カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/15)
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/29 where can i get generic cytotec without a prescription]
[11/29 buying cytotec without prescription]
[11/29 where to get generic cytotec]
[11/29 can you get cytotec]
[11/29 cytotec online]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2023/09/03
17:20:48
ガソリンの高騰で通勤メイン車両がKSR110になり、長時間の運転にも慣れ尻が痛くなりにくくなったのを機にちょっとした遠出にも使い始めました。
そうなってくると、スマホナビを使いたい場面が増えてきました。
スマホホルダーはハンドルクランプ式のもので付け替えればいいですが、バッテリーの消耗が気になります。
フォーサイトではミラー共締めクランプを使い、充電はバッテリーから電源を取り出しています。
KSRでも同じようにしてみます。
ハンドルに取り付けるタイプで防水性があり、小型のものを条件に探して購入。
ハンドルには付属する結束バンドで取り付け。
タコメーターの取付基部と対になる位置に取り付けました。
あとは配線を取り回していきます。
USB端子部と配線の取付部位はビニールテープで保護しておきます。
排気管に触れないようもともとのワイヤーハーネスに添わせてシート下に引き出しました。
バッテリーに直接取り付け、余ったコードはまとめて小物入れスペースに仕舞いました。
充電器部分の蓋の開け閉めで通電がなされるため、普段は閉めておけば問題ないと思います。
バッテリー直結のため、常時電源が取れてしまうのは少々問題かもしれませんが、あえて他人のバイクでスマホ充電しようとするバカはそうはいないでしょう。
ksr110のバッテリー容量は少ないためあまりあてになりませんが、少なくとも走行中のスマホバッテリー消耗を抑えることはできると思います。
そうなってくると、スマホナビを使いたい場面が増えてきました。
スマホホルダーはハンドルクランプ式のもので付け替えればいいですが、バッテリーの消耗が気になります。
フォーサイトではミラー共締めクランプを使い、充電はバッテリーから電源を取り出しています。
KSRでも同じようにしてみます。
ハンドルに取り付けるタイプで防水性があり、小型のものを条件に探して購入。
ハンドルには付属する結束バンドで取り付け。
タコメーターの取付基部と対になる位置に取り付けました。
あとは配線を取り回していきます。
USB端子部と配線の取付部位はビニールテープで保護しておきます。
排気管に触れないようもともとのワイヤーハーネスに添わせてシート下に引き出しました。
バッテリーに直接取り付け、余ったコードはまとめて小物入れスペースに仕舞いました。
充電器部分の蓋の開け閉めで通電がなされるため、普段は閉めておけば問題ないと思います。
バッテリー直結のため、常時電源が取れてしまうのは少々問題かもしれませんが、あえて他人のバイクでスマホ充電しようとするバカはそうはいないでしょう。
ksr110のバッテリー容量は少ないためあまりあてになりませんが、少なくとも走行中のスマホバッテリー消耗を抑えることはできると思います。
PR
2023/08/11
00:06:20
今回リアタイヤ交換に合わせて、前後のスプロケットとドライブチェーンの交換を行いました。
前回交換から実に10年ぶり、KSR110は長らく眠らせていた時期もあったのですが、そんなに前とは思いもしませんでした。チェーンはカットして伸びに対応していました。
今回用意したのは
ドライブスプロケット 16T
ドリブンスプロケット 27T
チェーンは普通のスタンダードなやつです。
前回10年前は
キタコ フロントスプロケット 15T
キタコ ドリブンスプロケット 27T
ヤフオク購入 シールチェーン 420-100
ドリブンスプロケットT数÷ドライブスプロケットT数=減速比。この減速比の値が大きい程加速重視型、少ない程最高速重視型と言えるそうです。
今回はドライブスプロケットを純正同等15Tから16Tに変更することで、より最高速を重視したセッティングにしてみます。
リアを持ち上げるための簡易スタンドを今回も使用。
サークリッププライヤーを使ってドライブスプロケット取り外し。
若干の磨耗はありましたが、まだ使えそうでもありました。
今回は16Tへの交換のため取り外します。
リアタイヤの取外し。
リアのブレーキキャリパーを取り外し
チェーンアジャスターも緩め
割りピンを抜いた上でナットを外し
アスクルシャフトを引き抜きました。
ボルトを4箇所外してドリブンスプロケットも交換。
こちらはかなり摩耗していました。
今度はチェーンの交換。純正サイズは420-100
チェーンクリップ着脱にチェーンプライヤーを使用。
前回交換から実に10年ぶり、KSR110は長らく眠らせていた時期もあったのですが、そんなに前とは思いもしませんでした。チェーンはカットして伸びに対応していました。
今回用意したのは
ドライブスプロケット 16T
ドリブンスプロケット 27T
チェーンは普通のスタンダードなやつです。
前回10年前は
キタコ フロントスプロケット 15T
キタコ ドリブンスプロケット 27T
ヤフオク購入 シールチェーン 420-100
ドリブンスプロケットT数÷ドライブスプロケットT数=減速比。この減速比の値が大きい程加速重視型、少ない程最高速重視型と言えるそうです。
今回はドライブスプロケットを純正同等15Tから16Tに変更することで、より最高速を重視したセッティングにしてみます。
減速比
15-31:2.067 ノーマル
15-27:1.8 前回
16-27:1.688 今回
車体はフルノーマルですが、吸気系の改善とキャブセッティングを行っています。
最高速重視のセッティングは非力なKSR110には厳しいかもしれませんが、どうか。試してみます。
作業自体は前回と同じです。
15-27:1.8 前回
16-27:1.688 今回
車体はフルノーマルですが、吸気系の改善とキャブセッティングを行っています。
最高速重視のセッティングは非力なKSR110には厳しいかもしれませんが、どうか。試してみます。
作業自体は前回と同じです。
リアを持ち上げるための簡易スタンドを今回も使用。
若干の磨耗はありましたが、まだ使えそうでもありました。
今回は16Tへの交換のため取り外します。
リアタイヤの取外し。
リアのブレーキキャリパーを取り外し
チェーンアジャスターも緩め
割りピンを抜いた上でナットを外し
アスクルシャフトを引き抜きました。
ボルトを4箇所外してドリブンスプロケットも交換。
こちらはかなり摩耗していました。
今度はチェーンの交換。純正サイズは420-100
チェーンクリップ着脱にチェーンプライヤーを使用。
キタコ ドライブスプロケット(KSR110)
KSR110ノーマル:15T
14T 530-4021214
15T 530-4021215
16T 530-4021216
キタコ ドリブンスプロケット(KSR110)
KSR110ノーマル:31T
25T 535-4021225
27T 535-4021227
29T 535-4021229
31T ノーマル キタコ設定なし
33T 535-4021233
35T 535-4021235
37T 535-4021237
2023/06/11
20:43:06
先日KSR110にLEDヘッドライトバルブを取り付けてみました。
明るく良いんですが、マルチリフレクターライトにイエローフィルムを貼った隙間から漏れる光が白すぎて違和感がありました。
そんなわけで、今度はイエローハロゲンバルブを試してみることに。
今回も電球の取り替え。
明るく良いんですが、マルチリフレクターライトにイエローフィルムを貼った隙間から漏れる光が白すぎて違和感がありました。
そんなわけで、今度はイエローハロゲンバルブを試してみることに。
今回も電球の取り替え。
2023/02/11
14:09:31
KSR110にLEDヘッドライトバルブを取り付けてみました。
Amazon Vine 先取りプログラムにて試用させていただきました。
LEDヘッドライトはHIDを取り付けのその前、サンテカ製のを試したことがありました。
もう15年以上前でLEDライト黎明期のもので、ハイロー切り替えなど別体で大掛かりなものでした。
それが今や、ハロゲンバルブと変わらないサイズまで小型化しているんですね。
放熱対策のためか、全長は長くなっています。発光点はKSR110純正PH7白熱球と一致しています。
KSR110ヘッドライトの純正状態は、配光の良くないリフレクターと25W白熱球の組み合わせで提灯並なんて言われていました。
マルチリフレクターに交換したあと保管してあった純正ライトに取り付けてみました。
奥行きに問題なく、取り付けに加工の必要はありません。
4箇所のボルトを外してフロントマスクを外します。
マルチリフレクターライトと30Wハロゲンバルブの組み合わせで実用に足りるようになりました。
マルチリフレクターライトでもレンズに干渉することなく取付可能です。
ヘッドライトはイエローフィルム加工とヘッドライトルーバー取り付けをしています。
点灯。HIGH/LOが逆になりましたが、その対応は面倒なのでしていません。
6000Kの蒼白光でイエローフィルムが貼れていない部分からの光漏れが目立つようになりましたが、十分に実用になる明るさです。
大昔のLEDライトからの進歩に少々感動しました。
Amazon Vine 先取りプログラムにて試用させていただきました。
LEDヘッドライトはHIDを取り付けのその前、サンテカ製のを試したことがありました。
もう15年以上前でLEDライト黎明期のもので、ハイロー切り替えなど別体で大掛かりなものでした。
それが今や、ハロゲンバルブと変わらないサイズまで小型化しているんですね。
放熱対策のためか、全長は長くなっています。発光点はKSR110純正PH7白熱球と一致しています。
KSR110ヘッドライトの純正状態は、配光の良くないリフレクターと25W白熱球の組み合わせで提灯並なんて言われていました。
マルチリフレクターに交換したあと保管してあった純正ライトに取り付けてみました。
奥行きに問題なく、取り付けに加工の必要はありません。
4箇所のボルトを外してフロントマスクを外します。
マルチリフレクターライトと30Wハロゲンバルブの組み合わせで実用に足りるようになりました。
マルチリフレクターライトでもレンズに干渉することなく取付可能です。
ヘッドライトはイエローフィルム加工とヘッドライトルーバー取り付けをしています。
点灯。HIGH/LOが逆になりましたが、その対応は面倒なのでしていません。
6000Kの蒼白光でイエローフィルムが貼れていない部分からの光漏れが目立つようになりましたが、十分に実用になる明るさです。
大昔のLEDライトからの進歩に少々感動しました。
2023/01/03
11:56:03
KSR110のサイドスタンド。フレームの塗装色などに比べて、マフラー用耐熱シルバースプレーのような軽くて安っぽい銀色で好きではありませんでした。
正月休みに交換してしまいます。
ガンメタのサイドスタンド。
川崎純正部品 34824-0044-26M
併せてスプリングを外すためのフックも購入。
まずスプリングフックを使ってバネを取り外しました。
かなり強いバネなので、スタンドを上げて縮んだ状態で引っ張って取り外し。
スプリングフックがあれば難しい作業ではないですが、無いと厳しそうです。
サイドスタンドセンサースイッチカバーを固定するボルトを外し、樹脂のはめ込みを抜きます。
はめ込み部分にシリコンスプレーを吹き、裏から押し出すように外しました。
センサー部分を外して、スタンドを固定するボルトを外すためのスペースを作ります。
裏側の緩みどめナットと固定ボルトをそれぞれ取り外し。
これでスタンドを取り外すことが出来ます。
あとは元通り組み直して終了。スプリングの取り付け方向を間違えないようにします。
before
after
統一感が出て、自己満足できました。
2022/08/25
18:00:22
一年ぶりのリアタイヤ交換。燃料費高騰で燃費の良いKSR110に乗る機会が増えたぶん、消耗は早くなっています。
交換前使用はIRCのMB99 100/90-12 3458km走行でスリップサインまで摩耗。
作業はいつもどおり。
リアを持ち上げるための簡易スタンドを今回も使用。
チェーンクリップ着脱にチェーンプライヤーを使用。
今回使用したタイヤはダンロップ K180 100/90-12 以前にも使用したことがあるタイヤですが、今回は2016年37週生産の中古タイヤ。溝は4.3mm残り。
次回はフロント・リアのスプロケットとチェーンも交換する必要がありそうです。
前回
リヤタイヤ交換 19566km走行時 IRC MB99 100/90-12
前回交換 17121km走行時
交換前使用はIRCのMB99 100/90-12 3458km走行でスリップサインまで摩耗。
作業はいつもどおり。
リアを持ち上げるための簡易スタンドを今回も使用。
チェーンクリップ着脱にチェーンプライヤーを使用。
今回使用したタイヤはダンロップ K180 100/90-12 以前にも使用したことがあるタイヤですが、今回は2016年37週生産の中古タイヤ。溝は4.3mm残り。
次回はフロント・リアのスプロケットとチェーンも交換する必要がありそうです。
前回
リヤタイヤ交換 19566km走行時 IRC MB99 100/90-12
前回交換 17121km走行時
2022/05/05
11:45:58
2022/01/06
13:55:13
ナンバープレートに貼っていた自賠責証票に専用プレートを用意してみました。
La melty Six Lab 自賠責プレート【タイプキャット】メルカリにて購入。
付属スペーサーを介してナンバープレートと伴締めするだけ。
ステンレス製で錆の心配もなさそうです。可愛らしい。
併せて通常タイプも購入したので、こちらはフォーサイトに使うつもりでいます。
2022/01/01
18:25:23
今年の冬は厳寒で、KSR110に乗る機会は少なくなっています。
今のうちに、以前から気になっている点を改善してみました。
KSR110の リアマスターシリンダーガード。
鉄製一枚板で必要十分な機能がありますが、冬用ズボンの裾に引っ掛けてしまい折り曲げてしまうことが幾度もありました。
何度か純正部品を購入して取り替えたりしていましたが、この機会に社外パーツを試してみます。
バイカーズ K0125-SIL リアマスターカバーガード
アルミ削り出しの丈夫な作りで、これなら引っ掛けても曲がることはないと思います。
シンプルでアルマイトの色落ちの心配もないシルバーを選びました。
取り付けは元の部品を取り外し、換えるだけです。
KSR110では付属スペーサーは使用せず。キャップボルトで固定しました。
特に目立つこともなく、自然に収まります。
これで裾に引っかけてしまう心配がなくなりました。
今のうちに、以前から気になっている点を改善してみました。
KSR110の リアマスターシリンダーガード。
鉄製一枚板で必要十分な機能がありますが、冬用ズボンの裾に引っ掛けてしまい折り曲げてしまうことが幾度もありました。
何度か純正部品を購入して取り替えたりしていましたが、この機会に社外パーツを試してみます。
バイカーズ K0125-SIL リアマスターカバーガード
アルミ削り出しの丈夫な作りで、これなら引っ掛けても曲がることはないと思います。
シンプルでアルマイトの色落ちの心配もないシルバーを選びました。
取り付けは元の部品を取り外し、換えるだけです。
KSR110では付属スペーサーは使用せず。キャップボルトで固定しました。
特に目立つこともなく、自然に収まります。
これで裾に引っかけてしまう心配がなくなりました。
2021/09/05
22:31:18
以前買ったまま放置していたヘッドライトルーバーを取り付けてみました。
取付画像が好みで欲しいと思っていましたが、ライトは確実に暗くなりそうで実用的にはどうかと迷っていました。が、酔った勢いでポチってしまいました。
カウルやシュラウドを交換して黒くなったことだし、良いかなと。気になっていたマルチリフレクターの上向きグレアも抑えられそうだし。
FRP製黒ゲルコート。
以前は白ゲルタイプやライムグリーンなど塗装されたものも売られていましたが、今は黒ゲルのみ。両面テープが貼ってありました。
申し込みから受け取りまで結構時間がかかりましたので、受注生産なのかもしれません。
ルーバー取り付け前。ヘッドライトはマルチリフレクターに変更して、黄色のフィルムを貼っています。
両面テープで貼り付け。フィッティングはピッタリではありませんが、それほど気になりません。この面構えは結構好みです。
タッピングビスが付属しますが今回は自己責任で使用せず、両面テープ固定のみとしています。
夜間走行してみると上向きのグレアはかなり抑えられますが、思ったより光量が落ちる感じです。
見た目はとても気に入っていますが、冬以外は通勤で使う車両ですので、しばらく使い続けて様子を見てみます。
|
取付画像が好みで欲しいと思っていましたが、ライトは確実に暗くなりそうで実用的にはどうかと迷っていました。が、酔った勢いでポチってしまいました。
カウルやシュラウドを交換して黒くなったことだし、良いかなと。気になっていたマルチリフレクターの上向きグレアも抑えられそうだし。
FRP製黒ゲルコート。
以前は白ゲルタイプやライムグリーンなど塗装されたものも売られていましたが、今は黒ゲルのみ。両面テープが貼ってありました。
申し込みから受け取りまで結構時間がかかりましたので、受注生産なのかもしれません。
ルーバー取り付け前。ヘッドライトはマルチリフレクターに変更して、黄色のフィルムを貼っています。
両面テープで貼り付け。フィッティングはピッタリではありませんが、それほど気になりません。この面構えは結構好みです。
タッピングビスが付属しますが今回は自己責任で使用せず、両面テープ固定のみとしています。
夜間走行してみると上向きのグレアはかなり抑えられますが、思ったより光量が落ちる感じです。
見た目はとても気に入っていますが、冬以外は通勤で使う車両ですので、しばらく使い続けて様子を見てみます。