近いうちにアナログ放送が終了するみたいですね。
仕事場で垂れ流しにしているテレビは一応チューナーを付けて対応したし
自宅はなんか知らないうちにテレビが換わって対応していたし
パソコンもチューナーカードを増設して映るようにしました。
なんか、どこかの利権のいいカモにされているような気もするんですが、
残すところは車だけ。車でテレビを見た記憶は殆ど無いんですが
なんとなくやり残すのは気持ち悪いので、とりあえず映るようにしようと。
中古購入時から、この車にはアルパインのHDDナビ、HD55が付いていました。
05年製ですが、現在でも必要十分以上の性能があります。
ですが、TVチューナーはアナログのみ。ナビ本体はトランクに収めているため
地デジチューナーを外部入力で取り付けるのは、コードやリモコン受光部の取り回しが大変です。
それに、外部入力は後部確認用バックモニタが既に繋がっていますし
地デジに対応しても、入力ソース選択でテレビを選んだ時に映るようにしたい。
そんな条件に合致したが、マスプロの「MOVT2D」
ワンセグチューナー → VHF信号変換 → 既存のアナログチューナーで受信する驚異のメカニズムですw
ただでさえフレームレートも解像度も低いワンセグ放送を改めてアナログ信号に変換して
受像するわけですから、画質は当然宜しくないでしょうが、
ダッシュボード付近のチューナーとトランクのナビ本体をケーブル接続する必要がないんです!
とりあえず映ればいいというコンセプトに合致し、こういったガジェットが大好きなので高ポイントです。
本体もリモコンも小さくまとまっています。
取り付けはグローブボックス奥に。
こんなこともあろうかと、以前に分岐しておいた
アクセサリー電源と、マイナス端子を引っ張り出しておきます。
久しぶりにネジを6本外して
グローブボックスを取り外し。
蓋を支える腕は、ストッパーを根元から外してしまいます。
こうするとネジの外しが楽です。
まず電源の準備です。
アクセサリ電源につなげるため、プラスコードにギボシオス端子を取り付け。
マイナスとパーキングもそれぞれ処理してしまいます。
パーキングはとりあえずマイナスに落とせば映ります
アンテナコードを通すため、助手席側Aピラーのカバーを外します。
アンテナコードをダッシュボードの中を通して、グローブボックスウラまで引きこみ
ワンセグ受信/VHF送信フィルムアンテナを、アナログ放送用アンテナに重ねて仮止め。
リモコン受光部も含めてすべてを接続
とりあえず映るかをテスト。
空きチャンネルを設定して…
なんとか映りました。
色々試しましたがやはり映りはそれなりです。
さて、リモコンの受光部ですが、ダッシュボード貼りつけて、配線丸見えなんて絶対イヤです。
プラスチッキーながら味わい深い156フェイズ1のインテリアの雰囲気を壊すようなつけ方はしたくありません。
たとえ使い勝手が良くなかろうと、灰皿部分に隠すことにしました。
まず灰皿を取り外し、前からは見えない部分に裏から穴をあけ、受光部コードを通します。
次に、灰皿裏のコード用の穴から助手席足元までコードを通したら、元通り灰皿を組み直し。
この部分に受光部は両面テープで取り付けました。
シガーソケットの使用にも、灰皿の収納にも干渉しません。
野暮な配線は全て隠すことができました。
すべての接続をチェックし、本体裏には付属マジックテープを貼りつけ
助手席足元の上カバーの中に引っ掛けて収めてしまいます。
改めて映りをチェックしました。
とりあえずどのチャンネルも、ある程度の画質で見られるようになりました。
ほぼ実用に耐えなかったアナログチューナーの事を思えば素晴らしい映り具合とも言えます。
とりあえず映れば良いと言う方には、配線も手軽だし、おすすめ致します。
リモコン使用時は、いちいち灰皿を開けることになるはずでしたが
閉めたままでも、リモコンは使用可能でした。
これはうれしい誤算でしたw
車載地デジチューナー Yahooショップ検索
車載地デジチューナー 楽天検索
車載地デジチューナー Amazon検索
フリーウェイの後輪タイヤがそろそろ限界に来ているんですが
今度はベアリングにも不具合が生じたらしく、異音が出てしまいました。
タイヤは既に発注してありますので、休み明けに入院です…
連休明けからしばらくは、通勤にKSR110を使うことになります。
そろそろ寒くも無くなっていますから、逆に楽しみでもあります。
そんなわけで、KSR110に関する小ネタひとつ。
このバイクの弱点は、ヘッドライトが極端に暗いとか、静かすぎて周りに気付かれず危ないとか
見た目よりずっと遅いとか、遠心クラッチ+ボトムニュートラル4速だとか(これは利点でもありますが)
まぁ、この弱点を自分好みに潰していくのも楽しみだったりします。
しかし、燃料メーター、トリップメーターが無いのは結構困ったりします。
それなら後付の多機能メーター付ければいいじゃんって事なんですが
私はノーマルのホワイト大型メーターが非常に気に入っています。
アフターパーツのメーターは青バックライトとかなんかやる気満々な感じだし。
メーター照明は1Wの高拡散LEDに換えるとすごく見やすくなります。
タコメーターはデイトナのデジタルタコが綺麗に収まります。
でもやっぱり燃料計とトリップは欲しいですので…
簡易燃料計
ダイヤル式南京錠ですw
燃料補給したあと、オドメーターにダイヤルを合わせておけば
前回給油からどれだけ走ったかが一目瞭然です。
約250キロくらいで給油するようにしてますが、もっと走れると思います。
簡易トリップメーター
携帯電話の発信履歴を利用してます。
出発前にオドメーターの数字を発信、当然通話にはならず、履歴が残るのみ。
到着先でもその数字を発信。あとで履歴を確認すればよし。
この方法を知ってから、メーターを変える気持ちは全くなくなりましたw
元々はかなり前に巨大掲示板のどこかで聞いた話です。コロンブスの卵ですねー
ありがたく使わせていただいてますが、ログが流れて忘れられていくのは勿体無いので
記録を残させていただきました。
デイトナ デジタルタコメーター最安 楽天市場
アクアプローバ タコメーター デイトナデイトナ 72814 AQUAPROVA イージーレブメーター 防水タ... |
5000ケルビンのLED照明らしいですが、なんか今風でカッコイイです。
振り返って自分の156は、ノーマル球から少し白い3800ケルビン高効率球に替えていますが
若作りするにはもう少し色温度の高いほうが良さそうです。
左:ノーマル
右:レイブリック プラチナホワイト 3800K
ヤフオクなんかでLEDを探してみますが、ランプハウスへの取り付けの都合上
球切れ警告キャンセラー付きのは嵌りそうもありません。
それに街中で見かける、安いLEDに換えて光の拡散が足りず、かえって暗くなってる車は
非常にみすぼらしい感じで、そうなりたくはありません。
ランプハウスごと取り替える製品もあり、非常に明るく、警告灯キャンセル付き。
お値段もそんなに高くはないですが、色温度が7000ケルビンと少し青みが強すぎるみたいです。
そんなわけで、用品店に見に行ってみると
以前付けたホワイト球より、さらに色温度が高いのが売ってました。
左:以前付けた プラチナホワイト12V5W T10ウェッジ球
右:今回買った プラチナホワイトS 4500K
「レイブリック プラチナホワイトS」 4500ケルビンと前照灯のHID4300Kよりやや白い程度です。
それでも3800Kのものに比べるとブルーコートが若干濃い気がします。
900円くらい
売り場にはPIAAの5000K設定のものもありましたが、
さらにブルーが濃く、暗くなりそうなので今回は4500Kのものとしました。
今回もランプハウスを取り外します。
取り替え前後比較
左:3800ケルビン
右:4500ケルビン
色味はずいぶん白くなりました。
黄色すぎず、青すぎず、ちょうどいい頃加減の色味だと思います。
明るさもほぼ問題ないし、ナンバーが白く照らされて、夜のリアビューが少し若作り出来たかもしれません。
プラチナホワイトS ポジション灯 Yahooショッピング検索
2/12/23追記
現在はLED照明に替えています。
購入時点で35000km走行の9年落ちでしたから
購入半年後の前回車検ではタイミングベルトほかベルト類、テンショナー
ウォーターポンプを交換しました。
今回は経年変化でゴムブッシュが痛んでしまったためか、ちょっと異音が気になるフロント足回り
カチカチに硬化して残りの溝も少なくなってしまっているタイヤ交換をしてしまいます。
出費を分散させるため部品は前もって購入。
左右アッパーアーム、ロアアーム、リンクロッド 全部で約5万円
足回りで出費があったので、タイヤはコストを抑えるためアジアンタイヤを選択。
NEXEN N1000 205/55R/16 1本4000円x4
極端に安いですが、街乗りなら全くもって問題ないとのこと。頼むぜ…
部品を持ち込みで整備工場に預かってもらいました。
O2センサーの不具合と吸気パイプの裂けが見つかり備品交換となりました。
油脂類も全交換してもらいました。
エアコンのガスも補充。
写真はお店のホームページから頂いています。
車検整備後は異音もなくなり、そういえばちょっと気になっていた吹けの悪さも解消。
吸気パイプの裂けが原因だったんですね。
夏に備えてエアコンのガスも補充してもらったし、これでまたしばらく気分良く乗られます。
次回の消耗交換重整備は、リアの足回りブッシュと前後ブレーキローター/ディスクあたりになりそうです。
まだまだ引っ張る気は十分ですw
ドライブレコーダーを見てみると
車検風景などが残っていてなかなか楽しめました。
このお店には、次回車検でもまたお世話になります。
トラブルでお世話にならなければ助かります…w
部品類は下記リンクのお店で購入しました(ヤフオク)
上記パーツ類ネット最安販売 株式会社ビオリー
ヤフーショッピング
Alfa156V6標準ホイール205/55R16適合アジアンタイヤ
楽天市場
Alfa156V6標準ホイール205/55R16適合アジアンタイヤ
車検を前に、どうにも抑えこむバネの力が強すぎるワイパーアームを取り替えてみました。
今回もネットで色々情報を調べてみると、156のワイパーアームバネは
初期→中期→後期となるに従って弱くなっているとのこと。
それならばと、最近よくお世話になる中古部品屋さんに問い合わせて
中期型部品取り車からワイパーアームを購入してみました。
最初から付いているワイパーアームはバネが二本。
テンションは結構強力でビビリの原因になりそうです。
フェイズ2付属のワイパーアームです。テンションバネは1本。
中古部品は左右で4000円でした。
ワイパーアームを外します。
まずボンネットを開けて…
左右ワイパーの位置をテープでマーキング。
取り付けナットはプラスチック製の蓋で隠されているので、コテで取り外します。
後はソケットレンチで緩めて、抜き取れば完了です。
新しく用意したアームにブレードを取り付け、元通り組みなおして完了です。
洗車時にワイパーのテストをしたところ、アームの圧力が最もかかる部分にあった拭きムラが
かなりく少なくなった印象です。圧が減ればビビリも出にくくなると思います。
今回は同じ部品屋さんで166用フロントルームランプも発見&購入しました。
これまたネットで情報を拝見して、真似してみたいなと思っていたものでした。
念願がかないましたw
元のルームランプを手前に引いて外します。
電源のコネクタが繋がっていますので、それも外しました。
比較。156純正はT10x37mmサイズの両口金タイプバルブが付いていました。
166純正の方は、ハロゲンバルブに金属製反射板。かなり明るくなりそうです。
コネクタを取り付けて、元通り収めました。
やはり流石にハロゲンバルブ、かなり明るくなりました。
僕は車のルームランプの温かい光の色にノスタルジックな思い入れがあるので
LEDバルブに置き換えて白く明るくするのには抵抗があるんですが
今回の交換では暖かな色合いのまま明るさがかなり上がったので非常に満足です。
リアの方も高効率のものがあるなら換えてみようかな。
国産のやつに換えるだけでも明るくなるという話も聞いたことがありますが、どうでしょうか?
*現在は照明を電球色LED化しています。
アルファ166ルームランプ ヤフオク検索
147後期型のルームランプはクリアレンズになっており156に流用可能のようです。
前期型ルームランプは156純正と同じようにスモーク状になっています。
アルファ147ルームランプ ヤフオク検索
10万キロが目前に迫ったフリーウェイがトラブルに見舞われました。
最近エンスト傾向が非常に強くなってプラグ交換しなければと思いながらも
もう少し暖かくなってからにと、先延ばしにしていたんですが、
昼休み、用事を済まして職場に戻る途中、エンジンから大きな異音と、左ステップを叩かれるような振動が。
エンジンブローしたかと焦りながら、なんとか惰力で歩道に入って確認すると、
プラグが抜けてぶら下がっていました。
その場でステップやメットインボックスを外してプラグ取り替え。
以前使っていたノーマルプラグをリアボックスに入れていたので助かりました。
しばらく不調が続いていたときは、プラグが緩んで外れていく過程だったんですね。
最近手をかけず乗りっぱなしにしていたことを反省しています。
プラグの状態も最悪でした。
点火ポイントからずれた上、
エンストしないようアクセルを吹かし気味にしたりしてたせいか
電極がガビガビに埋まっていました。
写真の状態はかなり削り落とした後です。
やはり定期点検は大事ですね。
フリーウェイ イリジウムプラグDENSO IX22B 最安
楽天市場検索
フリーウェイ イリジウムプラグDENSO IX22B 最安
Yahooショッピング検索
4月の車検に備えて、いくつかの点をチェックしておきました。
ワイパーゴム
先日雨天走行中、ビビリが出始めた交換。
以前換装した激安輸入フラットワイパー。
最初から付いていたゴムはあまり耐久力がありませんでした。
元から付いていたゴムを持って車用品店へ。
同じ形のものはありませんでしたので
似通った形で付きそうな今製品を購入。
NWB DW 55GN
信頼の国産ブランド。長めのサイズを2本買いました。
断面形状も幅も問題なし。
上/右
新品NWBゴム
下/左
元から付いてたゴム
端から挿し込んで、余りをカット。
試しに使ってみると、ビビリはないものの
アームとの取付部で圧がかかりすぎるせいか拭きムラは残りました。
バネの押し付けが弱い、フェイズ2以降のアームへの交換を考えてしまっています。
エアコンフィルター
1年半前、流用フィルターに交換済みですが、次の車検ではエアコンの調子も見てもらうので
予め専用フィルターに交換しておきました。
前回交換したときは、ワイパーアームを外したんですが
よく考えたら、上に逃がしておけば問題なく、フィルターの覆いは外せます。
動作の途中で電源を切って動きを止めました。
今回もネジを4本外します。
左写真部分はトルクスネジで。
右写真部分はプラスドライバーで。
前回、クリップ部分と受け部分にシリコングリスをつけておいたため、
今回は外すのが非常に簡単でした。
今回も、次回に備えてグリスアップしておきます。
流用フィルターはちょっと縮んでいました。
やはり専用品を使うべきでしたね。
左:流用 18ヶ月使用。
右:専用 新品
さすがに専用品、収まりもいいです。
外した旧フィルターもそれほど汚れてはいなかったですし
去年の夏クーラーが効かなかったのは、冷媒が十分でなかったからかもしれないです。
車検ではそこもチェックしてもらいます。
次回車検ではフロント足回りのアーム類交換/タイヤ交換を予定しています。
前回がタイミングベルトやウォーターポンプの交換でしたから
とりあえず走れる状態はまだまだ保つことができそうです。
エアコンフィルターは下記リンクのお店で購入しました(ヤフオク)
上記パーツ類ネット最安販売 株式会社ビオリー
募金以外に何も出来ない状況にもどかしさを感じていました。
これから被災地が復興に向かっていく中で、今必要な物資などの他にも
これから顕在化する問題に、今後の長い時間をかけて対峙していかなければならないのだとも思います。
私の仕事は、多くの方が出入りされるサービス業です。
遅きに失した感もありますが、多くの方にご協力を仰ぎ、能動的に動かねばならないのだと感じています。
先日壊した左サイドミラー、交換部品が手に入ったので取り替えることにしました。
中古左サイドミラー
ヤフオクにて購入しました。
送料込みで9000円ちょっと。
カバーは金属金具で挿し込み固定されています。
手前に強く引っ張って外しました。
ミラー自体はボルト三本で留められ、配線カプラが繋げられています。
ボルト外しはヘックスレンチで。
固定をすべて緩め、手前に引っ張って外します。
ミラーの下は前面ゴムパッキンでした。
新たに購入したミラーをとりあえず仮留め。
電動調節や温熱が問題ないことを確認しました。
その後、ボルトを固定。
最後に、元通りカバーを嵌め込みます。
金具を元通りカバー側にはめ込んで挿し込み固定。
もう外すことが無いようにしないと。
まもなく車検がやってきますので、他にも細々したトラブルを解消しておかなければなりません。
156 中古ドアミラー ヤフオク検索