg少々古い車で中古購入車ではありますが、外装の状態は良くないものの
内装に関しては、レザー巻きのステアリングやシフトノブレザーシートの状態は悪くはありませんでした。
しかし、
青空駐車で色あせてしまったのであろうブレーキロック解除ボタンを塗料で塗っていたら
サイドブレーキレバーのブーツがいかにもみすぼらしいのを再発見してしまいました。
安っぽいフェイクレザーが劣化してガビガビです。
シフトブーツの合皮の質も、状態もサイドブレーキに比してかなりマシですが
めんどくさいので両方とも本皮ブーツをオーダーしてしまいました。


boots2.jpgboots3.jpg
Qシステムのシフト基部は手前に引っ張るだけで外れます。
照明用のカプラが有るので、ちぎらないよう取り外し。

ノーマルのブーツは合皮ながらまだマシな出来で、正直取り替える必要は無かったかもしれません。でも、こういったものは自己満足が大事ですから。




boots4.jpgそれに引き換え、サイドブレーキブーツの合皮の質は良くありません。
劣化したこともありますが、もともとペラペラでいかにもコストダウン。
シフトブーツと同じ合皮を使えばまだマシだったでしょうに。

本皮のと比較すると、劣化具合が際立ちます。
プラスチックの枠に元と同じに引っ掛け、嵌め直して終了。

boots5.jpgしっとりとした風合いでレザーシートともよく合います。
高級車のようですw

いい気分で運転していると、手に触れるステアリング、シフトノブが皮巻きで
駐車で最後に触るサイドブレーキレバーが軟質樹脂。
手触りがねばっとして、違和感を覚えてしまいます。
今度はサイドブレーキグリップカバーを注文してしまいました。

ブーツ類はネットを見回っていて行き着いた「コレミヤ」さんで買いました。
リーズナブルな値段に大変良い出来の製品で、非常に満足であります。

2009/08/08  19:12:38
なんだか最近、アクセルの踏み込みと加速が一致しない状況が出ていました。
高速の合流など、意図した加速が得られないと大変危険です。
この症状も156には少なからず現れるものらしいのですが
原因はエアフロセンサー、もしくはO2センサーらしいとのこと。
まずは、すぐに手を付けられるエアフロを調べてみました。

airflow1.jpg
エアフロセンサーはエアフィルターと吸気パイプの間にあるとのこと。
ホースバンドを緩めて、吸気パイプを外します。





airflow2.jpg
次に、エアクリーナーボックスに取り付けられている3箇所のナットを外します。
センサー部分と、配線のカプラが見えています。






airflow3.jpg

カプラも外し、ユニット自体を取り外します。





airflow4.jpgairflow5.jpg

センサー部分を取り外します。
この固定はトルクスネジで行われています。

センサー部分は矢印で指した所らしい。




airflow6.jpg

洗浄には、ホームセンターでも買える市販のエアフロクリーナーを使いました。

エアフロセンサー自体はボッシュ製で、清浄剤も指定の物があるらしいですが
まぁ大丈夫だと思います。

センサー部にしっかり吹きつけ、乾燥させて逆の手順で取り付け。



取り付け後、試乗したところアクセルレスポンスが正常になっていました。
場合によっては交換も考えていたので、安く上がって助かりました。

エアフロは納車時に取り替えているはずなんですけどねぇ・・・
10ヶ月たっていますから、新品であってもトラブルが起こることはありえますし、
それほど汚れてはいませんでしたから、換えていない事は無いと思いますが…

一部の中古車販売店は信用できませんw

追記:その後、洗浄で壊してしまいました。洗浄実施は自己責任にてお願いいたします。
ヤフオクにて激安エアフロを購入して事なきを得ています。

 

ヤフオク アルファロメオ エアフロ検索 

156 2.0ツインスパーク用
BOSCH品番:0280 218 019 純正品番:46541253
156 2.5V6用
BOSCH品番:0280 217 531 純正品番:46444287
156 2.0 JTS用

BOSCH品番:0280 218 113 純正品番:46811312

購入時は、取り付けられているエアフロの品番を
現物確認して間違えないようご購入ください。

 

2009/08/02  20:54:14
HID取り付け光量が増えた分、対向車や先行車、歩行者の皆さんに
迷惑をかけているようで少々心苦しいものがありました。

光軸の調整と、車内からの調整機構をこまめに使うことで
直接光が目に入ることは無いように出来ましたが、
やはりグレアは出ています。これにもおいおい対応していきたいと思っています。

夜、自分で点灯したライトを見ると、リフレクタに反射した光の一部が目に入る気がしました。
それを遮るため、FRP製アイラインを取り付けてみました。

eyeline2.jpg
ヤフオクにて購入。
黒ゲル仕上げで状態は悪くないものです。
とりあえず仮に合わせてみます。




eyeline1.jpg
若干目つきはかわるのですが、あまり好みではないですねw

ノーマルライトの銀色の感じが好きですので、
アイラインも銀色にしてしまいましょう。




eyeline3.jpgeyeline4.jpgeyeline5.jpg







以前知り合いの車屋さんにもらったシルバーカーボン調シールが有りましたので
それを貼り付けてみました。
eyeline6.jpg
頑張って貼り付けると、それなりの物に見える気もします。
ライトとの親和性も悪くなさそうです。



eyeline7.jpg両面テープにて貼り付け。
反射光が歩行者の目に直接入るのを遮ることが出来ました。

あとはメッキされたインナーをつや消し処理すれば、上方のグレアも減らすことが出来そうです。
バンパー外しに挑戦する際、頑張って試してみます。


*HIDバーナー遮光塗装に伴い取り外しています。
2009/06/28  14:52:22
毎日通勤で40km弱を走るフリーウェイ。
当然ながら走行距離も伸び。まもなく8万kmに達しようとしています。

最近、エンジンのかかりが悪かったり、信号待ちでエンストしたりしていたため、そろそろエアフィルター交換の時期が来ているようでした。
今日は天気もよくなってしまったため、暑い中さくっと交換しました。

フィルター交換には、外装をちょっと外す必要があります。
mf03aircreaner1.jpg

まず、ナンバープレート上のサイドバンパー最後部を外します。
プラスドライバーで外せる、樹脂のピンで留まっています。




mf03aircreaner2.jpg


その下にある、左サイドバンパーを留めるネジを外します。





mf03aircreaner3.jpg
ステップマットを剥がし、サイドバンパーを留める樹脂ピンを外します。
確か三箇所で留まっていたような気がしますが、整備の手間を減らすため二箇所固定にしています。

これでサイドバンパーが外れますので、その奥のエアクリーナーボックスに手が届きます。

mf03aircreaner4.jpg
エアクリーナーボックスの蓋は5箇所のプラスネジで留まっています。
ここまで全てプラスドライバー一本でアクセスできます。

ボックスは外も中も、フィルターもかなり汚れていましたので、手元にあった替えフィルターと取替え。

基本的にエアフィルターは再利用できないタイプで、3000円ほどします。

mf03aircreaner5.jpg

旧フィルターはパーツクリーナーで洗浄して再利用しちゃいます。

メーカー推奨は使い捨てなので、再利用される方は自己責任にて。



綺麗なフィルターに取り替えると、エンストも無く快調になりました。
症状が出る前に、定期交換してあげなきゃ駄目ですね。
次回は10万キロでの交換になります。


フリーウェイ 中華安価エアフィルター
ヤフオク 1500円 一度使ってみたい気もします(^_^;)

2009/06/13  21:34:39

HIDを付けた事によって、ポジションランプとの色温度の差が目立つようになってしまいました。
とりあえず取り付け可能なポジションバルブを探してみると、H6Wという形式でした。

LEDポジションバルブなども多く売られていますが
白色LEDは白すぎて4300ケルビンのHIDとは合わないでしょうし
通販で売られている着色ハロゲンランプは品質の割りに妙に高価とのこと。

だったら、一般的なポジションバルブを流用することにしました。

position02.jpg
日星工業製、B1ハイブリッドポジションバルブ 12V 8W
量販店で980円ほど。

着色されたハロゲンランプは発熱で塗料が落ちるらしいですが
このバルブは白熱電球だから大丈夫かもです。

純正は6Wに対してこれは8W
まぁ何とかなるでしょう。


position05.jpg
純正H6Wバルブは、
固定用のピンが150度の角度で付いているのですが、これは180度。

ピンを1本削り落として、無理やり取り付けちゃいます。
ピン1本でも、深くホルダーにはまり込むので大丈夫でしょ、多分。




position03.jpg
position04.jpg
ポジションバルブはハイビーム側、
羽根の付いたバルブホルダに付いています。

これは嵌っているだけみたいですが
結構堅いため、ラジオペンチで挟んで
力任せに抜きました。




position06.jpg

ホルダに取り付け。
こうしてみると結構青いです。

元の位置にはめ込む前に、シリコングリスを嵌め込み部に
しっかりと塗っておきました。

玉切れなどで外すとき、毎回苦労したくないので。

position07.jpgposition08.jpg






とりあえずポジションランプだけ点けて比べてみました。やはり白熱電球ということで
少々暗くなった気がしますが色味は白に近づいています。

position09.jpgposition10.jpg




ロービームHID点灯。色味の差は解消できたと思います。
LEDポジションはHIDが6000ケルビン以上でないと色が合わないかもしれませんね。
4300ケルビンでは着色バルブのほうが相性がいいように感じます。

2012/12/23追記
その後、H6Wホワイトハロゲンやキャンセラー内蔵LED
変換ソケットを介してT10ウェッジ6000Kなど試しています。

2015/02/12追記
球切れ警告灯遮光後、H6W改造した4300k LEDポジション灯換装をしています。


2009/06/07  23:50:07

中古購入からアルファ156の不便な点をいろいろと潰してきましたが
残すところは暗いヘッドライトをどうにかすることでした。

ハイビーム・フォグランプの使用頻度は高くないため、これに手間をかける必要はありません。
必然的にロービームのみHID化すれば良いのですが、
場合によってはバンパー着脱の必要ありとのことで、なかなか着手できずにいました。

ところが良く使うYahooショッピングでポイント7倍セールが開催されるとのこと。
貧乏性な私はこの機会にキット購入に踏み切りました。2000円キックバックは大きい。

今回も多くの先輩オーナーの方々の記録を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
多くの方の様々なご苦労を拝見しました。
今はほぼポン付けのキットが出ているため楽をさせてもらえます。ありがたい事です。

hid01.jpghid02.jpg






オークションでは、妙に安い中華HIDキットが出品されています。
安価ゆえ心動かされましたが、やはり品質はそれなりとのことでしたので
安価なキットの中でも評判の良いらしい、クルーズ製キットを購入。送料込み29000円ほど。
UVカットバーナー仕様を明記されていますし、パーツ類の供給も問題無さそうです。

アルファ156ロービームはH7ハロゲンバルブが使われていますが、
ランプシェードの奥行きに余裕が無いため、HIDバーナーはH7ショートタイプを選ぶ必要があります。
車種別適応表に156は無いようですが、特に問題なく取り付け可能です。

キットはヘッドライトユニット裏蓋加工用のホールソウまで付属して至れり尽くせりです。

hid03.jpghid04.jpg
取り付け部分の確認。
裏蓋は固着してしまっていたので
シリコンスプレーを隙間に吹いてしばらく放置

緩んだところを力技で開けました。



hid05.jpghid06.jpghid07.jpg







取り外した裏蓋に、配線を通すための加工を施します。
通気口中の迷宮パーツをドライバーでこじって外した後、付属ホールソウで穴あけ。
口金の合う工具が手持ちで無かったため、モンキーレンチで挟み込んで強引に開口しました。

hid09.jpghid08.jpg
取り付けにあたって
作業スペース確保の必要があります。
運転席側の雨よけ?
助手席側のクーラントリザーブタンク
それぞれ外してしまいます。

矢印の位置のボルトやプラスネジで固定されています。
リザーブタンクのホースは外す必要ありません。邪魔にならないところに退けておきます。

hid12.jpghid11.jpg
元のH7バルブを外して、HIDバーナーを固定、
電源をハロゲンバルブに刺さっていたカプラから取ります。

黄色:プラス
茶色:マイナス

カバーやリザーブタンクを退かしておけば
それほど無理なく作業できるスペースが取れます。



hid10.jpg
でもやはり狭いところでの作業には違いありません。
今回最も役に立った工具は、先曲がりラジオペンチでした。

バルブ固定のバネを外す際、指では十分力が入らないため
挟んで押し込み、外側にひっかかりを外す作業は
これなしでは不可能でした。


hid14.jpghid13.jpg







無事バーナー固定がすんだら、バラストなどを固定する必要があります。
フェンダー奥には十分なスペースがあり、ボルト固定に使える穴もフレームにありますので
キットに付属する金具のみで固定することが出来ました。
このボルト締めも奥まったところに手を突っ込んでせねばならず、結構大変でした。

しかしながら、邪魔な部品を外して作業すれば、バンパーを外す必要は無いようです。
思っていたより難度は高くありませんでした。作業時間2時間ほど。

HIDの色温度は最も実用的な4300ケルビンを選択。
あまり青い色を選ぶと、雨天走行でとても困ることになりますし、何より下品で頭悪そうですw
それでもポジションランプと色の差が表れてしまいましたので
今度はポジションバルブも交換してみる事にします。

position09.jpg




実際に夜間走ってみると、光量が格段に多くなり、とてもよく見えるようになります。
しかしながら、その分グレアも多くなってしまい、対向車に迷惑をかける恐れがあります。
光軸調整は必須ですね。

2012/12/23追記
バーナーの遮光塗装遮光管の取り付けを経て、現在はBOSCHプロジェクターヘッドライトを取り付けています。

Yahooショッピング


CRUIZE クルーズ HID キセノン4300K H7 【ショートバルブ】スタンダードNeo スタンダードネオ
28,900円



CRUIZE クルーズ HID キセノン6000K H7 【ショートバルブ】スタンダードNeo スタンダードネオ
30,900円

楽天市場


















2009/05/24  08:55:20

通勤時の愛車、ホンダ フリーウェイ
フレームナンバーを見ると、最初期のロットですので、すでに生産から20年経過。
生産中止からも10年経っているため、そろそろ部品の欠品も出始めているようです。

しかしながら、小柄な体躯に250ccエンジンを積み、瞬発力と機動力のバランスは
近年の125ccスクーターも及ばない、究極の通勤快速といえるバイクです。

さすがに20年生だけあって、部品の消耗や劣化は避けられません。
ずいぶん前からスピードメーターの指針がぶれ始め、先日とうとうケーブルが断線してしまいました。
オドメーターやトリップメーターが積算されないのは悲しいし、
何より、超便利なオートウィンカーキャンセラーが作動しなくなったのは困ります。
バイク屋さん部品を注文、サクッと取り替えてみました。

speedcable1.jpg


まず始めにハンドル周りとボディの外装を外してしまいます。
プラスドライバー一本で素っ裸に。

レーダー探知機・グリップヒーター・ハザードランプキット・タコメーター
車用ホーン・HIDなど素人工作で満載しているため内部はぐちゃぐちゃです。



speedcable3.jpgspeedcable4.jpgspeedcable5.jpg









旧コードを外してしまいます。
左:メーター裏のケーブルねじ込み。
中:ライト裏のクランプ
右:フロントフォーク部のクランプ
この三点を外すと取り外し可能です。力技で外しました。

speedcable6.jpg
フロントの取り付け部分もプラスネジ一本で外れます。
ギアとの噛みあうように差込み、ネジ止めで終了。

メーター指針がスムーズに動くようになりました。
ガタガタな動きで慣れてしまっていたので、走行感覚まで滑らかになった気がしますw

ウィンカーキャンセラーも復活。これが一番嬉しいですね。

speedcable8.jpgspeedcable7.jpg








樹脂部品が割れてしまっていたので、アクリル板用接着剤で補修しました。
この接着剤は樹脂を溶着しますので、補修後の強度も十分です。

割れたウィンドシールドもこの接着剤で補修すれば問題なしです。
絶版エアロシールドはヤフオクで高額になってしまうので、大事に使いたいですから。
 



アクリサンデー アクリル専用接着剤

Amazon 商品リンク

2009/04/25  21:16:10
最近コーヒーのおまけやコンビニ売りのモデルカーでアルファロメオを扱うものを良く見ます。
いくつか購入してみると、1/64や1/100で小さいにもかかわらず、良く出来てるんですね。

しかしながら小スケールではエンブレムなどの再現はさすがに厳しいし
大型モデルは置き場所に困るので、スタンダードな1/43のモデルカーをいくつか買ってみました。

model156_1.jpgmodel156_2.jpgmodel156_3.jpg




最初に買った、156スポーツワゴン。ミニチャンプス製。
さすがに有名メーカーだけあってよく出来てます。ドアノブも別パーツで、ライトなどクリアパーツも抜かりなし。
良く出来てるんですが、ホイールの部品取り用にしてしまいます。

model156_7.jpgmodel156_9.jpgmodel156_8.jpg





1/43 156 ベルリーナ。同じくミニチャンプス製。
ヌヴォラブルーの塗装が美しい。しかし生産はワゴンより以前なのか
ドアノブはボディと一体成型されており、細部の出来もややおちます。
定価でかったこともあり、弄らず展示用にします。もったいないし。

model156_4.jpgmodel156_5.jpg






そしてソリド製、ベルリーナ。
それなりに良く出来てはいます。単品で見れば十分かもしれません。
しかしミニチャンプスのもの、特にワゴンと細部を比べると、やはり大きく劣ります。
形状に大きな問題はありませんが、ミラーの取り付けが歪んでいたり、ライトの取り付けピンが目立ったり。

逆に言えば、好きなように弄り回しても後悔することはありません。
これをベースに黒のサルーンを作ってしまおうと思います。

日本輸出版にしようと思うと、ハンドル位置を変えるためダッシュボード作り直し
ワイパーの向き変更、ヘッドライトウォッシャーの追加、サイドスカート追加、ホイール変更
こんなところでしょうか。無理せずに妥協しましょう。

model156_6.jpg
とりあえず、ワゴンのタイヤ、ホイールを移植してみました。
これだけでなんだか満足してしまっています。

アルファ156 ミニカー検索 ヤフオク



2009/04/21  22:59:03

中古購入時に残っていた車検がまもなく切れるため、併せて整備をお願いしました。

購入店はどうにも信用できないので、仕事場から遠くないラテン車専門店に依頼することに。
前オーナーさんは余りメンテナンスに熱心ではなかったようで、点検記録簿も真っ白だったため
走行距離自体はまだまだ余裕があるものの、古い車体で経時劣化が心配なので
タイミングベルトやファンベルトなどの交換をしてもらいました。
ベルトが切れるとエンジンが再起不能になるらしいし。

belt1.jpg
ヤフオクにてベルト類は先に購入しておきました。
お店での発注額がどれくらいか解らないのですが
出費はある程度分散したほうが助かりますから。





belt2.jpg
そして作業をしていただきました。
さすがに素人ではどうにもならない領域です。






タイミングベルト・ファンベルト・ウォーターポンプ・必要なプーリーなど一式9万円
交換工賃45000円、車検と同時依頼で3割引、31500円
合計121500円
ディーラーさんで聞いたタイミングベルト交換総額は20万ほどでしたので
お値打ちでお願いできたみたいです。

これであと7万キロ、10年は乗れるかな。
Qシステム車はベルト類に優しいらしいので。

*ベルト類の写真は購入店オークションページ、作業写真は整備工場さんのホームページから頂きました。

 部品類は下記リンクのお店で購入しました(ヤフオク)

上記パーツ類ネット最安販売 株式会社ビオリー

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]