カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(10/20)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2012/06/23
16:35:46
仕事上で関わりのある人が、追突される事故に遭いました。
追突をしたドライバーは一旦止まって謝ったものの、車を脇に寄せるといって
そのまま逃げてしまったらしいです。最低ですね…。
被害者の方は、せめてナンバーを携帯カメラに納めておけばよかったと悔やんでいました。
そんなことがあって、リアにもドライブレコーダーをつけてしまいました。
ドライブレコーダーはリアガラスに貼り付けることになります。
メッシュサンシェードを取り付けていますので、それと干渉しない様
なるべく筐体が小さな物が必要です。
録画は常時行うタイプで、お値段もお手頃のものを希望。
希望条件に一番近かったSTEELMATE DR-108Eを購入しました。
サイズはこれくらいです。
カメラを向ける角度の上下が任意に調整可能。
データはマイクロSDカードに保存ですが、
付属の4GBものではそれほど長時間の録画はできません。
衝撃センサーも付いており、感知時の録画は常時録画とは別に保管されます。
動画ファイルはavi形式、約一分ごとに分かれて保存されます。
まぁ、万が一の備えと後続の注意喚起が目的なので、こんなもんでしょ。
まずはシガーソケットから電源をとって、動作の確認。
問題ないことを確認して取り付けに入ります。
電源はトランク内ナビ本体から分岐します。
まず、トランク上の内張りを剥がします。
ドライブレコーダー本体に向かうコードをキャビンの中に導きます。
トランク内から後部席後ろリアガラス下から室内へ
取り付けはこんな感じ。
手動録画ボタンがオレンジ色で目立つので、黒ビニールテープを貼って目立たないようにしました。
サンシェードとの干渉も問題になりません。
電源ケーブルを接続して映る範囲をチェック。
録画時間が入るタイプですので、時計も合わせておきます。
バックミラーに映る姿もこれくらい。
この程度なら邪魔とは感じないくらいです。
外から見た様子。
直射日光下ではカメラが見えますが、
曇や雨の天気ではそれほど目立ちません
録画された動画をチェック。
運転手の顔、ナンバープレートとも読み取れるだけの解像度はありそうです。
(画像ではモザイクをかけています)
暗くなってしまうと、ナンバーを捉えることができなくなってしまいました。
夜間の撮影能力はやや力不足ではありますが、万が一追突されてしまった場合力にはなってくれそうです。
amazon ドライブレコーダー売れ筋リスト
追突をしたドライバーは一旦止まって謝ったものの、車を脇に寄せるといって
そのまま逃げてしまったらしいです。最低ですね…。
被害者の方は、せめてナンバーを携帯カメラに納めておけばよかったと悔やんでいました。
そんなことがあって、リアにもドライブレコーダーをつけてしまいました。
ドライブレコーダーはリアガラスに貼り付けることになります。
メッシュサンシェードを取り付けていますので、それと干渉しない様
なるべく筐体が小さな物が必要です。
録画は常時行うタイプで、お値段もお手頃のものを希望。
希望条件に一番近かったSTEELMATE DR-108Eを購入しました。
サイズはこれくらいです。
カメラを向ける角度の上下が任意に調整可能。
データはマイクロSDカードに保存ですが、
付属の4GBものではそれほど長時間の録画はできません。
衝撃センサーも付いており、感知時の録画は常時録画とは別に保管されます。
動画ファイルはavi形式、約一分ごとに分かれて保存されます。
まぁ、万が一の備えと後続の注意喚起が目的なので、こんなもんでしょ。
まずはシガーソケットから電源をとって、動作の確認。
問題ないことを確認して取り付けに入ります。
電源はトランク内ナビ本体から分岐します。
まず、トランク上の内張りを剥がします。
ドライブレコーダー本体に向かうコードをキャビンの中に導きます。
トランク内から後部席後ろリアガラス下から室内へ
取り付けはこんな感じ。
手動録画ボタンがオレンジ色で目立つので、黒ビニールテープを貼って目立たないようにしました。
サンシェードとの干渉も問題になりません。
電源ケーブルを接続して映る範囲をチェック。
録画時間が入るタイプですので、時計も合わせておきます。
バックミラーに映る姿もこれくらい。
この程度なら邪魔とは感じないくらいです。
外から見た様子。
直射日光下ではカメラが見えますが、
曇や雨の天気ではそれほど目立ちません
録画された動画をチェック。
運転手の顔、ナンバープレートとも読み取れるだけの解像度はありそうです。
(画像ではモザイクをかけています)
暗くなってしまうと、ナンバーを捉えることができなくなってしまいました。
夜間の撮影能力はやや力不足ではありますが、万が一追突されてしまった場合力にはなってくれそうです。
amazon ドライブレコーダー売れ筋リスト
PR
2012/06/16
20:47:01
まもなく走行距離11万5千となるフリーウェイですが、まだまだ頑張ってもらいます。
少々オイル消費が増えているため、定期的なオイル補充と交換はしていますが
今回は久しぶりにケミカル投入、ドーピングを試して見ることにしました。
まず古いオイルを全部抜いてしまいます。今回はいつもより少し早い交換です。
最近は横着してオイルチェンジャーでの上抜きばかりしていましたが
今回はきちんとドレンを開けて下からも抜きました。
しっかりと植えから吸い取っておけば、下から抜ける量は僅かです。
オイルストレーナーの目詰りもないし、次回は上抜きだけで済ませることにします。
シュレッダーダストをビニール袋に詰めたものを
洗剤の紙パックに収めて作ったオイル吸収剤です。
排出量は僅かでしたので、燃えるゴミに出せそうです。
上から吸い出した分は、貯めておいてリサイクルに出します。
今回使用したオイルは、安価で手に入る上、性能は悪くないないらしい
シェブロン シュープリーム10W-40
バイク用としてもクラッチ滑りは起こさないとの話ですが
スクーターにとっては関係のないことです。
それに、クレの清浄剤 ディープクリアをオイルボトル一本あたり30ml投入。
全量で180mlですので、6本に投入できます。
コストパフォーマンスの高いオイルに清浄剤、少し頻度を上げてオイル交換することで
エンジンの調子を維持できたらいいなぁ…と思ってますが、どうでしょう。
オイル交換後は矢印部分にキーを差し込んで
オイル交換インジケーターをリセットしておきます。
合わせてガソリンにも清浄剤を入れてみました。
STPスーパーガストリートメント 全量155ml
ガソリン80リットルまでは全量投入らしいので
フリーウェイの満タン9.2リットルに対し20ml入れてみました。
相乗効果が出るといいなw
上記エンジンオイル 最安ヤフオク 4380+送料
手動式オイルチェンジャー最安! ヤフオク
少々オイル消費が増えているため、定期的なオイル補充と交換はしていますが
今回は久しぶりにケミカル投入、ドーピングを試して見ることにしました。
まず古いオイルを全部抜いてしまいます。今回はいつもより少し早い交換です。
最近は横着してオイルチェンジャーでの上抜きばかりしていましたが
今回はきちんとドレンを開けて下からも抜きました。
しっかりと植えから吸い取っておけば、下から抜ける量は僅かです。
オイルストレーナーの目詰りもないし、次回は上抜きだけで済ませることにします。
シュレッダーダストをビニール袋に詰めたものを
洗剤の紙パックに収めて作ったオイル吸収剤です。
排出量は僅かでしたので、燃えるゴミに出せそうです。
上から吸い出した分は、貯めておいてリサイクルに出します。
今回使用したオイルは、安価で手に入る上、性能は悪くないないらしい
シェブロン シュープリーム10W-40
バイク用としてもクラッチ滑りは起こさないとの話ですが
スクーターにとっては関係のないことです。
それに、クレの清浄剤 ディープクリアをオイルボトル一本あたり30ml投入。
全量で180mlですので、6本に投入できます。
コストパフォーマンスの高いオイルに清浄剤、少し頻度を上げてオイル交換することで
エンジンの調子を維持できたらいいなぁ…と思ってますが、どうでしょう。
オイル交換後は矢印部分にキーを差し込んで
オイル交換インジケーターをリセットしておきます。
合わせてガソリンにも清浄剤を入れてみました。
STPスーパーガストリートメント 全量155ml
ガソリン80リットルまでは全量投入らしいので
フリーウェイの満タン9.2リットルに対し20ml入れてみました。
相乗効果が出るといいなw
【レビューお約束でお得にGET!!】【レビューを書いてお買い得!!】12本 最上級 SN規格 シェブロ... |
上記エンジンオイル 最安ヤフオク 4380+送料
手動式オイルチェンジャー最安! ヤフオク
【オイル添加剤】KUREオイルシステム ディープクリア 2122 【500】 STP スーパーガストリートメント |
2012/06/10
17:23:29
現在156のドライブレコーダーはセルオート BP-7500
GPSユニットはセルオート倒産に伴い正規品が手に入らず、同等品FIRSTCOM HX-GP1
パッケージ替え、ブランド替えをしただけで数社から同等品が発売されていたようです。
赤外線LED無し
セルオートBP-7000 = マルハマDR-850RV = NEXTEC NX-DR03 = FIRSTCOM FC-33DR
赤外線LED有り
セルオートBP-7500 = NEXTEC NX-DR05 = FIRSTCOM FC-55DR
GPSユニット
セルオートGPS-7000 = マルハマ DR-AT1 = NECTEC/FIRSTCOM HX-GP1
それは置いといて、久しぶりにドライブレコーダーの映像を見たらGoogleMapがうまく表示されなくなっていました。
どうも仕様変更があったみたいですね。
当然セルオート社はもう存在しないため、公式の対応を期待するのは無理ですが
同等品はどうかとチェックしてみたところ、株式会社F.R.Cさんはファームウェアアップデートで対応してくれていました。
もちろん公式に同等品とアナウンスされているわけではありませんので少々不安ではありましたが
GPSユニットが問題なく使えていることもありNX-DR03/NX-DR05用のファームウェアをダウンロードして書き換えてみました。
結果、問題なく終了し、動作しています。
ソフトウェアバージョン表示からは「セルオート」の文字が消え
商品情報リンクも倒産に伴い切れていましたが、株式会社F.R.Cホームページに繋がるようになっていました。
この方法は公式には認められておりませんので
アップデートに伴う故障や不具合などリスクに対する責任を当方は負いかねます。
リスクをご承知の上でお試しください。
amazon ドライブレコーダー売れ筋リスト
2012/05/27
20:42:50
曲がってしまったクロスレールの交換・バンパー取り付け部の修正と
段階を追ってようやくアンダーカバーの取り付けが出来る状態になりました。
さて、アンダーカバーの取り付けにあたっては純正・社外といろいろと製品がありましたので
まず、純正アンダーカバーの評判を調べてみると、脆くて壊れやすいとのことでパス。
各社アルミ製は6万超のお値段ばかりで、費用対効果を考えると苦しい。
レッドポイントFRP製はお値段も手頃で評判もよくて第一候補でしたが
いつの間にか各ネットショップの取り扱いが無くなってしまってちょっと困ってしまいました。
そんなこんなで調べていって行き当たったのが、オクヤマ製Qシステム用アルミアンダーパネル
アルミ製は高くてパスしていたんですが、この商品はお店によっては税送料込みでも34000円強
このお値段なら納得できるし、Qシステム専用ってのは安心感がありました。
レッドポイントの製品紹介に、GTA・Qシステム車はプロショップでの加工が必要と有りビビっていましたので。
で、通販にて購入しました。
お荷物到着。
サンプル写真とは違い3ピース構成になっていました。
厚さ2mmのアルミ製。
今回もジャッキアップして馬かけての作業です。
車体下に潜り込んでネジ止めしていきます。
干渉したところを削ったりしながら、まず取り付けてみました。
取り付けて色々と眺めてみると、バンパー左側のエアダクトからミッションクーラーらしい部分に続くところが
下を塞がれることで空気溜りになってしまっていました。
しょうがないので左側パネルだけ取り外して、電動グラインダーにて開口。
もしかするとこれが、レッドポイントアンダーカバーの説明にあった
「Qシステムはプロショップでの加工が必要」ってことだったのかもしれません・・・
調べてみると、Qシステム車の純正アンダーカバーも当然この部分は開口しているんですね。
まぁ、アルミだから加工は楽だったし、フィッティングや質に問題はありませんので良しです。
アンダーパネルあるなしの差は、街乗り試運転程度では体感できませんでしたが
本来あるべきものが、きちんとある状態にようやく戻せたので気持ちがいいですね。
2.0ツインスパーク用もあるみたいです。
段階を追ってようやくアンダーカバーの取り付けが出来る状態になりました。
さて、アンダーカバーの取り付けにあたっては純正・社外といろいろと製品がありましたので
まず、純正アンダーカバーの評判を調べてみると、脆くて壊れやすいとのことでパス。
各社アルミ製は6万超のお値段ばかりで、費用対効果を考えると苦しい。
レッドポイントFRP製はお値段も手頃で評判もよくて第一候補でしたが
いつの間にか各ネットショップの取り扱いが無くなってしまってちょっと困ってしまいました。
そんなこんなで調べていって行き当たったのが、オクヤマ製Qシステム用アルミアンダーパネル
アルミ製は高くてパスしていたんですが、この商品はお店によっては税送料込みでも34000円強
このお値段なら納得できるし、Qシステム専用ってのは安心感がありました。
レッドポイントの製品紹介に、GTA・Qシステム車はプロショップでの加工が必要と有りビビっていましたので。
で、通販にて購入しました。
お荷物到着。
サンプル写真とは違い3ピース構成になっていました。
厚さ2mmのアルミ製。
今回もジャッキアップして馬かけての作業です。
車体下に潜り込んでネジ止めしていきます。
干渉したところを削ったりしながら、まず取り付けてみました。
取り付けて色々と眺めてみると、バンパー左側のエアダクトからミッションクーラーらしい部分に続くところが
下を塞がれることで空気溜りになってしまっていました。
しょうがないので左側パネルだけ取り外して、電動グラインダーにて開口。
もしかするとこれが、レッドポイントアンダーカバーの説明にあった
「Qシステムはプロショップでの加工が必要」ってことだったのかもしれません・・・
調べてみると、Qシステム車の純正アンダーカバーも当然この部分は開口しているんですね。
まぁ、アルミだから加工は楽だったし、フィッティングや質に問題はありませんので良しです。
アンダーパネルあるなしの差は、街乗り試運転程度では体感できませんでしたが
本来あるべきものが、きちんとある状態にようやく戻せたので気持ちがいいですね。
オクヤマ CARBING ≪アンダーパネル (アルミ製)≫ 【アルファ156 2.5 V6 24V Qシステム 932A1】 アルファロメオ |
2.0ツインスパーク用もあるみたいです。
オクヤマ CARBING ≪アンダーパネル (アルミ製)≫ 【アルファ156 932A1/932A2】 アルファロメオ |
2012/05/20
19:52:20
以前バンパーのチリ合わせをした時、バンパー下部のクロスレールが歪んでいるのを放置して
無理やりバンパーを前に引っ張りだす形で、とりあえずチリを整えていたんですが
先日、ディーラーさんで部品取り寄せ、取替をしてきました。
以前は歪んだクロスレールにステーを介したり、金具を使ったりして
かなり無理やり留めていました。
アンダーカバーの脱落もそのまま放置してました。
ディーラーさんにて取替後。
これで、バンパーをようやく本来の留め方に直せます。
クロスレール取替の時、社外アンダーパネルの取り付けと
バンパー補修をお願いしてみたんですが
状態悪いからバンパー取替えしないとやれないと断られてしまいました。
だったら自分でやってみましょうってことで・・・
バンパー取り外しに挑戦してみました。
バンパー取り外しの手順に関しましては、「魂の乗り物-備忘録」pon様の記録を参考にさせて頂きました。
というか、このホームページで予習すること無ければ、自力で外すのは無理でした。本当にありがとうございました。
なんとか取り外しに成功しました。
バンパーの下の方は割れたり削れたり
無理やり取り付けステーをねじ込んでいたりで大変なことになってます。
今回バンパーを頑張って取り外したのは、
ディーラーにて取り替えるしかないと言われたバンパーを
自力で溶接修理してやるためです。
用意したのは、ステンレスメッシュと
バンパーと同じ、ポリルロピレン製100均ファイル。
溶接に使うのはごく普通のハンダゴテです。
割れて部分にはステンレスメッシュを溶かして埋め込み、強度を確保しています。
欠けてしまった部分もステンメッシュで受けを作り、ファイルを切った溶接棒を溶かして盛りつけていきます。
こんな感じに補修しました。
見えるところではないですので、仕上がりは適当です。
ステンレスメッシュで裏打ちしていますので、強度もそれなりに確保できています。
こちらも割れとステー取り付け用の穴で酷い状態です。
ステンメッシュを溶着。
割れ部分の補強、穴あき・欠損部の裏打ちをし
ハンダゴテでポリプロピレンを溶かしこんでいきます。
この状態まで直しました。
クロスレールもバンパーも治ったところで、今度はバンパーを取り付け。
以前はかなり無理やりバンパーを歪めて無理やりチリを合わせましたが
今回は、収まるべきところにきちんと収まりました。
今度の機会にアンダーパネルを取り付けることにします。
無理やりバンパーを前に引っ張りだす形で、とりあえずチリを整えていたんですが
先日、ディーラーさんで部品取り寄せ、取替をしてきました。
以前は歪んだクロスレールにステーを介したり、金具を使ったりして
かなり無理やり留めていました。
アンダーカバーの脱落もそのまま放置してました。
ディーラーさんにて取替後。
これで、バンパーをようやく本来の留め方に直せます。
クロスレール取替の時、社外アンダーパネルの取り付けと
バンパー補修をお願いしてみたんですが
状態悪いからバンパー取替えしないとやれないと断られてしまいました。
だったら自分でやってみましょうってことで・・・
バンパー取り外しに挑戦してみました。
バンパー取り外しの手順に関しましては、「魂の乗り物-備忘録」pon様の記録を参考にさせて頂きました。
というか、このホームページで予習すること無ければ、自力で外すのは無理でした。本当にありがとうございました。
なんとか取り外しに成功しました。
バンパーの下の方は割れたり削れたり
無理やり取り付けステーをねじ込んでいたりで大変なことになってます。
今回バンパーを頑張って取り外したのは、
ディーラーにて取り替えるしかないと言われたバンパーを
自力で溶接修理してやるためです。
用意したのは、ステンレスメッシュと
バンパーと同じ、ポリルロピレン製100均ファイル。
溶接に使うのはごく普通のハンダゴテです。
割れて部分にはステンレスメッシュを溶かして埋め込み、強度を確保しています。
欠けてしまった部分もステンメッシュで受けを作り、ファイルを切った溶接棒を溶かして盛りつけていきます。
こんな感じに補修しました。
見えるところではないですので、仕上がりは適当です。
ステンレスメッシュで裏打ちしていますので、強度もそれなりに確保できています。
こちらも割れとステー取り付け用の穴で酷い状態です。
ステンメッシュを溶着。
割れ部分の補強、穴あき・欠損部の裏打ちをし
ハンダゴテでポリプロピレンを溶かしこんでいきます。
この状態まで直しました。
クロスレールもバンパーも治ったところで、今度はバンパーを取り付け。
以前はかなり無理やりバンパーを歪めて無理やりチリを合わせましたが
今回は、収まるべきところにきちんと収まりました。
今度の機会にアンダーパネルを取り付けることにします。
2012/05/03
20:58:23
サークルKサンクスの通販サイト、カルワザオンラインで
アルファロメオのミニカー三種セットが安く売られていたので、買ってみました。
147GTA・156GTA・スパイダー1300ジュリアの3種セットで 500円。送料込み850円
メーカーはMONOX、スケールは1/43。格安です。
実際に手元に届いてみると、右ミラーが取れていたり、シフトが車内で転がっていたりしましたが
分解して接着すればいいので問題なしです。
147とスパイダーもちょっとした不具合はありましたが、自分でなんとでも出来る範囲でした。
出来の方は、グリルの網が印刷で表現されていてブラックアウトされていない点
ライトの内側の黒塗装が再現されていない点、ボンネット曲面の色気不足など、少々気になりましたが
値段のことを考えれば十分過ぎる出来です。
以前はソリドのモデルを改造して黒の156を作ってしまおうかと思っていましたが
このモデルで黒156は十分かなと思ってしまいました。
でも、グリルだけはつや消し黒で塗るつもりです。
グリルの内側を水性ペイントのつや消し黒で塗りました。
適当に塗って、はみ出し部分は無水アルコールをつけた綿棒で拭っています。
やはりグリル内は黒いほうが、見慣れた感じで落ち着きます。
アルファロメオ ミニカーYahooショッピング検索
アルファロメオ ミニカー楽天検索
アルファロメオのミニカー三種セットが安く売られていたので、買ってみました。
147GTA・156GTA・スパイダー1300ジュリアの3種セットで 500円。送料込み850円
メーカーはMONOX、スケールは1/43。格安です。
実際に手元に届いてみると、右ミラーが取れていたり、シフトが車内で転がっていたりしましたが
分解して接着すればいいので問題なしです。
147とスパイダーもちょっとした不具合はありましたが、自分でなんとでも出来る範囲でした。
出来の方は、グリルの網が印刷で表現されていてブラックアウトされていない点
ライトの内側の黒塗装が再現されていない点、ボンネット曲面の色気不足など、少々気になりましたが
値段のことを考えれば十分過ぎる出来です。
以前はソリドのモデルを改造して黒の156を作ってしまおうかと思っていましたが
このモデルで黒156は十分かなと思ってしまいました。
でも、グリルだけはつや消し黒で塗るつもりです。
グリルの内側を水性ペイントのつや消し黒で塗りました。
適当に塗って、はみ出し部分は無水アルコールをつけた綿棒で拭っています。
やはりグリル内は黒いほうが、見慣れた感じで落ち着きます。
アルファロメオ ミニカーYahooショッピング検索
アルファロメオ ミニカー楽天検索
2012/04/30
21:44:18
以前ロービームをHIDに換装した後、光軸調整しても上向きに漏れるグレア光多くて迷惑HID車になっていたので
HIDバーナーに直接耐熱塗料を塗布して下向きの光を遮り、脱迷惑HID車を図っていました。
その後ずっと乗り続けていたんですが、近頃気持ちグレア光が以前より増えたような気がしだしました。
耐熱塗料を塗った時も、発光部直下は焼き切れていたし、塗料自体が劣化したのかもしれません。
このままでは迷惑HID車に戻ってしまいます。
そんなわけで、ヤフオクにてアルミ製遮光管を購入し、対策を図ってみました。
ヤフオクにて送料込み1500円ほどで購入。
おてごろ価格ですが作りはなかなかです。
アルミ遮光管にステンレスリング
イモネジも手回しネジもステンレス。
レンチも付いて至れり尽くせりでした。
ただ、バーナーに締付固定するのは少々不安かも。
バーナーの取り外し手順は以前と同じ。
取り外してみると、発光部より下の塗料が劣化して透けていました。
ここから漏れる下向きの光が迷惑グレア光になっていたようです。
先行車、対向車の皆様、ごめんなさい。
H7ショートのバーナーには遮光管が長すぎたので
精密のこぎりでカットしました。
遮光管をバーナーに取り付け、ステンレスリングとイモネジで固定。
なかなか立派な姿ですw
イモネジはキツくなり過ぎないようぼちぼち締め込んで固定。
この固定方法は少々不安ですが、他に方法もなく仕方ありません。
左右両方とも取り付けた後、ライトケースに戻す前に5分ほど焼きを入れます。
これにより遮光管やリングに付いた油などが焼き切れるそうです。
当たり前ですが、遮光性能は耐熱塗料と比べると段違いに高いようです。
焼入れ後、ライトケースに戻しました。
グレア光を作る下向きはしっかりと遮られています。
耐熱塗料での遮光に比べて、下向きの光は確実に遮られています。
夜を待って改めて光軸を確認しましたが、必要な光は確保され
上向きの光はかなり少なくなりました。
対グレアとしては、大変満足のいく結果で、ナイトドライブの安心感も確保できたわけですが
今度は、バーナーに締付固定したことによる影響と、固定ネジの緩みが少々心配です。
ネジロック剤つけたほうが良かったかも・・・。
まずは経過を見て、その都度手を打っていきましょう。
上記で購入した遮光管 ヤフオク
HIDバーナーに直接耐熱塗料を塗布して下向きの光を遮り、脱迷惑HID車を図っていました。
その後ずっと乗り続けていたんですが、近頃気持ちグレア光が以前より増えたような気がしだしました。
耐熱塗料を塗った時も、発光部直下は焼き切れていたし、塗料自体が劣化したのかもしれません。
このままでは迷惑HID車に戻ってしまいます。
そんなわけで、ヤフオクにてアルミ製遮光管を購入し、対策を図ってみました。
ヤフオクにて送料込み1500円ほどで購入。
おてごろ価格ですが作りはなかなかです。
アルミ遮光管にステンレスリング
イモネジも手回しネジもステンレス。
レンチも付いて至れり尽くせりでした。
ただ、バーナーに締付固定するのは少々不安かも。
バーナーの取り外し手順は以前と同じ。
取り外してみると、発光部より下の塗料が劣化して透けていました。
ここから漏れる下向きの光が迷惑グレア光になっていたようです。
先行車、対向車の皆様、ごめんなさい。
H7ショートのバーナーには遮光管が長すぎたので
精密のこぎりでカットしました。
遮光管をバーナーに取り付け、ステンレスリングとイモネジで固定。
なかなか立派な姿ですw
イモネジはキツくなり過ぎないようぼちぼち締め込んで固定。
この固定方法は少々不安ですが、他に方法もなく仕方ありません。
左右両方とも取り付けた後、ライトケースに戻す前に5分ほど焼きを入れます。
これにより遮光管やリングに付いた油などが焼き切れるそうです。
当たり前ですが、遮光性能は耐熱塗料と比べると段違いに高いようです。
焼入れ後、ライトケースに戻しました。
グレア光を作る下向きはしっかりと遮られています。
耐熱塗料での遮光に比べて、下向きの光は確実に遮られています。
夜を待って改めて光軸を確認しましたが、必要な光は確保され
上向きの光はかなり少なくなりました。
対グレアとしては、大変満足のいく結果で、ナイトドライブの安心感も確保できたわけですが
今度は、バーナーに締付固定したことによる影響と、固定ネジの緩みが少々心配です。
ネジロック剤つけたほうが良かったかも・・・。
まずは経過を見て、その都度手を打っていきましょう。
上記で購入した遮光管 ヤフオク
2012/04/15
20:39:31
去年エアコンガスを入れ替え、吹き出し口も拡大して乗り切りましたし
今年の夏が暑くなるかどうかはまだ分かりませんが
季節のものは買い逃すと無くなってしまいそうですので、
後回しにしていた快適さを求める装備のうちの、またその最後、156専用のサンシェードを購入してみました。
暑さを避けるなら断熱フィルムを貼るのがいいんでしょうが
DIYはドアの内張りなど外す手間がかかりますし、リアは難しそう。
業者依頼は間違いないでしょうけど、少々高額で、そこまでかけてまでやりたくない。
そこで156専用のメッシュサンシェードを購入しました。
外からの視線はある程度防げるし、スモークガラスのような威圧感は無さそう。
高級車の電動サンシェードのようなメッシュはなんか良さ気ですw
後部席サイドは三箇所の樹脂クリップ固定。
リア用は二分割されていて、窓枠に嵌めこむだけで固定できます。
バックミラーに写った後方視界は意外に悪くありません。
外からの視線は思ったよりしっかりと遮ってくれるみたいです。
夜でも後続車の灯火がよく見えるため、視界の悪化はそれほど感じませんが
薄暮れ時は少々気をつけなければならない気がします。
ついでに屋外駐車用のフロントサンシェードも買ってみました。
ディズニーのアニメ映画のライセンス品です。
それなりに可愛いような気がしました。
今年の夏が暑くなるかどうかはまだ分かりませんが
季節のものは買い逃すと無くなってしまいそうですので、
後回しにしていた快適さを求める装備のうちの、またその最後、156専用のサンシェードを購入してみました。
暑さを避けるなら断熱フィルムを貼るのがいいんでしょうが
DIYはドアの内張りなど外す手間がかかりますし、リアは難しそう。
業者依頼は間違いないでしょうけど、少々高額で、そこまでかけてまでやりたくない。
そこで156専用のメッシュサンシェードを購入しました。
外からの視線はある程度防げるし、スモークガラスのような威圧感は無さそう。
高級車の電動サンシェードのようなメッシュはなんか良さ気ですw
後部席サイドは三箇所の樹脂クリップ固定。
リア用は二分割されていて、窓枠に嵌めこむだけで固定できます。
バックミラーに写った後方視界は意外に悪くありません。
外からの視線は思ったよりしっかりと遮ってくれるみたいです。
夜でも後続車の灯火がよく見えるため、視界の悪化はそれほど感じませんが
薄暮れ時は少々気をつけなければならない気がします。
ついでに屋外駐車用のフロントサンシェードも買ってみました。
ディズニーのアニメ映画のライセンス品です。
それなりに可愛いような気がしました。
2012/04/01
21:05:35
KSR110のヘッドライトはソーラムの20W HIDを使っていました。
フロントマスクの中に収まり、非常に明るくて満足していたんですが
KSR110の十分とは言えない発電能力では点灯状態が不安定になることもあり
夜間に走る際は回転数が落ちすぎないよう気を使うこともあって不便さも感じていました。
そんな折、ヤフオクでボルトオン取り付け可能なマルチリフレクターヘッドライトユニットを発見
この機会にHIDからハロゲンランプへの回帰をはかることにしました。
4箇所のボルトを外してフロントマスクを外します。
光軸調整ネジを緩めて
ノーマルのライトユニットを取り外します。
ノーマルとマルチリフレクターの比較。
ボルトオンですので当然サイズは同じです。
付属バルブは30W/30Wのブルーコーティング球。
青い映りこみは好みではありませんが、よしとします。
以前のHID取り付けの際に外したバルブ用口金を元に戻します。
マルチリフレクター取り付け。キラキラお目々になりました。
レンズ外周にシリコンコーキングが見えてしまっていますが
凝視しなければ判らない・気にしないのでそのままです。
フロントマスク裏も随分とスッキリしました。
点灯状態。HIDと比べるとやはり明るさでは劣ります。
ですが、点灯の維持に気を使う必要はなくなり楽になりました。
発電系・充電系に手を入れてHIDを使い続けようとも思いましたが
マルチリフレクターで照射範囲も広くなったので、これで十分とも思いました。
結構お勧めです。
現在発売されている新型KSR110のヘッドライトは純正で35Wらしいですね。
今度35Wのクリア高効率バルブでも試してみようかと思います。
2012/02/26
16:09:44