忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/11  >>
4 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
2014/02/08  20:02:32
職場でいらないパソコンがあったので貰ってきました。

DELL Optiplex 740。6年くらい前の製品です。CPUはAthlon64 x2 4200+
この製品が発売された頃のPC事情は全くわかりません。


とりあえずバラしてみました。
DVDドライブはIDEをSATA変換しているようです。でもドライブ自体がNGで要交換。
HDDまわりはホコリまみれだったので清掃。250GBの容量は少々心もとない。
せっかくですので整備してもうしばらく活かすことにしました。


あわよくばブルーレイ再生を試してみようと画策することにしました。
SATAのブルーレイドライブは選択肢が多くありましたが
PC自体にスリムラインの電源がなく、変換も面倒なのでIDE接続ドライブを購入。
ヤフオクで中古品も見まわりましたが、機構の劣化の恐れがあり
IDE接続かつブルーレイ書き込みもできる、パナソニック UJ-220を購入。
書き込み機能のないUJ-120でも良かったのですが、価格差が1000円くらいしか無いので。

動画再生支援を期待して、ビデオカードも追加することに。
一番安いやつでもその機能はあるとのことで、一番安い価格帯でロープロファイル対応
取り付けスペースが無いためファンレス仕様を選ぶと消去法で残ったのが
玄人志向  RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 これも中古との価格差があまり無く、新品購入。

 
メモリスロット4つのうち、1GB一枚のみでほかが空いていたので
今度はヤフオクでDDR2 SDRAMを物色。512MB三枚組を激安購入しました。
HDDは手元に余っていた1.5TBのものをあてがってみたものの・・・
BIOSをきちんと設定してもビデオカードが認識されません。
BIOSを最新にアップデートしても効果なし。初期不良か、相性問題か。

 
しかたがないので、プロジェクター接続用に使用している、これまた7年前のパソコン
ヒューレット・パッカード DC7700 USにてビデオカード動作確認。
なんの問題もなく動作してしまい、DELL PCとの相性問題ということに。
このままでは収まりがつかないため、こちらのPCを強化延命することに方針変更。


カバー内に記された分解手順に従ってバラしていきます。
DVDドライブはIDE接続で、購入したブルーレイドライブがそのまま接続可能。
内蔵HDDは80GBと容量不足の上カリカリ音を常時鳴らして危なっかしいため交換。

ビデオカードも動作確認できたため、とりあえずHDMI→VGA変換アダプタを使用してモニタ接続
メモリも2.5GBまで増設してOSセットアップ。

以前より使用しているPowerDVD10 Ultraにてブルーレイ/DVD 再生テスト。
SXGA(1280×1024)環境で HDMI→VGA変換の画像が安定せず。
DVI-D→HDMI変換アダプタを使用し、更にそれをVGA変換したところ表示安定。
しかしながらブルーレイ再生では少々コマ落ちが起こってしまいました。

今度はプロジェクターに接続してテスト。

プロジェクターのXGA(1024×768)環境では、市販ブルーレイはほぼコマ落ちなしに!
7年前PCでも再生支援機能つければ結構いけるじゃん! と思ったものの・・・
デジタル放送を録画したディスクの再生では盛大にコマ落ちしてしまいました。


ボトルネックになっているのは何か、このPCのCPUはPentium D 2.8GHz
調べてみると性能今ひとつで発熱と消費電力はなかなかの困った子らしい。
ここの強化から手を付けてみることにしました。

DC7700のチップセットはインテル Q965 Express 対応CPUはCore2Duo E6700まで。
これまたヤフオクで調べてみると、性能差は極僅かであろうE6600なら捨て値同然。
 
早速中古購入し、念のためBIOSも最新版にアップデート。

マザーボードにネジ止めされたCPUクーラーを取り外して、CPU換装してしまいます。

BIOSレベル、Windows上いずれも認識されました。

Windows7による評価数値も4.5→5.8に上昇。
デジタル放送録画ディスクもコマ落ち無しで鑑賞可能になりました!

換装したCPUでも6年前の製品ですが、ビデオカードは一応最新の再生支援機能付きみたい。
この組み合わせで、古いPCでも動画再生用として生き永らえることが出来ました。
結果的に少ない投資で、プロジェクター用PCを強化延命させることができたみたいです。



PCの延命強化のためのパーツ探しはやはりヤフオクが便利です。

PR
2014/02/02  19:41:31
みんな大好きかどうかは知りませんが、僕は大好きロボコップ。

何故かターミネーターのテーマが流れる、オリジナル版予告編です(^_^;)
本編は、もう地上波では流せないバイオレンスてんこ盛りで素晴らしい!
DVDもブルーレイも持っているけど、劇場では観たことがないんだよなぁ・・・
TOHOシネマズの「バック・トゥ・ザ・シアター」でも「午前十時の映画祭」でも
次の機会にはぜひ取り上げて頂きたいです!




こちらが正調ロボコップのテーマ。イントロだけで漲ってきます。

妙なコーラスが不評らしいロボコップ2のテーマですが、僕はこちらも大好きです。

リメイク版「ロボコップ」の予告編を映画館にて観ることが出来ました。
いろいろな事情で制作が流れかけたこともあったそうですが、込み入った事情はどうでもいい。
無条件で観に行きます。

劇場で流れた予告編のBGMはオリジナルを思い起こさせる感じ。
オリジナル・スコアをそのまま使ってくれたらいいのに・・・
原作の悪趣味な味もしっかり残してくれるといいなぁと思っております。
PG-13だし、バーホーベンも関わっていないだろうし無理かなぁ・・・


鑑賞後追記
=========================
ネタバレ殆どなしですが、とりあえず改行します












暴力描写はかなり控えめ、清く正しいアクション映画でした。
終始顔出し新ロボからは哀愁を感じられず。涙流すんですけどね。
最初と最後のオリジナルスコアはもっと大事に使って欲しかった。
黒くなった後の姿になんとなく既視感を感じていましたが



女バトルコップでした。


2014/01/26  21:12:44
 
新車登録から14年、状態の悪かったボンネット・ルーフ・トランクは再塗装して
経年の割には、結構きれいな状態を保っている我が家の156ですが
それでも何かお化粧直しがしたくなっていました。

after156.jpgbrake_red03.jpg






エクステリアで手を加えたところは殆ど無くて、
納車直後にサイドマーカーをフェイズ3純正のクリアに変更
それとナンバープレートのフレームを取り付け。
テールランプはクリアユーロテールに換えていましたが、すでに純正戻し
あと、色あせたリアエンブレムを交換していました。
フロントは購入前に何らかの理由で、グリルごと交換されていたようです。怪しい・・・

rearemblem08.jpg
交換したエンブレムは、色は鮮やかですが
台座がプラ製で、純正装着されていた金属製に比べると
少々安っぽくて不満足でした。


「みんカラ」で多くの皆さんのモディファイを拝見させていただくと、
個人で七宝焼きのエンブレムを制作された方が、ヤフオクで頒布されているとのこと。
今回は、思い切ってリアエンブレムを交換してみることにしました。


思い切って購入した、七宝焼きのアルファロメオエンブレム
「1972年まで使われていた往年のデザイン」とのことで
デザインが簡略化された現在のものより重厚で高級感ある作りです。
左は以前の交換で取り外した金属台座。七宝焼きエンブレムをこれに貼り付けて使用します。


まずは金属台座からアルミプレスのエンブレムを剥がしてしまいます。


さらにグラインダーや金属ヤスリで、七宝焼きエンブレムがうまく収まる厚みまで削り込み。

何度も仮合わせしながら、ある程度の強度が保てるところで妥協しました。


取り付けていた、プラ台座エンブレムの取り外し。
交換から3年以上経っていますが、普段カバーをかけているせいか、状態は良好でした。
前回と同じ作業で取り外しです。

 
七宝焼きのエンブレムは思ったより重量があるため、しっかり接着する必要があります。
接着には、住宅建材売り場などに置かれている「セメダイン スーパーX クリア」を使用。
台座とエンブレム両面に塗って、5分ほど乾燥、手で触れて糸を引かない状態で
しっかりと圧着、そのまま乾燥時間をしっかりと取りました。


接着したエンブレムと台座の間には、少々隙間ができてしまいましたので
金属用のエポキシパテを用意して、隙間を綺麗に埋めました。
完全硬化前にワセリンを付けた指で表面をなぞって滑らかに整え、金色油性マーカーで着色。
三菱油性マーカーのメタリック色は、粒子が細かくてきれいな発色です。
メッキのように輝くわけではないですが、ちょっとした補修に重宝します。
エポキシパテは、主剤と硬化剤を混ぜあわせて使う、粘土状のパテ。
金属用は硬化も早くて、作業性もよく便利です。
指にワセリンを付けて練ると、こびりつかず快適にあつかえます。


またまた前回と同じ作業にて、七宝焼きのエンブレム取り付け完了です。
実際取り付けてみると、14年落ち156にはそぐわないほどの存在感があります。
さり気なく、自己満足度も高い良い買い物でした。
いずれはフロントにも奢ってみたくなりました。

 

今回購入 アルファロメオ七宝焼きエンブレム

追記:フロントエンブレムも七宝焼きに交換しました。




2014/01/12  23:23:22
TOHOシネマズで特別上映されている「ターミネーター」第一作を鑑賞してきました。


大画面でのオライオン・ピクチャーズロゴになんだか感動しました。

内容は今更語るまでもない…って思っていたんですが
最近では、80年代以前の映画に触れたことのないって方、結構みえるんですよね。
この「ターミネーター」も、以前はテレビの洋画劇場でさんざんリピート放送されてましたが、最近は見かけないような気がします。

私自身も、映画館での鑑賞は初めてです。映画として質が高く、シュワルツェネッガーの存在感も圧倒的。ミニチュアワーク、スクリーンプロセス、ストップモーション撮影も素晴らしい。大画面で観られてよかった。
現在のVFXに目が慣れた方たちにも是非鑑賞して欲しいです。

過去作品の再上映では、数が限られたフィルム運搬の問題や、映写を重ね劣化で色あせ、傷が目立つことも多々ありましたが、デジタル上映が普及し再上映も易しくなったと聞いています。
逆にデジタル化されていないマイナー作品の再上映は難しいのかもしれないですが。

客入りは厳しく、3割も入っていない状態でしたが、こういった機会を定期的に設けてくれるTOHOシネマズ様には感謝しております。
「午前十時の映画祭」などスクリーンで過去作品に触れる機会もありますし、多くの方に優れた映画に触れて欲しいですねー



2014/01/05  12:32:24
お正月休み最終日
ちょっと前よりフロントから異音がしていたフリーウェイをチェックしました。
ベアリングの劣化だったらお店に預けなきゃいけないな、と思っていたら…


やってしまったようです。
ブレーキパッドがとんでもない位置まで摩耗しています。
納車されてから一年強、そういえばフロントタイヤは新品交換されていたためか
ブレーキパッドの状況を気にかけることなく過ごしていました。

ブレーキパッドの交換は以前からやっていましたが、二台目では初めての交換です。

bpad1.jpgbpad4.jpgbpad3.jpg






2本のボルトをゆるめてキャリパー取り外し。
補強金具を留めるボルトを緩め金具を外し、ピンをプラハンマーで叩いて押し出し。
以前と同じ作業ですが、二台目は初めてで固着しており苦労しました。
クレ556など浸透性のある潤滑剤を吹き込んでしばらくおいてから力技で。
画像は初代機の流用です。


パッドの摩耗はありえない状態まで進めてしまいました。
ブレーキディスクにもダメージが有ります。これも交換した方がいいようです。
いや、これは本当に酷い。最近はサスが折れても重大視していなかったり、
いろいろと不注意が過ぎていたようです。大いに反省。
自分でメンテナンスした履歴がないため、適正交換時期を誤ってしまいました。

bpad5.jpg
ピストンを清掃し、古いパッドを使ってテコの原理で押し戻しておきました。


フロントタイヤの摩耗も進んできているため、次回タイヤ交換時に
今回ダメージを与えてしまったブレーキディスクも交換することにします。
パッドもストックしていた新品を使わず、初代機より取り外した部品取りより
7分ほど残量のある中古パッドに中継ぎをしてもらうことにしました。
あとは元通りに組みなおして作業終了です。

組付けた後に必ずやっておかなければならない作業があります。
ブレーキレバーを何度も握りこんで、しっかりと油圧を掛け
ピストンを押し出しておきます。

これを怠って試運転に出てしまうと、最初のブレーキングが全く効きません。
命に関わる重大事故になる可能性があります。
自分でパッド交換される方は、絶対にこの作業を忘れないようにして下さい。

今回はあまりにも反省点の多い事案となってしまいました。
当たり前の消耗部品の残量には常に気を使わなければならないですね。

フリーウェイ ブレーキパッド/タイヤ/バッテリーなど消耗品安価なお店

↑ 早速以前自分で張ったリンクより、ブレーキディスクとパッドを注文しておきました。
ディスクは安価な社外品ですので、物の状態によっては純正品購入も考えています。
2013/12/29  17:36:58
春に交換したリアタイヤの摩耗が進んできました。
交換したタイヤは初代機で使っていたもので、8分ほど山が残っていましたが
毎日の走行でいよいよ賞味期限切れのようです。

そんなわけで、交換するタイヤを色々と探してみることに。
前回交換タイヤはブリジストン ML36 120/90-10
お店で交換をお願いしていた時はこのタイヤかダンロップ スクートスマート 120/90-10
通販ではダンロップ製のほうがややお値打ちみたいです。

どちらを使っても、全く問題なく使用できていましたが
今回はアジアンタイヤも含めて色々探してみることにしました。
アジアンタイヤは156に NEXEN製 純正サイズ205/55R/16を履かせていますが
街乗りにて全く問題なく使用できているため、それほど抵抗がありません。
それも踏まえて、ヤフオクにて120/90-10サイズを検索。
その中で、国内メーカー製の激安タイヤを発見しました。

このメーカー、シンコー社は自転車タイヤメーカー大手とのこと。
お値段は2450円と激安で、おそらく国内生産ではないでしょう。
それでも国内メーカー品であることに惹かれ、このタイヤを試すことにしました。

追記:使用後の感想ですが、ドライグリップは十分。ウェットはやや不得手。
雨の日に走らない様な使い方であれば問題無いと思います。

注文したタイヤが届き、作業開始。まずはサイドプロテクターの取り外し。
多くの作業は前回タイヤ交換時と同じです。


 
ボルトを5本を緩めて マフラーを外して見ると、サスペンションが折れていました…!
バネだけになってます。そういえば最近、高速カーブで妙に不安定だと思ってた。
ヤバかった… 妙だと感じたらすぐ確認しないといけないですね。
ぱっと見チェックで見逃していました。

急ぎメットインボックス取り外し。
plugchange01.jpgbattery1.jpgplugchange02.jpg







折れたさすを取り外しました。根本取り外し画像は流用しています。
freeway_tirechange01.jpg
先代機でローダウンサスを使っていた時
取り外し保管しておいたノーマルサスが役に立つ時が来ました。
とっておいて良かった…

気を取り直してホイール取り外し。以前と同じ作業です。
ですが、冬で気温が低くタイヤも硬くなり、結構苦労しました。
作業手順も結構忘れてしまっていたので、再度備忘録。


寒くてゴムが硬いので、ヒートガンで十分に温めました。


ビード落とし


片面抜き


ホイール抜き。かなり力技で。


はめ込みは踏みつけで以外に簡単。エアバルブも取り替えました。


取り外した使用済みタイヤと比較。
今回のシンコータイヤはブロックパターンでゴツゴツしています。
後は取りはずし手順を逆にたどって、取り付け完了です。
今回エアバルブの位置をベルトケース側に振ってみました。
お店に頼んでいた時はマフラー側に振られていましたが、
ベルトケース側のほうがマフラー熱を気にしなくていいようなので。試してみます。

freeway_tirechange03.jpg組み付け後、リアブレーキ調整を忘れてしまうと
試運転でブレーキが全く効かず重大事故になる可能性があります。
ご自分でタイヤ交換をされる方は、くれぐれもご注意ください。




タイヤの皮むきがてら走ってみると、旧タイヤがツルツルになっていたせいか、
ブロックパターンのためなのか、少々乗り味がゴツゴツした感じになった気がします。
それより、折れたサスペンションを交換したことで、高速走行が安定しました(^_^;)
以上を感じたら、早めにしっかりとした点検をしなければならないことを痛感しました。

ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!

★フロントタイヤ 110/90-10★ 

★リアタイヤ 120/90-10★ 

シンコータイヤSR426 120/90-10 ヤフオク検索




整備工具のストレート Yahooショッピング 

整備工具のストレート 楽天市場店

 

タイヤレバー 300mm STRAIGHT/10-209 
700円 Yahooショッピング


 

ビードワックス 40g 
400円 Yahooショッピング


 

タイヤバルブコアツール ミニタイプ 
380円 Yahooショッピング


 

リムプロテクターセット 
690円 Yahooショッピング


 

L型タイヤバルブ装着ツール 
1800円 Yahooショッピング



フリーウェイ 適合タイヤ検索 ヤフオク

フロントタイヤ 110/90-10 最安値検索

リアタイヤ 120/90-10最安値検索

ヒートガン最安 ヤフオク検索





2013/12/15  15:08:50
先日、PC用品 流用のFMトランスミッターを試しましたが、
やはり取り付け位置の問題でシフトレバーとの距離が窮屈になり
思ったより使えない状態になっていました。

156のシガーソケットは灰皿部分にあるのみで
シガー給電の電装品を使うには不便さを感じていましたが
増設ソケットを取り付けるとコンソールの美観が損ねられてしまいそうで
今まで、シガーソケット増設には手を付けないでいました。
ですが、トランスミッターをもう少し便利に使えるよう、考えてみることにしました。

取り付け位置の候補ですが

運転席側 ヒューズボックスカバーの小物入れはコードが垂れると危なそう。
それに普段ここには運転用手袋を入れているので譲りたくありません。

助手席側 コンソール横は運転席からは見えませんが、助手席からは後付感 丸出し丸見え。
運転席から見えないということは、操作にも不便です。

ブローブボックス下 一番目立ちませんが、一番使い難くなりそうです。


センターコンソールに埋め込んでしまうことも考えましたが
それはさすがに工作が面倒だし、回復不可能な加工は避けたい気もします。
それならば、純正ドリンクホルダーに目立たない小型のものを付けるのはどうか。
とりあえずこの案で取り掛かってみました。


購入したのは、ナポレックス マルチソケットS2 Fizz-891
ミラリード ソケットキャップ・超小型USBチャージャー2ポート
それと,USBポートのコネクタカバー
すべてAmazonで購入しましたが、物によってはホームセンターの方が安いようです。
赤LEDは煩そうなので切って、USBもシガーソケットも使えるようまとめました。


取り付けにあたり、スペースを作るために ドリンクホルダーはめ込み部を切り詰めて
少々位置を後ろにずらし、両面テープでコンソールに固定しました。


位置を仮に合わせます。それほど違和感が無いように思えますので、この位置に決定。作業続行。


配線作業。シガー給電に差し込むタイプでしたので、分解してヒューズを介します。
電源は、ワンセグチューナー給電部から分岐して取り出しました。
この部分はキーレスエントリーも共用していて、少々不安がありますが、とりあえず。
配線終了後、電圧計にて通電を確認しました。


両面テープにて貼付け固定。コードもできるだけ隠してみました。
ぱっと見た目では違和感なく増設できていると思うのですが、いかがでしょうか。
少々フォグ・リアフォグスイッチの上に被っていますが、操作に問題はありません。


これにて、電装品を灰皿を閉めたままでも使えるようになりました。
FMトランスミッターの使用や、USBを介しての充電も問題なく使えます。
手元にあったシガーソケット給電の掃除機なども手軽に使えるようになりましたが
充電能力に難のある156ですので、あまりバッテリーに負担をかけるのは怖いですね。
それでも、かなり使い勝手が良くなりました。






シガーソケット電圧計 ヤフーショップ検索

シガーソケット電圧計 楽天検索




アルファ 156 ドリンクホルダー ヤフーショップ検索

アルファ156 ドリンクホルダー 楽天検索
2013/12/08  18:29:57
映画は劇場で観ることが多いですが、見逃した作品や過去の作品はプロジェクターを使用して、気分だけでも映画館に近づけて鑑賞しています。

現在我が家で使用しているのは、今やブランドが消滅してしまった
サンヨー LP-XK3010
画素数は1024*768のXGA。けっこう前の製品でHDMI端子がなく
パソコン接続用のアナログVGA2つと、コンポジットビデオ端子のみ接続可能。
データプロジェクターと言われるPC接続してプレゼンテーション用途に使われるもの。
 
高精細な映像用プロジェクターは高価ですがデータプロジェクターなら新品でも以外に安価
安い中古ならリースアップ品と思われるものがオークションなどに出回っています。

プロジェクター本体 ヤフオク検索 


スクリーンは自立式の80型。ヤフオクにて中古品を超安価で購入したものです。

中古スクリーン ヤフオク検索

映像再生にあたっては、DVDや動画再生はパソコンを使い
ブルーレイ再生時はプレイヤーからのHDMI信号を変換器を介して入力しています。
少々古いプロジェクターでも、こういった製品を使えば何とかなるもんですね。
XGA(1024×768) の画面解像度は、DVD再生には必要十分、ブルーレイ再生では画素が足りませんが
投影される映像自体はそれなりにクリアです。



音声は環境の都合で、スピーカーを数多く設置することができません。
サラウンドヘッドファンアンプを使用しています。
最近は高性能な7.1Ch対応のコードレスタイプが主流ですが
我が家ではアナログ/光デジタル入力対応のSONY MDR-DS1000を使用しています。
これなら好みのヘッドフォンが使えますしね。
すでに販売終了していますが、これまたネットオークションでは結構人気があるようです。



MDR-DS1000 ヤフオク検索

PC使用時はアナログ入力でDVD再生ソフトのドルビーヘッドフォン機能を使用。
MDR-DS1000のエフェクトは切って、単なるアンプとして使用します。
ブルーレイプレイヤー使用時は光デジタル入力から、バーチャルサラウンドを使用します。
あくまで擬似サラウンドで真後ろからの音などの再現は、スピーカー設置時に劣りますが
斜め後ろまでの回り込みはしっかり感じることができます。

再生品質は使用するヘッドフォンに左右されるみたいです。
何万円もする高級ヘッドフォンは使ったことがありませんが、下記の2つを使用。


シャープ VR-HSA100は、定評あるパイオニア SE-A1000のOEM品らしいです。
サイズは大きめの開放型ですが、側圧が優しいため疲れにくく、音の広がり感が特徴です。

KOSS PORTA PROは更に軽く、長めの映画鑑賞でも疲れません。
コンパクトなサイズに見合わない、非常に低音の効いた音が鳴ります。

で、これだけ長々と書いて何をしたかというと
物置にあった、大昔のテレビゲームを大画面で楽しんでみた。ってことで

ファミコン以前のものでしょう。カセットビジョンジュニア
RF接続しかできないようですので、ジャンクのVHSビデオに接続してコンポジット変換。

 

「アストロコマンド」普通に面白い。粗い画面が美しい。
カセットビジョンのゲームも、なんとか復刻されないものですかねー
もっと手軽に楽しむことができたら、需要はあるかも… あるかなぁ(^_^;)




カセットビジョン ヤフオク検索
2013/11/30  20:18:37
最近のカーオーディオは、デジタルオーディオプレイヤーやスマホに収めた音楽を
Bluetooth経由で聞くことができるらしいですね。便利ですねー

我が家の156に取り付けられているヘッドユニットはすでに旧型でそんな機能はありません。
手元のオーディオプレイヤーを使ったり、同乗者のスマホ音楽データを聞けたら便利だろうと思っていましたが
トランク内のナビ本体から外部入力ケーブルを取り回すのは面倒だし、使わない時、車内にケーブルが垂れているのは嬉しくない。
シガーソケットから電源を取るFMトランスミッターは、シガーソケットが電圧計で塞いで閉まっているし、仮に取り付けても出っ張ってしまってスマートとは言い難い。
どうしたもんかと思って、色々と探していて解決法にたどり着きました。


サンコー USB接続FMトランスミッター RAMA12L07
もともとはPC用品として取り扱われている物のようですね。
USB接続と言っていますが、これは電源をとっているだけ。
ステレオミニプラグから入力された音声をFMラジオ電波として発信します。
姿形は1メーターのケーブル状で、非常にシンプルでスマートです。
発信アンテナは接続ケーブルが兼ねているみたいです。
使わない時グローブボックスに放り込んでおいても邪魔にならないサイズです。


シガーソケット部には電圧計の接続部としてUSB変換プラグが差し込まれています。
そこに接続し、手元にあったTUTAYA千円プレイヤーも繋げます。
FMラジオの周波数を、トランスミッター初期設定の87.5にあわせると・・・
そこそこの音質で、問題なく聞くことが出来ました。十分に使えそうです。

ですが、これを使うときは灰皿部分を開けなければならないし
USB接続部とシフトレバーのクリアランスには少々問題があります。
この辺りは要改善ですが、これ使って色々な人にいろいろな音楽の好みを教えてもらうのは面白そうです。


2013/11/23  20:47:00
昨年11月に購入した二台目のフリーウェイ。早くも一年がたちました。
先代機は折を見て部品を取り外し、現行機に部品を移植していました。
今までにシートの移植メーター照明LED移植シガーソケットや電圧計も移植
ホーンLEDテールランプタコメーターリアタイヤレギュレーターも移植再利用。
事故に遭って在庫のない外装部品の再利用


そんなこんなで、いまはこんな姿になってしまいました。
取替えて間が無いため新品同様のフロントタイヤとハンドルを再利用します。

 
アスクルシャフトを止めるナットをめがねレンチで緩め、抜き取ります。


取り外したフロントホイールから、タイヤを取り外します。
この辺りは以前行ったリアタイヤ交換、KSR110のフロントリア タイヤ交換と同じ要領で行いました。

freeway_tirechange09.jpg 使用した工具も同じです。
タイヤレバー三本
バルブコアツール

あと、滑りを良く留守ために普通の台所洗剤をつかいました。





取り外し作業終了。ダンロップのSX-01をとりつけていました。
以前はタイヤ交換はお店にお願いしていましたので、タイヤもお任せでした。
このタイヤはほぼ新品同様ですので、次回交換時に再利用することにします。
その次はアジアンタイヤなども試してみたい気がしています。なんせ安いですから(^_^;)


お店で貰ってきた、使い古したタイヤにはめ替え、元に戻して作業終了。
あとは週明けに、現行機購入店に引き取ってもらうため、これで先代機とはお別れです。
手元に来てから10万キロ超、走行距離12万キロ超。本当に頑張ってくれました。
部品の多くは手元に残していますし、現行機に移植も多くされていますが
それでもお別れは寂しいですね。

お店にはハンドルだけは取り外して頂くようにお願いしています。
手元に残した部品は現行機の維持に大事に使っていきます。
本当にありがとう。

整備工具のストレート Yahooショッピング

整備工具のストレート 楽天市場店



タイヤレバー 300mm STRAIGHT/10-209
700円 Yahooショッピング




ビードワックス 40g
400円 Yahooショッピング




タイヤバルブコアツール ミニタイプ
380円 Yahooショッピング




リムプロテクターセット
690円 Yahooショッピング




L型タイヤバルブ装着ツール
1800円 Yahooショッピング

フリーウェイ 適合タイヤ検索 ヤフオク

フロントタイヤ 110/90-10 最安値検索

リアタイヤ 120/90-10最安値検索




DUNLOP SX01F FRONT 110/90-10 61J TL

ネット最安 Yahooショッピング  5483円

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]