忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2025/04  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
2017/12/17  23:30:32
フォーサイトにはナックルバイザーとハンドルカバーを付けています。
これと標準装備のグリップヒーターで早朝の通勤も楽々だったはずですが、このところ手の冷えが気になり始めていました。

確認すると、ハンドルカバーのハンドル差し込み部分が敗れ、そこから外気が入っていました。

 
ハンドルカバーは高いものではありませんが、まだ使えるものを捨ててしまうのはもったいない。


破れて広がった穴に、、穴を切り抜いたフェルトを張り付けて隙間をふさぎ補修しました。
これで外気も入らず、再び快適になりました。

また、グリップヒーターのおかげでハンドルグリップは暖かいものの
それだけにレバーを握った際の冷たさがひときわ堪えます。


そこで、POSHのレバーグリップスを試してみることにしました。
スポンジ製のチューブをハンドルに取り付ける仕組みです。




洗剤を付けてレバーの表面をすべらせて、力技ではめ込みました。
握った部分の金属の冷たさは無くなりました。これで通勤がまた楽になります。

PR
2017/12/17  22:56:26
リアタイヤ交換に引き続き、リアブレーキパッドも交換しました。
先日フロントパッドの交換も行っています。


キャリパー取り外し
締め付け時トルク:31N.m


パッドピンプラグの取り外し


パッドピンの取り外し
締め付け時トルク:18N.m


パッドピンを抜いて、新たに用意したブレーキパッドと取り替えます。
角をやすりで落としておきました。

フォーサイト ブレーキパッド 楽天検索


フォーサイト ブレーキパッド Yahooショップ検索

フォーサイト ブレーキパッド amazon検索

リアもピストンを戻すのに結構苦労しました。ピストン戻しツール購入予定です。

ブレーキ ピストン ツール Amazon検索


ブレーキ ピストン ツール 楽天検索


新品パッドは厚みがあるため、取り付けに少し苦労しました。
ピストンを押し戻し、キャリパー自体をディスク方向に押し付けてスペースを作り取り付けました。
ブレーキパッド交換後は、ブレーキレバーを数回握り、ピストンを押し出しておいてください。
この作業を怠ると、ブレーキが利かない状態になり非常に危険です。

2017/12/17  22:46:18
2017/12/17  03:15:54
フォーサイトの中古購入時に取り付けられていたリアタイヤ
PIRELLI SL26 130/70-12 の残り溝が僅かになったため交換しました。


納車時は残り溝3.5mmから5635km走行にて使い切りました。



交換にあたり、中古ホイールを購入。
予備ホイールがあると、前もってタイヤを取り付けておけるため作業時間を分散できます。


購入したホイールにはタイヤがついていましたが、摩耗しひび割れ使用不可能な状態でした。
いつも通りタイヤレバー三本を使用して取り外し、グラインダーで一部カットして楽に取り外しました。


空気入れのバルブもひび割れていたので交換。
L字型バルブは、専用工具を使うと取り付けが非常に楽です。
作業自体はフリーウェイのタイヤ交換とほぼ変わらず。

エアバルブ ヤフーショッピング検索



新しく購入したタイヤは、ブリヂストン BATTLAX SC 130/70-12


まずは国内一流メーカータイヤを試してみます。

フォーサイト前輪:110/90-12

Amazon検索

Yahooショップ検索

楽天市場検索


フォーサイト後輪:130/70-12 

Amazon検索

Yahooショップ検索

楽天市場検索


新品タイヤで取り付け作業もとても楽でした。
タイヤの黄色 軽点マークをエアバルブの位置に合わせておきます。

購入した中古ホイールにはディスクブレーキがついていなかったので
併せて中古ディスクブレーキも確保しました。

左:リア  右:フロント
走行6500kmほどとのことなので、まだまだ使用可能です。
ホイールに取り付けるビスは純正部品を用意しました。


取り付けにあたり新たにツールを購入しました。
ストレートのトルクレンチアダプター。差し込み角9.5mm
今まで使用していたプリセット型トルクレンチは、トルク設定が少々面倒だったため、簡便なデジタル式アダプターを試してみました。
結果、なかなか使いやすいです。設定トルクの80%で断続ブザーと点滅 100%で連続ブザー
リアブレーキディスク取り付けトルク:42N.m

デジタルトルクレンチアダプター Yahooショップ検索

デジタルトルクレンチアダプター 楽天検索

そして旧タイヤ取り外し。

まずはマフラーの取り外し。右上部分だけ長めのボルトが使用されていました。
戻す際の締め付けトルクは
排気管とのジョイントナット:29N.m
マウントボルト:49N.m

続いてアスクルナットの取り外し。24サイズのソケットが必要です。

締め付けトルク:118N.m

その際、後輪ブレーキレバーを固定しておくと、アスクルナットの取り外しがスムースに進みます。

後輪を固定しておかないと、アスクルナットが空転して今いますが
これを使用し固定をしておけば比較的楽に取り外しができます。


スイングアームを外すため、まずブレーキキャリパーを外します。

締め付け時トルク:31N.m


スイングアームの取り外し

締め付けトルク:49N.m

タイヤ取り外しのためのスペースを作るため、リアサス固定を緩めます。

締め付けトルク:39N.m

旧タイヤの取り外し、新タイヤの取り付け。
 

あとは元通り組んでいきますが、ファイナルシャフトの3mm溝部 グリス塗布が指示されています。

キャリパーを取り外していますので、試運転前にリアブレーキレバーを握りこんで
ピストンを押し出し、パッドをローターに密着させてください。




整備工具のストレート Yahooショッピング 

整備工具のストレート 楽天市場店

 
タイヤレバー 300mm STRAIGHT/10-209 (STRAIGHT/ストレート)
680円 Yahooショッピング


 
ビードワックス 40g STRAIGHT/36-775 (STRAIGHT/ストレート) 
360円 Yahooショッピング


 
タイヤバルブコアツール ミニタイプ STRAIGHT/19-753 (STRAIGHT/ストレート) 
342円 Yahooショッピング

 
リムプロテクターセット STRAIGHT/36-851 (STRAIGHT/ストレート) 
477円 Yahooショッピング

 
L型タイヤバルブ装着ツール STRAIGHT/19-279 (STRAIGHT/ストレート) 
1620円 Yahooショッピング
2017/12/10  18:40:14
フォーサイトの中古購入より、約5000km超 走行しました。
確認のためのぞき込んでみると、ブレーキパッドはフロントもリアもかなり際どい所まで摩耗していたため
まずはフロントブレーキパッドより交換作業を行いました。


パッド交換はキャリパーを取り外さなくても出来るようです。
まずキャップを取り外してパッドを固定するピンを露出させます。


使用済みパッドを取り外す前に、金具を当ててピストンを戻しておきました。


ボルトを緩めてピンを抜き、パッドを取り外しました。

ピストンを戻すのに結構苦労しました。ピストン戻しツール購入予定です。

ブレーキ ピストン ツール Amazon検索


ブレーキ ピストン ツール 楽天検索

 
取り付けられていたのはデイトナの赤パッドでした。

 
 赤パッドの設定はリアにもありました。



用意したパッドは純正品質として販売されているもの。
角をやすりで落として面取りしておきました。

フォーサイト ブレーキパッド 楽天検索


フォーサイト ブレーキパッド Yahooショップ検索

フォーサイト ブレーキパッド amazon検索



新品パッドは厚みがあるため、取り付けに少し苦労しました。
ピストンを押し戻し、キャリパー自体をディスク方向に押し付けてスペースを作り取り付けました。
パッドピンの締め付けトルクは18N.m

ブレーキパッド交換後は、ブレーキレバーを数回握り、ピストンを押し出しておいてください。
この作業を怠ると、ブレーキが利かない状態になり非常に危険です。

2017/12/10  18:03:01
2017/12/03  22:37:07
2017/12/03  19:20:12
フォーサイトのオイル交換を行いました。
購入後初回の交換は、販売店のサービスプログラムの一環で作業してもらいましたが
今回は出かける時間がなく、いつも通りの上抜き交換としました。

フォーサイト エンジンオイル交換 走行33284km

 e190acc0.jpeg




使用したのは、エーゼット社 10W-40エンジンオイル。
安価で性能も問題ないとのことで、最近愛用しています。

手動式オイルチェンジャー最安 楽天検索



手動式オイルチェンジャー最安 ヤフー検索

2017/12/03  01:24:08
フリーウェイからツーリングコンパスチケットクリップを移植しました。


ツーリングコンパス。フリーウェイで使用していた時はメーター上に取り付けましたが
フォーサイトではメーターパネル下に張り付け。

ツーリングコンパス 楽天市場検索 


ツーリングコンパス ヤフーショップ検索


 

チケットクリップもフリーウェイで使用していたもの。
これはメーター上に取り付けました。シンプルで目立たず気に入っています。



チケットクリップ 楽天市場検索 

チケットクリップ ヤフーショップ検索

そして、いつものヘンドルカバーも装備。
フォーサイトでもナックルバイザーハンドルカバー・グリップヒーターの通勤最強布陣です。

 

   

 カブ用ナックルガード amazon安値検索 



2017/10/15  20:46:07
156を中古購入して最初に取り付けたアクセサリーがキーレスエントリーキットでした。
色を塗ったりトランクオープナーを増設したりして10年近く、初めての電池切れが起こったため、本日交換を行いました。


使用されていた電池は「CR2016」2枚。入手性もよい電池です。
また何年かもつと思いますが、覚書として。

キーレスエントリーキット Yahooショップ検索

キーレスエントリーキット 楽天市場検索

キーレスエントリーキット Amazon検索


Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]