カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(10/20)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2017/09/18
22:54:26
職場で不要になり、もらってきた10年ほど前のデスクトップPC Dell Optiplex740
主に使っていた自作PCのトラブルに伴い、整備をしてメイン使用機になっていました。
ビデオカード追加にて、デュアルディスプレイ環境使用にもめどが立ち、CPUの換装も終え、無謀にもメイン使用PCとして体裁を整えてきています。
今回あらためて、メイン使用のため、起動ドライブのSSD化・メモリ増設を行いました。
改めてのOSインストールドライブには、格安240GB SSDKingFast 240G 内蔵SSD 2.5インチ 3D TLC NAND /SATA3 を選択しました。
すべてのパーツを収めて動作確認、OSを再インストールして、無理やりメイン使用マシンに仕立てました。
主に使っていた自作PCのトラブルに伴い、整備をしてメイン使用機になっていました。
ビデオカード追加にて、デュアルディスプレイ環境使用にもめどが立ち、CPUの換装も終え、無謀にもメイン使用PCとして体裁を整えてきています。
今回あらためて、メイン使用のため、起動ドライブのSSD化・メモリ増設を行いました。
改めてのOSインストールドライブには、格安240GB SSD
KingFast 240G 内蔵SSD 2.5インチ 3D TLC NAND /SATA3 を選択しました。
標準装備の3.5インチフロッピーディスクドライブは、今となっては使う機会が無いため取り外し、空いたスペースにSSDを設置することにしました。
スモールフォームファクタ筐体のマザーボードにはSATAコネクタが2個しかないため、起動ドライブのSSDと、データ用HDDを取り付け、光学ドライブは別系統としました。
電源コネクタの数も足りないため、分岐ケーブルを使って二系統としました。
起動ドライブのSSD、メインPCで使用していたデータ用HDDをマザーボードのSATAコネクタに取り付け。
光学ドライブを取り付けるコネクタがないため、PCIスロットに増設するタイプのSATAカードを購入。
SODIAL(R) 4ポートSATA PCI拡張カード、800円と超安価ながら、問題なく動作しました。
ロープロファイル用ブラケットが付属しないため、スロットにしっかりと挿入固定しています。
併せてメモリも最大搭載容量8GBまで増設しました。
すべてのパーツを収めて動作確認、OSを再インストールして、無理やりメイン使用マシンに仕立てました。
DELL 3008WFPと2407WFP-HC デュアルディスプレイ環境で運用しています。
SSDを起動ドライブにしたこと、CPUをこのマザーでは最良化したことで、普通の作業は問題なくこなせています。
PR
2017/09/18
21:53:01
フリーウェイの維持断念やフォーサイト納車整備長期化、またKSR110まで故障してしまい
いろいろとバタバタしているうち、156に乗る機会が極端に減っていました。
通勤バイク関係が落ち着き、久しぶりに156を動かそうとしたところ、バッテリーが上がってしまっていました。
前回交換は2年半ほど前、寿命と思って買い替えることにしました。
今回も前回と同じ、「ATLAS MF57113」を購入しました。韓国製。
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」楽天検索
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」Yahoo検索
交換の手順は以前の作業と同じ。
吸気パイプが交換作業の邪魔になりますので
矢印のホースバンドを緩めてパイプをスロットルボディから外します。
まず最初に左側のマイナス端子
次に右側のプラス端子を取り外します。
この順番は間違えてはいけないみたいです。
バッテリーを載せ替え。結構重いので、ボディにぶつけないよう気を付けて作業します。
取り付けは、取り外した時とは逆
先にプラス端子をソケットレンチで締め、後にマイナス端子をスパナで締める。
交換後は、エンジンも問題なくかかり、久しぶりの156復活となりました。
久しぶりに乗りましたが、やはり156はいいですねー
あまりいじるところはなくなり、しばらく手をかけていませんでしたが
またピカピカに磨いてやろうと思います。
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」楽天検索
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」Yahoo検索
いろいろとバタバタしているうち、156に乗る機会が極端に減っていました。
通勤バイク関係が落ち着き、久しぶりに156を動かそうとしたところ、バッテリーが上がってしまっていました。
前回交換は2年半ほど前、寿命と思って買い替えることにしました。
今回も前回と同じ、「ATLAS MF57113」を購入しました。韓国製。
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」楽天検索
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」Yahoo検索
交換の手順は以前の作業と同じ。
吸気パイプが交換作業の邪魔になりますので
矢印のホースバンドを緩めてパイプをスロットルボディから外します。
まず最初に左側のマイナス端子
次に右側のプラス端子を取り外します。
この順番は間違えてはいけないみたいです。
バッテリーを載せ替え。結構重いので、ボディにぶつけないよう気を付けて作業します。
取り付けは、取り外した時とは逆
先にプラス端子をソケットレンチで締め、後にマイナス端子をスパナで締める。
交換後は、エンジンも問題なくかかり、久しぶりの156復活となりました。
久しぶりに乗りましたが、やはり156はいいですねー
あまりいじるところはなくなり、しばらく手をかけていませんでしたが
またピカピカに磨いてやろうと思います。
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」楽天検索
Alfa156 V6 対応バッテリー「ATLAS MF57113」Yahoo検索
2017/09/03
23:55:59
フォーサイトEXにはグリップヒーターが標準装備されていますが、バッテリー保護機能で電圧低下時はLEDが点滅します。
この機能はグリップヒーターのスイッチが入っていなくても作動するため、停車時ブレーキランプが点灯すると、結構点滅が煩い感じです。
そんなわけで、テール/ブレーキランプをLED化して省電力を図るつもりでした。
2か所のプラスねじと左右の樹脂ピンを外して、リアのカバーを取り外します。
ソケットをひねって外します。テール/ストップ球はT20 5/21W
LED化にあたっては、156のテールランプLED化した際に使用した7.5W球が必要十分な機能があるため、今回も選択しましたが・・・
高さがあるため、ソケットがはまらず取り付け断念することになりました。
フォーサイトで使用するには、もう少し高さにないものが必要なようです。
それなら、純正の21Wに対して、18Wのダブル球を用意し取り替えました。
ブレーキランプ点灯時、6W分の節約になり、明るさ自体は遜色ありません。
LEDがスペースの問題で取り付けできなかったのは残念でしたが、やや省電力の電球に換えたところ、グリップヒーターの保護機能は作動しなくなったようです。
LEDは十分な明るさがない商品も多いですし、ストップランプに十分な明るさがないと命にかかわります。しばらくはこのまま使っていくことにしました。
この機能はグリップヒーターのスイッチが入っていなくても作動するため、停車時ブレーキランプが点灯すると、結構点滅が煩い感じです。
そんなわけで、テール/ブレーキランプをLED化して省電力を図るつもりでした。
2か所のプラスねじと左右の樹脂ピンを外して、リアのカバーを取り外します。
ソケットをひねって外します。テール/ストップ球はT20 5/21W
LED化にあたっては、156のテールランプLED化した際に使用した7.5W球が必要十分な機能があるため、今回も選択しましたが・・・
高さがあるため、ソケットがはまらず取り付け断念することになりました。
フォーサイトで使用するには、もう少し高さにないものが必要なようです。
それなら、純正の21Wに対して、18Wのダブル球を用意し取り替えました。
ブレーキランプ点灯時、6W分の節約になり、明るさ自体は遜色ありません。
LEDがスペースの問題で取り付けできなかったのは残念でしたが、やや省電力の電球に換えたところ、グリップヒーターの保護機能は作動しなくなったようです。
LEDは十分な明るさがない商品も多いですし、ストップランプに十分な明るさがないと命にかかわります。しばらくはこのまま使っていくことにしました。
2017/08/24
00:59:14
引き続き、10年前のデスクトップPC DELL Optiplex740のメインPC化を目論んでいます。
CPUはAthlon64 x2 4200+
この世代で、消費電力的にも換装可能で最高性能になる Athlon64 x2 5600+への換装を行いました。
光学ドライブとフロッピーディスクドライブを取り外します。
このPCはビジネス向けで、フロッピーディスクドライブが必要な現場で使われていました。
今となっては使用することはないと思いますので、取り外す予定です。
二か所のねじを緩め、CPUクーラーを取り外しました。併せて堆積していた誇りも清掃します。
CPUクーラーに外気を送り込むケースファンも取り外して清掃しました。
もとから取り付けられていた Athlon64 x2 4200+に換えて、5600+に換装。
動作周波数は向上していますが、消費電力は89Wから65Wに下がります。
既存のCPUクーラーを使い続けても問題ないでしょう。
CPU換装も終わり、あとはメモリの増強と64ビット版への移行を行えば、メイン機として付けるめどが立ちます。
CPUはAthlon64 x2 4200+
この世代で、消費電力的にも換装可能で最高性能になる Athlon64 x2 5600+への換装を行いました。
光学ドライブとフロッピーディスクドライブを取り外します。
このPCはビジネス向けで、フロッピーディスクドライブが必要な現場で使われていました。
今となっては使用することはないと思いますので、取り外す予定です。
二か所のねじを緩め、CPUクーラーを取り外しました。併せて堆積していた誇りも清掃します。
CPUクーラーに外気を送り込むケースファンも取り外して清掃しました。
もとから取り付けられていた Athlon64 x2 4200+に換えて、5600+に換装。
動作周波数は向上していますが、消費電力は89Wから65Wに下がります。
既存のCPUクーラーを使い続けても問題ないでしょう。
CPU換装も終わり、あとはメモリの増強と64ビット版への移行を行えば、メイン機として付けるめどが立ちます。
2017/08/14
22:54:12
フリーウェイも、KSR110も、ヘッドライトにイエローフィルムを施工していました。
黄色の光は雨天や霧での視認性が高いと言われています。
僕としては、小柄なフリーウェイやKSR110での夜間走行において、交差点などで対向車に存在をアピールする狙いがありました。
ヘッドライトを黄色にすると、対向車の無理な右折が減ったイメージがあります。
そんなわけで、ヘッドライトの黄色い光に慣れてしまったため、フォーサイトもイエローヘッドライトにしてみました。
フォーサイトのヘッドライトは、ハイビーム / ロービームともH7バルブが使用されています。
今回もヘッドライトのレンズにイエローフィルムを貼ることも考えましたが、H7イエローバルブは安価な品がありましたので、一度そちらを使ってみることにしました。
H7 フォーサイトヘッドライト用イエローバルブ Amazon検索
ヘッドライトバルブの交換のため、フロントカバーリッドを取り外します。
二か所のロックピンを引き上げ外し、フロントカバーリッドを上方に引き上げ固定爪を外します。
フロントカバーリッドを取り外すと、ヘッドライトやフロントウインカーへの配線や、リレー類にアクセスができます。
黒いコネクタがロービーム、白いコネクタがハイビームです。
フリーウェイに比べて、整備性があまりに良好で感動してしまいました。
フォーサイトも20年前の設計のはずですから、最新の車両はもっと整備性が担保されているんでしょうか。
フォーサイトのヘッドライトバルブは、H4サイズに変換するアダプタを介して取り付けられていました。
購入したH7 イエローバルブをアダプタに付け替えて装着します。
今回は一番安価なノーブランド中華製を選択してしまいました。
取り付けたH7 イエローバルブは、明るさに問題はありませんでした。
リフレクターに黄色の映り込みがありますが、気になったらフィルムを貼ることにします。
交換したヘッドライトバルブは、特にロービーム側に曇りが現われていました。
球切れ前の予防交換にもなったようです。
黄色の光は雨天や霧での視認性が高いと言われています。
僕としては、小柄なフリーウェイやKSR110での夜間走行において、交差点などで対向車に存在をアピールする狙いがありました。
ヘッドライトを黄色にすると、対向車の無理な右折が減ったイメージがあります。
そんなわけで、ヘッドライトの黄色い光に慣れてしまったため、フォーサイトもイエローヘッドライトにしてみました。
フォーサイトのヘッドライトは、ハイビーム / ロービームともH7バルブが使用されています。
今回もヘッドライトのレンズにイエローフィルムを貼ることも考えましたが、H7イエローバルブは安価な品がありましたので、一度そちらを使ってみることにしました。
H7 フォーサイトヘッドライト用イエローバルブ Amazon検索
ヘッドライトバルブの交換のため、フロントカバーリッドを取り外します。
二か所のロックピンを引き上げ外し、フロントカバーリッドを上方に引き上げ固定爪を外します。
フロントカバーリッドを取り外すと、ヘッドライトやフロントウインカーへの配線や、リレー類にアクセスができます。
黒いコネクタがロービーム、白いコネクタがハイビームです。
フリーウェイに比べて、整備性があまりに良好で感動してしまいました。
フォーサイトも20年前の設計のはずですから、最新の車両はもっと整備性が担保されているんでしょうか。
フォーサイトのヘッドライトバルブは、H4サイズに変換するアダプタを介して取り付けられていました。
購入したH7 イエローバルブをアダプタに付け替えて装着します。
今回は一番安価なノーブランド中華製を選択してしまいました。
取り付けたH7 イエローバルブは、明るさに問題はありませんでした。
リフレクターに黄色の映り込みがありますが、気になったらフィルムを貼ることにします。
交換したヘッドライトバルブは、特にロービーム側に曇りが現われていました。
球切れ前の予防交換にもなったようです。
2017/08/11
16:58:02
フォーサイトの最適化作業を続けています。
今回はリアボックスの取り付けを行いました。
ボックス自体は、最初のフリーウェイに取り付けていたノーブランドのもの。容量28リットル。
外装を自家オールペイントしていたため、ボックスもアイボリー塗装されています。
バイクリアボックス検索 Yahooショッピング
バイクリアボックス検索 楽天市場
バイクリアボックス検索 Amazon
新しく、もう少し容量の大きいものを買おうかと思いましたが、今回はこのまま使うことにしました。
このフォーサイトには、リアキャリアがついていないため、ボックス取り付け前に用意しなければなりません。
今回はGIVIのリアボックス取り付け用ステーが中古で手に入ったため、これを利用してボックスを取り付けます。
グロメットを外し、元のボルトを外した後、ステーを介してキャリアを取り付けました。
位置を調整して、ボックスのベース部分をボルト止め。
ボックス用ステーは専用設計で違和感なく取り付けできました。
次の機会は、もう少し容量の大きくて色味のあうボックスに付け替えてもいいかもしれません。
今回はリアボックスの取り付けを行いました。
ボックス自体は、最初のフリーウェイに取り付けていたノーブランドのもの。容量28リットル。
外装を自家オールペイントしていたため、ボックスもアイボリー塗装されています。
バイクリアボックス検索 Yahooショッピング
バイクリアボックス検索 楽天市場
バイクリアボックス検索 Amazon
新しく、もう少し容量の大きいものを買おうかと思いましたが、今回はこのまま使うことにしました。
このフォーサイトには、リアキャリアがついていないため、ボックス取り付け前に用意しなければなりません。
今回はGIVIのリアボックス取り付け用ステーが中古で手に入ったため、これを利用してボックスを取り付けます。
グロメットを外し、元のボルトを外した後、ステーを介してキャリアを取り付けました。
位置を調整して、ボックスのベース部分をボルト止め。
ボックス用ステーは専用設計で違和感なく取り付けできました。
次の機会は、もう少し容量の大きくて色味のあうボックスに付け替えてもいいかもしれません。
2017/07/30
20:40:20
購入当初のフォーサイトには、社外の巨大なミラーが取り付けられていました。
非常に見やすい良い品ですが、通勤仕様としては 横幅が広くなりすぎています。
追記:社外ミラーではなく、フォーサイトEXからの純正ミラーのようです。
初期のフォーサイトには、フリーウェイのミラーとほぼ同じものがついていたらしい
ナックルガード・ミラーともフリーウェイから移植することにしました。
ナックルガードはもともとはカブ用です。
カブ用ナックルガード amazon安値検索
ミラー交換のため、ウインドシールドを取り外しました。
ハンドル外装を4本のねじで、ウインドシールドも5本のボルトで取り付けられています。
シールドを取り除くとミラーを取り外すことができます。
右ミラーは逆ねじで取り付けられていました。
部品が揃うまでずいぶん時間がかかってしまいました。
フリーウェイのミラーはM10ボルトで取り付けるため、M8→M10変換アダプターを購入しました。
右側は逆ねじアダプターです。
フリーウェイで使用していた時、結構錆が目立っていたのでステンレスの製品を選びました。
あとは現物合わせで車体に合うように切り取りながら取りつけました。
ナックルバイザーはポリプロピレン製で容易に加工できます。
曲線を切るためには、園芸用のアールのついたハサミを使用しました。
チカマサ 菜果鋏 S-200
長らく使用していた装備が移植されると、フリーウェイの後継機として愛着がわいてきました。
コンパスやシートバッグ・リアキャリアも移植するつもりでいます。
2017/07/26
01:22:26
購入したフォーサイトEXを、さらなる通勤仕様へと最適化していきます。
まずはコンビニフック
2005年の車両ですから標準装備かと思っていましたが、ありませんでした。
フリーウェイに取り付けていたのを取り外し、使用することにしました。
ワッシャーで調整し、キャップボルトで取り付けました。これでちょっとした荷物をトランクに入れなくてよくなるため、すごく便利になります。そのうちにもう一つも取り付けようと思います。
今度はナンバー照明。これもフリーウェイから移植します。
2か所のプラスねじと左右の樹脂ピンを外して、リアのカバーを取り外します。
ナンバープレートのワクもフリーウェイから移植しています。
ランプハウスのネジを二本はずすと、電球が現れました。
使用するLEDは、フリーウェイで使っていたもの。
もとはと言えば、156のナンバー灯用に購入したものでした。
取り付け点灯を確認。電球よりはかなり明るくなりました。
常時点灯しているところですので、多少なりともバッテリーに優しくなれば良しです。
シート下トランクは持ち上げたシートが手で支えていないと落ちてきてしまいます。
ダンパーを取り付けることも考えていますが、とりあえずは100均の突っ張りポールを使います。
まずはコンビニフック
2005年の車両ですから標準装備かと思っていましたが、ありませんでした。
フリーウェイに取り付けていたのを取り外し、使用することにしました。
ワッシャーで調整し、キャップボルトで取り付けました。これでちょっとした荷物をトランクに入れなくてよくなるため、すごく便利になります。そのうちにもう一つも取り付けようと思います。
今度はナンバー照明。これもフリーウェイから移植します。
2か所のプラスねじと左右の樹脂ピンを外して、リアのカバーを取り外します。
ナンバープレートのワクもフリーウェイから移植しています。
ランプハウスのネジを二本はずすと、電球が現れました。
使用するLEDは、フリーウェイで使っていたもの。
もとはと言えば、156のナンバー灯用に購入したものでした。
取り付け点灯を確認。電球よりはかなり明るくなりました。
常時点灯しているところですので、多少なりともバッテリーに優しくなれば良しです。
シート下トランクは持ち上げたシートが手で支えていないと落ちてきてしまいます。
ダンパーを取り付けることも考えていますが、とりあえずは100均の突っ張りポールを使います。
2017/07/25
23:03:36
2012年11月から乗っていた、二台目フリーウェイの維持を断念。
先日ジェネレーターを交換して、残り2万ちょっとになっていた、二台目でも10万キロ走行を狙っていましたが、駆動系にトラブルが生じたこと、ワイヤーハーネスのトラブルが発生するなど経年劣化が顕在化していたこともあり、維持断念となりました。
10年以上フリーウェイに乗り続けていましたので、寂しい気持ちです。本当にありがとう。
乗り換えたフォーサイトはフリーウェイの直接の後継機ですし、フリーウェイに取り付けていたパーツをいくつか移植して、愛着を持ち越すことにします。
2017/07/23
12:40:44
走行不可能になってしまったフリーウェイに替わり、フォーサイトEXが納車されました。
2005年式で 27930km走行と結構走っています。
納車整備には時間がかかりましたが、重要部品は取り換えられています。
スクリーンの機能は必要十分です。
GIVIエアロダイナミックスクリーンを買おうかと思っていましたが、もう少し検討してから。
巨大なミラーは社外品のようですが、幅が広すぎるため交換する必要があります。
追記:標準装備のミラーだったようです。
ハザード機能・パッシング機能・グリップヒーターが標準装備なのは嬉しいです。
コンビニフックがないため、取り付けの必要があります。
マルチコンビニフック ネット最安Yahooショップ
雨天走行も多いため、ナックルガードも取り付けたいところです。
カブ用ナックルガード amazon安値検索
コンビニフック・ナックルガードはフリーウェイからの移植を検討しています。
リアボックスの取り付けには、まずキャリア取り付けの必要があります。
後輪タイヤは ピレリ SL26 130/70-12 溝の残りは約3.5mm
ピレリタイヤを使用するのは初めてです。
前輪タイヤは IRC SS-530F 110/90-12 残り溝 約4.6mm
フォーサイト前輪:110/90-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
フォーサイト後輪:130/70-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
とりあえずサービスマニュアルなどは手に入れたので、できるところはまた自分でいじっていきます。
2005年式で 27930km走行と結構走っています。
納車整備には時間がかかりましたが、重要部品は取り換えられています。
スクリーンの機能は必要十分です。
GIVIエアロダイナミックスクリーンを買おうかと思っていましたが、もう少し検討してから。
巨大なミラーは社外品のようですが、幅が広すぎるため交換する必要があります。
追記:標準装備のミラーだったようです。
ハザード機能・パッシング機能・グリップヒーターが標準装備なのは嬉しいです。
コンビニフックがないため、取り付けの必要があります。
マルチコンビニフック ネット最安Yahooショップ
雨天走行も多いため、ナックルガードも取り付けたいところです。
カブ用ナックルガード amazon安値検索
コンビニフック・ナックルガードはフリーウェイからの移植を検討しています。
リアボックスの取り付けには、まずキャリア取り付けの必要があります。
後輪タイヤは ピレリ SL26 130/70-12 溝の残りは約3.5mm
ピレリタイヤを使用するのは初めてです。
前輪タイヤは IRC SS-530F 110/90-12 残り溝 約4.6mm
フォーサイト前輪:110/90-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
フォーサイト後輪:130/70-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
とりあえずサービスマニュアルなどは手に入れたので、できるところはまた自分でいじっていきます。