カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(10/20)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2015/08/15
01:20:32
お盆休みを利用して、磨耗と劣化が進んでいたフリーウェイの前後タイヤを交換しました。
交換前後輪タイヤは、6月はじめに交換した Duro DM-1055 Trooper 120/90-10
フュージョンの中古リアホイールをヤフオク購入した際に付いていた中古タイヤです。
残りの溝は1mm強になっていました。2ヵ月半、走行距離3565kmにて約2mm磨耗。
用意したタイヤは、ダンロップ SCOOTLINE SX-01 120/90-10。
今回もフュージョンの中古リアホイールをヤフオク購入した際に付いていた中古タイヤです。
フュージョンリアホイールの流用可能は実証確認済み。
あくまで他車種流用なので、運用は自己責任にて。
現行SCOOTSMARTの前の世代にあたるタイヤです。残り溝は約3mm。
ホイールは十分な数が用意できたため、これ以上中古タイヤを購入することは無いですが
せっかくですので、残った賞味期限は有効活用してみます。
タイヤのホイールへのはめ込み、取付けはいつもの通り。
劣化によるひび割れも現れてきたフロントタイヤ。
これも、昨年11月にヤフオク購入した、フロントホイールに取り付けられていたもの。
10949kmの走行で残溝2.5mm→1mm。
結構もってくれましたが、そろそろ限界が近いため、こちらも交換します。
交換する前輪タイヤは ダンロップ D305F 未使用品。
これまたSX-01Fの前世代、現行SCOOTSMARTからは2世代前のタイヤです。
長期在庫品を格安で手に入れたものです。未使用品で残溝 4.5mm
取替えのため、タイヤを取り外します。
アスクルシャフトを14サイズのレンチで固定、ブレーキディスク側ナットを19サイズのめがねレンチにて取り外し、シャフトを引きぬくことでホイールを取り外すことができます。
用意したタイヤ付きホイールを逆の手順で取付けます。
スピードメーターのギアをはめ込み、ブレーキパッド間を広げてディスクを収め、シャフトを挿入。
ナットはトルクレンチを使用して、規定トルク 7kgにて締め付けました。
組み付けた後に必ずやっておかなければならない作業があります。
ブレーキレバーを何度も握りこんで、しっかりと油圧を掛け、ピストンを押し出しておきます。
これを怠って試運転に出てしまうと、最初のブレーキングが全く効きません。
命に関わる重大事故になる可能性があります。絶対にこの作業を忘れないようにして下さい。
前輪・後輪ともやや古いタイヤではありますが、溝は十分残った国産タイヤになりました。
後輪は5部山程度ですので、また3ヵ月後交換することになりそうです。
前輪タイヤ・後輪タイヤ 交換時走行距離 55794km
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
交換前後輪タイヤは、6月はじめに交換した Duro DM-1055 Trooper 120/90-10
フュージョンの中古リアホイールをヤフオク購入した際に付いていた中古タイヤです。
残りの溝は1mm強になっていました。2ヵ月半、走行距離3565kmにて約2mm磨耗。
用意したタイヤは、ダンロップ SCOOTLINE SX-01 120/90-10。
今回もフュージョンの中古リアホイールをヤフオク購入した際に付いていた中古タイヤです。
フュージョンリアホイールの流用可能は実証確認済み。
あくまで他車種流用なので、運用は自己責任にて。
現行SCOOTSMARTの前の世代にあたるタイヤです。残り溝は約3mm。
ホイールは十分な数が用意できたため、これ以上中古タイヤを購入することは無いですが
せっかくですので、残った賞味期限は有効活用してみます。
タイヤのホイールへのはめ込み、取付けはいつもの通り。
劣化によるひび割れも現れてきたフロントタイヤ。
これも、昨年11月にヤフオク購入した、フロントホイールに取り付けられていたもの。
10949kmの走行で残溝2.5mm→1mm。
結構もってくれましたが、そろそろ限界が近いため、こちらも交換します。
交換する前輪タイヤは ダンロップ D305F 未使用品。
これまたSX-01Fの前世代、現行SCOOTSMARTからは2世代前のタイヤです。
長期在庫品を格安で手に入れたものです。未使用品で残溝 4.5mm
取替えのため、タイヤを取り外します。
アスクルシャフトを14サイズのレンチで固定、ブレーキディスク側ナットを19サイズのめがねレンチにて取り外し、シャフトを引きぬくことでホイールを取り外すことができます。
用意したタイヤ付きホイールを逆の手順で取付けます。
スピードメーターのギアをはめ込み、ブレーキパッド間を広げてディスクを収め、シャフトを挿入。
ナットはトルクレンチを使用して、規定トルク 7kgにて締め付けました。
組み付けた後に必ずやっておかなければならない作業があります。
ブレーキレバーを何度も握りこんで、しっかりと油圧を掛け、ピストンを押し出しておきます。
これを怠って試運転に出てしまうと、最初のブレーキングが全く効きません。
命に関わる重大事故になる可能性があります。絶対にこの作業を忘れないようにして下さい。
前輪・後輪ともやや古いタイヤではありますが、溝は十分残った国産タイヤになりました。
後輪は5部山程度ですので、また3ヵ月後交換することになりそうです。
前輪タイヤ・後輪タイヤ 交換時走行距離 55794km
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
PR
2015/08/09
21:48:22
前回のオイル交換から、早くもオイル交換インジケーターが規定距離に至りました。
この作業もいつも通りです。今回は上抜きのみ。
シェブロン シュープリーム 10W-40 為替相場のため段々値上がりしています。
それでもコストパフォーマンスの良好なオイルとして愛用しています。
シェブロン シュープリーム 10W-40 楽天最安検索
シェブロン シュープリーム 10W-40 Yahoo最安検索
手動式オイルチェンジャー最安 楽天検索
手動式オイルチェンジャー最安 ヤフー検索
走行距離が5万kmを超えて、オイル滲みが現れ始ましたので、漏止め剤を添加してみました。
エンジンオイルに対して10%添加。
ゴム系のガスケットを浸潤して漏れやにじみを止めるとのことですが、どうか。
効果のほどを確認しながら、しばらく使ってみます。
走行距離 55573kmにて添加。
この作業もいつも通りです。今回は上抜きのみ。
シェブロン シュープリーム 10W-40 為替相場のため段々値上がりしています。
それでもコストパフォーマンスの良好なオイルとして愛用しています。
シェブロン シュープリーム 10W-40 楽天最安検索
シェブロン シュープリーム 10W-40 Yahoo最安検索
手動式オイルチェンジャー最安 楽天検索
手動式オイルチェンジャー最安 ヤフー検索
走行距離が5万kmを超えて、オイル滲みが現れ始ましたので、漏止め剤を添加してみました。
エンジンオイルに対して10%添加。
ゴム系のガスケットを浸潤して漏れやにじみを止めるとのことですが、どうか。
効果のほどを確認しながら、しばらく使ってみます。
走行距離 55573kmにて添加。
2015/08/02
21:09:14
18/2/12追記
またエアバッグ警告を消す作業を行ったため、設定など追加してまとめました。
先日、フロアマットのズレ防止フックを取り付けた時に点灯させてしまったエアバッグ警告灯。
以前購入していた診断ケーブルが故障していたため、改めてVW/Audi用の汎用ケーブルを購入しました。
右端はスイッチ切り替えで接続先を変更できるもの。
届いた商品は中国よりの発送で、到着まで2週程かかりました。
付属するドライバCDを、念の為にウイルスチェックしましたが問題は検出されず。
診断アプリ用に延命していた古いノートPCの出番がやって来ました。
このPCには「DnEcuDiag」と「multiecuscan」がインストールしてあります。
ケーブルをPCに接続すると、認識はされますがドライバは自動インストールされません。
「デバイスマネージャ」から「ドライバ更新」を選択。
CDを収めたドライブを指定して、無事ドライバインストール完了しました。
とりあえずOBD2コネクタに接続して、通信テストをしてみました。
「multiecuscan」にて、問題なくエンジンとABSにアクセスすることが出来ました。
「DnEcuDiag」では設定で齟齬があるのか、通信で失敗することが多いため、今回は「multiecuscan」を使用することにしました。
ケーブル側
車体側
先輩オーナーの皆様の情報を辿らせていただくと、
エアバッグ制御にアクセスするためには、ケーブルの7番ピンを車体側3番ピンに接続する必要があるとのことです。
ピンの変換と接続について解説されているサイトにならい、リード線と市販コネクタでケーブルを作りました。
いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
リード線でケーブル側7番を車体側3番に接続しています。これでエアバッグコントロールに接続することが出きます。
「multiecuscan」にてエアバッグ接続をスキャン。
「MY97 Airbag (2F-2P-2L-I-S)」が検出されました。
当該項目に接続して、エラーコードをチェック。
運転席・助手席双方にエラーが記録されていました。
シート下、運転席側のエアバッグコネクタのチェック。
コネクタを外し、金具を無水アルコールにて清掃しました。
助手席側はエアバッグのコネクタと、着座センサーのコネクタがありました。
黄色はエアバッグのコネクタ、白は着座センサーのコネクタです。
こちらもアルコールにて清掃し、元通り組み直しました。
改めてフォルトコードをチェック。エラー消去を選択すると、車体側 警告灯が消えました!
フリーウェイのトラブルが続いたため、なかなか作業できませんでいたが、ようやくまともな状態に戻せました。
エアバッグ制御に接続するために、毎回リード線でピン変換するのも面倒ですし、今回購入した汎用診断ケーブルは安価ながら機能したため、ケーブルコネクタ内部で7番→3番の変換をして、エアバッグ専用のケーブルを作ってもいいですね。
18/2/12追記
またエアバッグ警告を消す作業を行ったため、設定など追加してまとめました。
またエアバッグ警告を消す作業を行ったため、設定など追加してまとめました。
先日、フロアマットのズレ防止フックを取り付けた時に点灯させてしまったエアバッグ警告灯。
以前購入していた診断ケーブルが故障していたため、改めてVW/Audi用の汎用ケーブルを購入しました。
右端はスイッチ切り替えで接続先を変更できるもの。
届いた商品は中国よりの発送で、到着まで2週程かかりました。
付属するドライバCDを、念の為にウイルスチェックしましたが問題は検出されず。
診断アプリ用に延命していた古いノートPCの出番がやって来ました。
このPCには「DnEcuDiag」と「multiecuscan」がインストールしてあります。
ケーブルをPCに接続すると、認識はされますがドライバは自動インストールされません。
「デバイスマネージャ」から「ドライバ更新」を選択。
CDを収めたドライブを指定して、無事ドライバインストール完了しました。
とりあえずOBD2コネクタに接続して、通信テストをしてみました。
「multiecuscan」にて、問題なくエンジンとABSにアクセスすることが出来ました。
「DnEcuDiag」では設定で齟齬があるのか、通信で失敗することが多いため、今回は「multiecuscan」を使用することにしました。
ケーブル側
車体側
先輩オーナーの皆様の情報を辿らせていただくと、
エアバッグ制御にアクセスするためには、ケーブルの7番ピンを車体側3番ピンに接続する必要があるとのことです。
ピンの変換と接続について解説されているサイトにならい、リード線と市販コネクタでケーブルを作りました。
いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
リード線でケーブル側7番を車体側3番に接続しています。これでエアバッグコントロールに接続することが出きます。
「multiecuscan」にてエアバッグ接続をスキャン。
「MY97 Airbag (2F-2P-2L-I-S)」が検出されました。
当該項目に接続して、エラーコードをチェック。
運転席・助手席双方にエラーが記録されていました。
シート下、運転席側のエアバッグコネクタのチェック。
コネクタを外し、金具を無水アルコールにて清掃しました。
助手席側はエアバッグのコネクタと、着座センサーのコネクタがありました。
黄色はエアバッグのコネクタ、白は着座センサーのコネクタです。
こちらもアルコールにて清掃し、元通り組み直しました。
改めてフォルトコードをチェック。エラー消去を選択すると、車体側 警告灯が消えました!
フリーウェイのトラブルが続いたため、なかなか作業できませんでいたが、ようやくまともな状態に戻せました。
エアバッグ制御に接続するために、毎回リード線でピン変換するのも面倒ですし、今回購入した汎用診断ケーブルは安価ながら機能したため、ケーブルコネクタ内部で7番→3番の変換をして、エアバッグ専用のケーブルを作ってもいいですね。
18/2/12追記
またエアバッグ警告を消す作業を行ったため、設定など追加してまとめました。
2015/07/26
01:37:01
先日フリーウェイの冷却液交換をしたところ、水温上昇を抑えられるようになりました。
それでも最高音は下がっているものの、少し不安が残るため、車体の製造から27年使われていたであろうラジエーターキャップを交換することにしました。
ラジエーターキャップの純正品は「19111-KE1-003 ラジエターフイラーキヤツプ(トウヨウ)」
部品番号を検索すると「NTK P539K」 が互換品として使えるようです。
お値段も純正品よりお安いですし、メーカーも信頼あるNGK。これを購入しました。
「NTK P539K」Amazon商品リンク
新品と比較。27年使ったものは、よく見るとパッキンの劣化などがありました。
バネの緩みもあるかもしれません。一年ごとの交換は勿体無いですが、時々の交換はしておいたほうが良いのかもしれません。
純正品と同じように取付て終了。
キャップ交換後は圧力が正常に保たれるようになったためか、水温上がりにくくなりました。
これで今年の夏も安心して乗ることができそうです。
それでも最高音は下がっているものの、少し不安が残るため、車体の製造から27年使われていたであろうラジエーターキャップを交換することにしました。
ラジエーターキャップの純正品は「19111-KE1-003 ラジエターフイラーキヤツプ(トウヨウ)」
部品番号を検索すると「NTK P539K」 が互換品として使えるようです。
お値段も純正品よりお安いですし、メーカーも信頼あるNGK。これを購入しました。
「NTK P539K」Amazon商品リンク
新品と比較。27年使ったものは、よく見るとパッキンの劣化などがありました。
バネの緩みもあるかもしれません。一年ごとの交換は勿体無いですが、時々の交換はしておいたほうが良いのかもしれません。
純正品と同じように取付て終了。
キャップ交換後は圧力が正常に保たれるようになったためか、水温上がりにくくなりました。
これで今年の夏も安心して乗ることができそうです。
2015/07/22
01:14:49
2015/07/19
18:56:24
昨晩走行中に、ヘッドライトのロービームが切れてしまいました。
通勤車両が球切れでは困るので、休みを使って早速交換しました。
この車両のヘッドランプは一時高効率バルブに交換していましたが、レギュレーター故障の際に道連れにされてしまい、その時にノーマルバルブに戻しています。
作業自体は何度も行っているもので、いつも通りです。
まず、各部ネジを緩めてフロントカウルを外します。
作業スペースを確保するためライト左右のボルトを外し
H4バルブに差し込まれたコネクタも外します。
矢印部分の切り欠きにバルブを押さえる金具が引っ掛けられていますので
押し込んだまま上に押し上げて引っ掛けを解除しバルブを取り外します。
今回使用するのは、GE社製 H4高効率タイプハロゲンバルブ
Amazonにて安価に売られているものですが、ノーマル比50%アップの明るさだとか。
実際に点灯させてみると、ノーマルよりはやや明るいかなという気がします。
2個セットでの販売ですので、これでしばらくは使えると思いますが、次回はノーマル比90%明るいという触れ込みの「メガライトウルトラ+90」を使ってみたくなりました。
通勤車両が球切れでは困るので、休みを使って早速交換しました。
この車両のヘッドランプは一時高効率バルブに交換していましたが、レギュレーター故障の際に道連れにされてしまい、その時にノーマルバルブに戻しています。
作業自体は何度も行っているもので、いつも通りです。
まず、各部ネジを緩めてフロントカウルを外します。
作業スペースを確保するためライト左右のボルトを外し
H4バルブに差し込まれたコネクタも外します。
矢印部分の切り欠きにバルブを押さえる金具が引っ掛けられていますので
押し込んだまま上に押し上げて引っ掛けを解除しバルブを取り外します。
今回使用するのは、GE社製 H4高効率タイプハロゲンバルブ
Amazonにて安価に売られているものですが、ノーマル比50%アップの明るさだとか。
実際に点灯させてみると、ノーマルよりはやや明るいかなという気がします。
2個セットでの販売ですので、これでしばらくは使えると思いますが、次回はノーマル比90%明るいという触れ込みの「メガライトウルトラ+90」を使ってみたくなりました。
2015/07/19
18:31:40
フリーウェイ ヘッドランプ交換 54371km
GE社製 H4高効率タイプハロゲンバルブ 2個入り203543 使用
GE(ゼネラルエレクトリック)社製 高輝度H4 60/55W 12Vバルブ「メガライトウルトラ+90」
次回使用予定
GE社製 H4高効率タイプハロゲンバルブ 2個入り203543 使用
GE(ゼネラルエレクトリック)社製 高輝度H4 60/55W 12Vバルブ「メガライトウルトラ+90」
次回使用予定
2015/07/15
23:27:12
今年もだんだんと暑くなり、いよいよ厳しい季節がやって来ました。
この季節になると、フリーウェイの水温計が高い値を示し始めるのですが、今年はレッドゾーン近くまで上がってしまいます。
慌てて冷却液のリザーブタンクを確認すると下限以下。冷却液が蒸発で足りなくなっていたようです。
思えば中古購入から約2年半、冷却系はノーメンテナンスでした。急いで冷却液交換をしてしまいました。
作業自体は先代機で行っていますが、二代目での冷却液交換は初めてです。
矢印部分のネジを左右を外して
カウルを取り外します。
あご先の下部分も樹脂クリップで留められていますが、作業性を良くするため私は省いています
左センタースタンド取り付け部分の上にウォーターポンプがあります。
矢印部分がドレンボルト。
この車体でドレンボルトを外すのは初めてですので、メガネレンチを使用しナメないよう気をつけました。
ドレンボルトを緩め、ラジエーターキャップを緩めると、濁った古いクーラントが排出されました。
2年半の間に劣化して濁りまくってしまったようです。
赤い冷却液が濁っただけだよね? さび色じゃないよね(^_^;)
旧冷却液を排出した後、ドレンボルトを締め、水道水を入れてアイドリング。
5回ほど繰り返して、経路をきれいに洗浄しました。
あわせてリザーブタンク内も洗浄しました。
廃液の処理には、ホームセンターで安価にて売られている女性用尿漏れパッドを使用しました。
大容量の吸収力。地域のごみ収集に合わせ、燃えるゴミとして処理させて頂きました。
ドレンボルトを規定トルクで締め、冷却液を注入。ホームセンターで購入した50%希釈液。
リザーブタンクにも注入し、アイドリングをしてエア抜き、足りなくなった分を追加。
最後にラジエーターキャップを閉めて、とりあえず終了しました。
キャップは結構劣化しているようでしたので、時間点検時に新品交換しようと思います。
冷却液交換後、高速走行時にも水温計がレッドゾーンまで上がることはなくなりました。
これにてしばらくは、暑くても心配なく乗ることができます。
やはり冷却液交換は、きちんと規定の2年毎にしなければなりませんね。
この季節になると、フリーウェイの水温計が高い値を示し始めるのですが、今年はレッドゾーン近くまで上がってしまいます。
慌てて冷却液のリザーブタンクを確認すると下限以下。冷却液が蒸発で足りなくなっていたようです。
思えば中古購入から約2年半、冷却系はノーメンテナンスでした。急いで冷却液交換をしてしまいました。
作業自体は先代機で行っていますが、二代目での冷却液交換は初めてです。
矢印部分のネジを左右を外して
カウルを取り外します。
あご先の下部分も樹脂クリップで留められていますが、作業性を良くするため私は省いています
左センタースタンド取り付け部分の上にウォーターポンプがあります。
矢印部分がドレンボルト。
この車体でドレンボルトを外すのは初めてですので、メガネレンチを使用しナメないよう気をつけました。
ドレンボルトを緩め、ラジエーターキャップを緩めると、濁った古いクーラントが排出されました。
2年半の間に劣化して濁りまくってしまったようです。
赤い冷却液が濁っただけだよね? さび色じゃないよね(^_^;)
旧冷却液を排出した後、ドレンボルトを締め、水道水を入れてアイドリング。
5回ほど繰り返して、経路をきれいに洗浄しました。
あわせてリザーブタンク内も洗浄しました。
廃液の処理には、ホームセンターで安価にて売られている女性用尿漏れパッドを使用しました。
大容量の吸収力。地域のごみ収集に合わせ、燃えるゴミとして処理させて頂きました。
ドレンボルトを規定トルクで締め、冷却液を注入。ホームセンターで購入した50%希釈液。
リザーブタンクにも注入し、アイドリングをしてエア抜き、足りなくなった分を追加。
最後にラジエーターキャップを閉めて、とりあえず終了しました。
キャップは結構劣化しているようでしたので、時間点検時に新品交換しようと思います。
冷却液交換後、高速走行時にも水温計がレッドゾーンまで上がることはなくなりました。
これにてしばらくは、暑くても心配なく乗ることができます。
やはり冷却液交換は、きちんと規定の2年毎にしなければなりませんね。
2015/07/15
18:26:51
フリーウェイ 冷却液交換 54149km
2015/06/27
22:58:45
運転中にフロアマットがズレていくのがずっと気になっていて、滑り止めシートをマット下に敷いたりしていましたが、ズレ防止の解決にはなりませんでした。
純正フロアマットには、ズレ防止フック用の穴は開いていますが、フロアにそれらしいものはありません。取れてしまったのか、それとも最初から無いのか。今となっては謎です。
カー用品店で汎用のズレ防止フックを見つけたので、取り付けてみました。
株式会社ボンフォーム スレ防止マットフック 丸穴用(直敷きタイプ)
シートを一番後ろまで下げ作業スペースを確保し、位置合わせをしてタッピングビス固定。
これだけで運転していてもマットがずれていくことは無くなりました!
これだけのことでかなり快適になるものですねー
6184-10 マットフック 丸穴用 ネジ式 |
そして気分よくドライブをしていると、久しぶりにヤツが現れていました・・・
エアバッグ警告灯さんです・・・ お久しぶりです。
シートを動かした時にエアバッグ配線のカプラが緩んだんでしょうね。
でも今は!こんな事もあろうかと!買っておいた秘密兵器があります!
アルファロメオ用診断ケーブル! スイッチ切り替えでエアバック用配線に切り替え可能です!
これさえあれば、エアバッグ警告灯なんかすぐに消すことができます!
・・・できるはずでしたが、エアバッグ診断用スイッチに合わせても、通信ができねぇよ!
接続テストしただけで故障かよー おまけに色々いじくり回しているうちにエンジンデータも取れなくなっちゃいました。
残念ながら初期不良保証期間を過ぎてしまっているため、販売元へのクレームは諦めました。
調べてみると、診断ケーブル自体はVW/Audi用の汎用品で問題ないようです。
エアバッグの診断を行うには接続部の変換が必要なんですね。
それなら、とりあえず使えそうで安いものを発注してみることにしました。
しばらくはエアバッグ警告灯さんと仲良く過ごすことになりそうです。