カレンダー
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(10/20)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2015/10/12
16:47:09
昨日外した後輪タイヤ、ダンロップSX01 120/90-10をホイールから取り外しました。
今までタイヤをホイールから取り外す際は、取付よりも苦労をしていたんですが
今回はグラインダーでカットして楽をしてみることにしました。
ホイールを傷つけないようにゴム版を挟み、ビード部分から大きく切開
いつもの苦労は何だったのかと思うくらい、楽に外すことができました。
今後はこの方法を使っていこうと思います。
8月に取り付けた前輪タイヤも、空気圧がすぐに低下してしまう症状が出ていました。
タイヤ表面に満遍なく石鹸水をスプレーして調べたところ、ホイールとタイヤの隙間から僅かなエア漏れを確認。
このタイヤを組み付けた際、ビードワックスを使わず石鹸液のみで組んだような気がします。
ビードとホイールの密着が十分でなかった可能性があります。
今回はビードワックスを十分に塗りこみ、ビード上げの際も高めの空気圧まで入れて密着させました。画像は後輪使用時の流用です。
元通りに組み付け、改めて確認するとエア漏れが止まっていました。
やはり作業は、きちんと手順を踏んで行わなければいけないですね。
整備工具のストレート Yahooショッピング
整備工具のストレート 楽天市場店
タイヤレバー 300mm STRAIGHT/10-209 (STRAIGHT/ストレート)
680円 Yahooショッピング
ビードワックス 40g STRAIGHT/36-775 (STRAIGHT/ストレート)
360円 Yahooショッピング
タイヤバルブコアツール ミニタイプ STRAIGHT/19-753 (STRAIGHT/ストレート)
342円 Yahooショッピング
リムプロテクターセット STRAIGHT/36-851 (STRAIGHT/ストレート)
477円 Yahooショッピング
L型タイヤバルブ装着ツール STRAIGHT/19-279 (STRAIGHT/ストレート)
1620円 Yahooショッピンググ
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
今までタイヤをホイールから取り外す際は、取付よりも苦労をしていたんですが
今回はグラインダーでカットして楽をしてみることにしました。
ホイールを傷つけないようにゴム版を挟み、ビード部分から大きく切開
いつもの苦労は何だったのかと思うくらい、楽に外すことができました。
今後はこの方法を使っていこうと思います。
8月に取り付けた前輪タイヤも、空気圧がすぐに低下してしまう症状が出ていました。
タイヤ表面に満遍なく石鹸水をスプレーして調べたところ、ホイールとタイヤの隙間から僅かなエア漏れを確認。
このタイヤを組み付けた際、ビードワックスを使わず石鹸液のみで組んだような気がします。
ビードとホイールの密着が十分でなかった可能性があります。
今回はビードワックスを十分に塗りこみ、ビード上げの際も高めの空気圧まで入れて密着させました。画像は後輪使用時の流用です。
元通りに組み付け、改めて確認するとエア漏れが止まっていました。
やはり作業は、きちんと手順を踏んで行わなければいけないですね。
整備工具のストレート Yahooショッピング
整備工具のストレート 楽天市場店
タイヤレバー 300mm STRAIGHT/10-209 (STRAIGHT/ストレート)
680円 Yahooショッピング
ビードワックス 40g STRAIGHT/36-775 (STRAIGHT/ストレート)
360円 Yahooショッピング
タイヤバルブコアツール ミニタイプ STRAIGHT/19-753 (STRAIGHT/ストレート)
342円 Yahooショッピング
リムプロテクターセット STRAIGHT/36-851 (STRAIGHT/ストレート)
477円 Yahooショッピング
L型タイヤバルブ装着ツール STRAIGHT/19-279 (STRAIGHT/ストレート)
1620円 Yahooショッピンググ
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
PR
2015/10/04
20:35:56
8月に取り付けた中古タイヤ、ダンロップ SCOOTLINE SX-01 120/90-10
摩耗が進み、残り溝が1mm以下になったため、本日交換しました。
フュージョンの中古リアホイールをヤフオク購入した際に付いていたもの。
取り付け時残り溝3mm弱を1ヶ月半と2133km走行にて使いきりました。
交換にあたり、今回取り付けることにしたのは、TIMSUN TS-635 110/90-10
中国タイヤメーカーの手によるもののようです。ラベルは日本語記載で、販売元:日本モーターパーツ社となっています。
ヤフオクにて、前輪用として格安で手に入れたものですが、調べてみるとこのタイヤ、後輪専用と分類されているようです。
ロードインデックス・許容ホイール幅とも問題はないようですので、指定通り後輪に使用してみることにしました。
タイヤのホイールへのはめ込み、取付けはいつもの通り。
規定のタイヤサイズは120/90-10ですので、1サイズ小さくなりました。
半径が10mm小さくなるので、その分ローダウンされたことになりますが、足つきは僅かによくなったようです。
タイヤ幅も若干狭くなりましたが、町中を走るくらいでは極端な違いは解りませんでした。
追記:通勤でしばらく使ってみると、小径になったことで高速の伸びが明らかに落ちています。
加速は良くなっているようですが、それはもともとフリーウェイの得意分野のためメリットは薄く、最高速が伸びないデメリットが目立ちます。
逆に考えると、130/90-10にしてみるのは面白いのかなと思い始めています。
取り付け時タイヤ溝 5mm
交換時走行距離:57927km
久しぶりの新品タイヤ、アジアタイヤを取り付けるのも久しぶりです。
通勤に使用してみての感覚や耐摩耗性など、またみてみたいと思います。
2016/02/21追記
サイドウォールに傷をつけてしまい、使用終了しました。
思ったよりも良いタイヤで、今度 規定の120/90-10サイズタイヤを使ってみたいです。
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
摩耗が進み、残り溝が1mm以下になったため、本日交換しました。
フュージョンの中古リアホイールをヤフオク購入した際に付いていたもの。
取り付け時残り溝3mm弱を1ヶ月半と2133km走行にて使いきりました。
交換にあたり、今回取り付けることにしたのは、TIMSUN TS-635 110/90-10
中国タイヤメーカーの手によるもののようです。ラベルは日本語記載で、販売元:日本モーターパーツ社となっています。
ヤフオクにて、前輪用として格安で手に入れたものですが、調べてみるとこのタイヤ、後輪専用と分類されているようです。
ロードインデックス・許容ホイール幅とも問題はないようですので、指定通り後輪に使用してみることにしました。
タイヤのホイールへのはめ込み、取付けはいつもの通り。
規定のタイヤサイズは120/90-10ですので、1サイズ小さくなりました。
半径が10mm小さくなるので、その分ローダウンされたことになりますが、足つきは僅かによくなったようです。
タイヤ幅も若干狭くなりましたが、町中を走るくらいでは極端な違いは解りませんでした。
追記:通勤でしばらく使ってみると、小径になったことで高速の伸びが明らかに落ちています。
加速は良くなっているようですが、それはもともとフリーウェイの得意分野のためメリットは薄く、最高速が伸びないデメリットが目立ちます。
逆に考えると、130/90-10にしてみるのは面白いのかなと思い始めています。
取り付け時タイヤ溝 5mm
交換時走行距離:57927km
久しぶりの新品タイヤ、アジアタイヤを取り付けるのも久しぶりです。
通勤に使用してみての感覚や耐摩耗性など、またみてみたいと思います。
2016/02/21追記
サイドウォールに傷をつけてしまい、使用終了しました。
思ったよりも良いタイヤで、今度 規定の120/90-10サイズタイヤを使ってみたいです。
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
2015/10/04
01:26:34
2015/09/27
01:54:55
先日フリーウェイのブレーキフルード交換に併せて、KSR110も前後ブレーキフルード交換を行いました。
KSR110でもワンマンブレーキブリーダーキット使用。
後輪のブレーキマスターシリンダーを確認するため、取付ボルトをゆるめます。
蓋とダイヤフラムを取り外すと、茶色く劣化したフルードが現れました。
これはずいぶん長いこと交換していませんでした。
作業自体はフリーウェイの時と同じ。排出ニップル部を緩めるのには10mmめがねレンチを使用。
今度は前輪。こちらも蓋をゆるめ内部を確認清掃。劣化はしていますが汚れはありませんでした。
スロットルはKLX110用に換装して、プチハイスロ化しています。
必要パーツ
160051091 トップ(チャンバ)
92036018 サークリップ
460191054 グリップアッシ(スロットル)
591011104 リール(スロットル)
140251646 カバー
222E0412 マルサラコネジ(+ジアナ)X2
320991036 ケース
320991220 ケース(スロットル)LWR
220C0518 ナベコネジ(+ジアナ)X2
220C0512 ナベコネジ(+ジアナ)5X12
311C0500 ロッカクナット
540120100 ケーブル(スロットル)
ワンマンブレーキブリーダーを前輪ブレーキにも取付け。
こちらも10mmめがねレンチを使用してニップルを緩めました。作業は前回と同じ。
ブレーキフルードは塗膜や樹脂を侵すため、濡れたウェスをシリンダー周りにおいておくと安全です。
13362km走行にて交換。次回は二年後。
今回も廃液の処理は、尿漏れパッドを使用し燃えるゴミとして処理しました。
負圧式ワンマンブレーキブリーダーキット
ヤフーショッピングにて販売中 負圧式最安!
KSR110でもワンマンブレーキブリーダーキット使用。
後輪のブレーキマスターシリンダーを確認するため、取付ボルトをゆるめます。
蓋とダイヤフラムを取り外すと、茶色く劣化したフルードが現れました。
これはずいぶん長いこと交換していませんでした。
作業自体はフリーウェイの時と同じ。排出ニップル部を緩めるのには10mmめがねレンチを使用。
今度は前輪。こちらも蓋をゆるめ内部を確認清掃。劣化はしていますが汚れはありませんでした。
スロットルはKLX110用に換装して、プチハイスロ化しています。
必要パーツ
160051091 トップ(チャンバ)
92036018 サークリップ
460191054 グリップアッシ(スロットル)
591011104 リール(スロットル)
140251646 カバー
222E0412 マルサラコネジ(+ジアナ)X2
320991036 ケース
320991220 ケース(スロットル)LWR
220C0518 ナベコネジ(+ジアナ)X2
220C0512 ナベコネジ(+ジアナ)5X12
311C0500 ロッカクナット
540120100 ケーブル(スロットル)
ワンマンブレーキブリーダーを前輪ブレーキにも取付け。
こちらも10mmめがねレンチを使用してニップルを緩めました。作業は前回と同じ。
ブレーキフルードは塗膜や樹脂を侵すため、濡れたウェスをシリンダー周りにおいておくと安全です。
13362km走行にて交換。次回は二年後。
今回も廃液の処理は、尿漏れパッドを使用し燃えるゴミとして処理しました。
負圧式ワンマンブレーキブリーダーキット
ヤフーショッピングにて販売中 負圧式最安!
2015/09/23
03:12:48
二代目のフリーウェイ購入からまもなく3年になります。
タイヤやエアフィルターなど消耗交換は定期的に行っていますが、ブレーキフルードの交換はまだ一度もしていません。
連休のタイミングで実施することにしました。
ブレーキフルード交換にあたって購入しておいた、ワンマンブレーキブリーダーキット。
ブレーキフルードも近所のホームセンターにて確保。缶の凹みで半値になっていてラッキーでした。
早速作業開始したのですが、横着してブレーキマスターシリンダーの蓋を止める皿ネジを潰してしまいました。
エアロシールドで作業スペースがないのに、通常のドライバーで開けようとしたらヤッてしまいました。
なんとか緩めようとしましたがどうにもならず、グラインダーでネジに切込みを入れ
そこにマイナスドライバーをあてがい、ハンマーで叩いてネジを緩めました。
こんな無茶がきくのも、先代機より部品取りをしておいたから。
マスターシリンダーの蓋を移植使用しました。
気を取り直して作業再開。ブレーキマスターの蓋を取り外します。
蓋を取り外すと、蓋にダイアフラムというゴムの部品がついてきました。
3年経過でブレーキフルードは茶色く劣化していました。
マスターシリンダー内のフルードをペーパータオルで吸い取り、内部を清掃しました。
ブレーキキャリパーのフルード排出部に、ブレーキブリーダーキットを取り付けます。
ポンプで負圧を作り、フルードを吸い出す仕組みです。
排出ニップル部には8mmのめがねレンチを嵌めておき、その上でホースを接続しました。
清掃したマスターシリンダーにブレーキフルードを注いておきます。
ブレーキフルードは樹脂や塗装面を侵すため、水に湿らせたウェスをシリンダー周りに巻いておくと安全です。
ポンプを握って負圧をかけ、排出ニップルを緩めると、劣化したブレーキフルードが吸いだされます。
マスターシリンダー内のフルードがなくなると、ブレーキホース内に空気が入ってしまうため、空にならないよう気をつけて追加で注ぎます。
排出されたフルードは回収カップに貯まりますので、無色透明な新品フルードが排出され始めたら、交換終了です。めがねレンチで排出ニップルを締めておきます。
マスターシリンダーの蓋はきつく締めすぎないよう、小型ドライバーを使用しました。
次回交換時はこれを使ってネジをナメないよう気をつけます。
走行距離57391kmにて交換。廃液は冷却液と同じく、尿漏れパッドを使用し燃えるゴミとして処理しました。
ワンマンブリーダーを使用しての作業はそれほど苦労することなく終了しました。
負圧をかけておけば、排出ニップルを緩めるだけで、レバーを握る必要なく配所移されていきます。
カップ内のフルードを切らさないように気をつけてさえいればエアを噛むことなく、無事に作業終了することができました。
これから2年毎くらいでブレーキフルード交換する際には役立ってくれそうです。
負圧式ワンマンブレーキブリーダーキット
ヤフーショッピングにて販売中 負圧式最安!
タイヤやエアフィルターなど消耗交換は定期的に行っていますが、ブレーキフルードの交換はまだ一度もしていません。
連休のタイミングで実施することにしました。
ブレーキフルード交換にあたって購入しておいた、ワンマンブレーキブリーダーキット。
ブレーキフルードも近所のホームセンターにて確保。缶の凹みで半値になっていてラッキーでした。
早速作業開始したのですが、横着してブレーキマスターシリンダーの蓋を止める皿ネジを潰してしまいました。
エアロシールドで作業スペースがないのに、通常のドライバーで開けようとしたらヤッてしまいました。
なんとか緩めようとしましたがどうにもならず、グラインダーでネジに切込みを入れ
そこにマイナスドライバーをあてがい、ハンマーで叩いてネジを緩めました。
こんな無茶がきくのも、先代機より部品取りをしておいたから。
マスターシリンダーの蓋を移植使用しました。
気を取り直して作業再開。ブレーキマスターの蓋を取り外します。
蓋を取り外すと、蓋にダイアフラムというゴムの部品がついてきました。
3年経過でブレーキフルードは茶色く劣化していました。
マスターシリンダー内のフルードをペーパータオルで吸い取り、内部を清掃しました。
ブレーキキャリパーのフルード排出部に、ブレーキブリーダーキットを取り付けます。
ポンプで負圧を作り、フルードを吸い出す仕組みです。
排出ニップル部には8mmのめがねレンチを嵌めておき、その上でホースを接続しました。
清掃したマスターシリンダーにブレーキフルードを注いておきます。
ブレーキフルードは樹脂や塗装面を侵すため、水に湿らせたウェスをシリンダー周りに巻いておくと安全です。
ポンプを握って負圧をかけ、排出ニップルを緩めると、劣化したブレーキフルードが吸いだされます。
マスターシリンダー内のフルードがなくなると、ブレーキホース内に空気が入ってしまうため、空にならないよう気をつけて追加で注ぎます。
排出されたフルードは回収カップに貯まりますので、無色透明な新品フルードが排出され始めたら、交換終了です。めがねレンチで排出ニップルを締めておきます。
マスターシリンダーの蓋はきつく締めすぎないよう、小型ドライバーを使用しました。
次回交換時はこれを使ってネジをナメないよう気をつけます。
走行距離57391kmにて交換。廃液は冷却液と同じく、尿漏れパッドを使用し燃えるゴミとして処理しました。
ワンマンブリーダーを使用しての作業はそれほど苦労することなく終了しました。
負圧をかけておけば、排出ニップルを緩めるだけで、レバーを握る必要なく配所移されていきます。
カップ内のフルードを切らさないように気をつけてさえいればエアを噛むことなく、無事に作業終了することができました。
これから2年毎くらいでブレーキフルード交換する際には役立ってくれそうです。
負圧式ワンマンブレーキブリーダーキット
ヤフーショッピングにて販売中 負圧式最安!
2015/09/22
00:48:02
2015/09/20
21:41:26
我が家の156、外見でのモディファイ、はさり気ないものにとどめています。
・サイドマーカーのフェイズ3用 クリア化
・フロント・リアの七宝焼きエンブレム化
・フロントグリルのブラックメッシュ
・BOSCH プロジェクターヘッドライト換装
どれも、ぱっと見た目ではノーマルと印象が変わらず、さりげなくて自己満足しています。
一度クリアテールランプを試したこともありますが、一年ほどで元に戻してしまいました。
ツェンダーのフロントリップスポイラーのみ 少々押出しが出ています。
内装の方は147用ブラックルームミラー・ミラー型レーダー探知機・リアサンシェードくらい
こちらも見た目を大きく変えないようにしています。
グレーの天井やピラー類は、劣化した折にはもう少し高級感のある素材に張り替えるつもりです。
あとは軽自動車用ペダルセットとGTAフットレストを取り付けていますが、目に見える変化はこれくらい。ただ、目につくだけにフットレストをGTA純正に換えてから、ペダルとの質感の違いが気になり始めてしまいました。
気になってしまうと、もうペダルセットを探すしかなく、いつものごとくヤフオク検索。
156用2ペダルの出物がなかったので、ほぼ同じパーツらしい147GTA用を入手しました。
それでは、取り付け作業開始です。樹脂製のアクセルペダルを手前にお越し、左に抜いて取り外し。
147GTAのペダルをそのまま取り付けると、156では接続部分が干渉してしまいました。
アルミ板を切り出し、それを使って干渉を避けて取り付けました。
156GTA用は、当然ながらきちんと逃げが作られていて、ポン付けができるようです。
ブレーキペダルも軽自動車用を取り外し、GTA用に合わせた穴を開ける必要があります。
今回も微調整用に少し大きめの穴を開け、しっかりと取り付けました。
これにて完成となります。足元だけはGTAと同じになりましたw
中古品ですので当然ながら汚れすり減りはありますが、フットレストとの統一も取れて自己満足です。
これにて内装・外装とも、当面弄る所は無くなってしまいましたが
貼付けタイプのトランクスポイラー なんかは一度つけてみたいかなと思い始めています。
GTAペダル ヤフオク検索
156GTA用フットレスト ヤフオク検索
147/156/GTのフットレストは共通部品のようです。
・サイドマーカーのフェイズ3用 クリア化
・フロント・リアの七宝焼きエンブレム化
・フロントグリルのブラックメッシュ
・BOSCH プロジェクターヘッドライト換装
どれも、ぱっと見た目ではノーマルと印象が変わらず、さりげなくて自己満足しています。
一度クリアテールランプを試したこともありますが、一年ほどで元に戻してしまいました。
ツェンダーのフロントリップスポイラーのみ 少々押出しが出ています。
内装の方は147用ブラックルームミラー・ミラー型レーダー探知機・リアサンシェードくらい
こちらも見た目を大きく変えないようにしています。
グレーの天井やピラー類は、劣化した折にはもう少し高級感のある素材に張り替えるつもりです。
あとは軽自動車用ペダルセットとGTAフットレストを取り付けていますが、目に見える変化はこれくらい。ただ、目につくだけにフットレストをGTA純正に換えてから、ペダルとの質感の違いが気になり始めてしまいました。
気になってしまうと、もうペダルセットを探すしかなく、いつものごとくヤフオク検索。
156用2ペダルの出物がなかったので、ほぼ同じパーツらしい147GTA用を入手しました。
それでは、取り付け作業開始です。樹脂製のアクセルペダルを手前にお越し、左に抜いて取り外し。
147GTAのペダルをそのまま取り付けると、156では接続部分が干渉してしまいました。
アルミ板を切り出し、それを使って干渉を避けて取り付けました。
156GTA用は、当然ながらきちんと逃げが作られていて、ポン付けができるようです。
ブレーキペダルも軽自動車用を取り外し、GTA用に合わせた穴を開ける必要があります。
今回も微調整用に少し大きめの穴を開け、しっかりと取り付けました。
これにて完成となります。足元だけはGTAと同じになりましたw
中古品ですので当然ながら汚れすり減りはありますが、フットレストとの統一も取れて自己満足です。
これにて内装・外装とも、当面弄る所は無くなってしまいましたが
貼付けタイプのトランクスポイラー なんかは一度つけてみたいかなと思い始めています。
GTAペダル ヤフオク検索
156GTA用フットレスト ヤフオク検索
147/156/GTのフットレストは共通部品のようです。
2015/08/30
18:37:18
夏の暑さは一段落したようですが、7月末からお盆まで異常に暑かったことで、156社内アクセサリなどを留めていた両面テープが溶けてしまいました。
リアのサンシェード、ドリンクホルダーに取り付けた電源ソケット
どちらも強力な両面テープで留めていたんですが、夏の熱気には負けてしまったようです。
それならば、七宝焼きリアエンブレムやフロントバンパーのメッシュの固定に使用した、
セメダインの強力接着剤、スーパーXを使用することにしました。
接着面双方に塗り、表面がベタつかなくなるまで待ってから、強く圧着して接着します。
完全硬化までには少々時間がかかりますが、硬化後は振動にも熱にも強く、強力な接着力を発揮します。
これで来年の夏も大丈夫かな。冷房もコンプレッサーからのガスもれ解消で、今年は快適に過ごせました。
リアのサンシェード、ドリンクホルダーに取り付けた電源ソケット
どちらも強力な両面テープで留めていたんですが、夏の熱気には負けてしまったようです。
それならば、七宝焼きリアエンブレムやフロントバンパーのメッシュの固定に使用した、
セメダインの強力接着剤、スーパーXを使用することにしました。
接着面双方に塗り、表面がベタつかなくなるまで待ってから、強く圧着して接着します。
完全硬化までには少々時間がかかりますが、硬化後は振動にも熱にも強く、強力な接着力を発揮します。
これで来年の夏も大丈夫かな。冷房もコンプレッサーからのガスもれ解消で、今年は快適に過ごせました。
2015/08/16
00:51:16
お盆休み中に、メインPCの動作が不安定になり勝手にシャットダウン。
再起動してBIOS設定画面もフリーズしてしまい、その後は立ち上げることもできなくなりました。壊れ方から、原因はマザーボードと推定。
先日はSSDが突然死でOS再インストールを余儀なくされたばかりですが、PCが使えないと困ります。
冬に買ったタブレットはそれなりに便利ですが、作業性は大画面でトラックボールとキーボードを備えたPCとは比べるべくもありませんし。
今まで使っていたマザーボード ASRock 「880GXH/USB3」は導入から5年経っていますし、最近ではSATAやUSB3.0の認識が怪しくなっていた事もあり、部品の寿命だったのかもしれません。
そんなわけで、5年間使い続けたDDR3メモリやCPU Athlon II X4 2.9GHzを継続使用できるマザーボードを探して、msi 「970A-G46」を購入してきました。
期待通りメモリ・CPUなど全ての部品が流用可能で非常に助かりましたが、OS自体は再構成することになりました。
OS再導入にあたっての備忘録
追加事項
オーディオデバイス「aim Audio SC8000」
ドライバはOSインストール後、チップセットドライバなどと併せて早目に導入。
OSのアップデート後だと、何らかの競合でデバイスマネージャーにて削除してもドライバインストールに失敗することがある。
S/PDIF出力使用時、MDR-DS1000対応 48KHz アンプ使用時96KHz 指定。
AMDグラフィックドライバのインストールは最新版を使用。
CDROM内 旧版は.NET Frameworkインストールが進捗しないことがある。
大昔のソフトを移行するにあたっての注意点、RAMディスク設定時WindowsUpdate失敗など
● kingston SSDnow V300 Winwows7クリーンインストール時認識されず。
解決法
手元のインストールディスクからWindow7をインストールしようとしても、新しいSSDが認識されません。
しかしドライブは、BIOSで認識できます。どのように解決すればいいですか?
SSD は BIOS で認識されるのに、Windows 7 のインストールではドライブが認識されません。 以下のステップに従ってください。
他のハードディスクや SSD を切り離してください。Windows 7 のインストールディスクで起動します。[修復 (Rapair)] を選び、次に [詳細設定 (Advanced)] を選んで、コマンドプロンプトを開きます。プロンプトレベルで "diskpart" とキー入力し (引用符は不要)、[Enter] キーを押します。すると、"diskpart" のラベルが付いたプロンプトが表示されます。以下の各コマンドをキー入力し、各コマンドの入力後に [Enter] キーを押します。
Diskpart > Select Disk 0
Diskpart > Clean
Diskpart > Create Partition Primary Align=1024
Diskpart > Format Quick FS=NTFS
Diskpart > List Partition
Diskpart > Active
Diskpart > Exit
次に、Windows 7 のインストールディスクでパソコンを再起動します。
FAQ: KSD-100214-GEN-20
●未だに使っている Photoshop Elements 1.0 がインストール出来ない。
インストール時 IE4以上を求められるが、Win7インストール時IE10にWindowsUpdateを介して更新されている場合がある。
IE10・IE9を削除してIE8まで戻すことでインストール可能。導入後のIE更新は問題なし。
●未だに使っているメールソフト Becky! Ver.2 データ移行
バックアップしたフォルダ内のsetup実行してインストール。
インストール先フォルダにユーザーデータフォルダとプラグインフォルダをコピー
プログラムを実行してユーザーデータフォルダを指定。
●WindowsのTEMP・TMPフォルダをRAMディスク上に設定すると、Windows Updateが失敗する
エラーコード「8004402F」が該当
環境変数をデフォルトに戻してから、再度実施。
RamFantomEXではRAMディスクをバックアップする設定にすることで回避可能。
再起動してBIOS設定画面もフリーズしてしまい、その後は立ち上げることもできなくなりました。壊れ方から、原因はマザーボードと推定。
先日はSSDが突然死でOS再インストールを余儀なくされたばかりですが、PCが使えないと困ります。
冬に買ったタブレットはそれなりに便利ですが、作業性は大画面でトラックボールとキーボードを備えたPCとは比べるべくもありませんし。
今まで使っていたマザーボード ASRock 「880GXH/USB3」は導入から5年経っていますし、最近ではSATAやUSB3.0の認識が怪しくなっていた事もあり、部品の寿命だったのかもしれません。
そんなわけで、5年間使い続けたDDR3メモリやCPU Athlon II X4 2.9GHzを継続使用できるマザーボードを探して、msi 「970A-G46」を購入してきました。
期待通りメモリ・CPUなど全ての部品が流用可能で非常に助かりましたが、OS自体は再構成することになりました。
OS再導入にあたっての備忘録
追加事項
オーディオデバイス「aim Audio SC8000」
ドライバはOSインストール後、チップセットドライバなどと併せて早目に導入。
OSのアップデート後だと、何らかの競合でデバイスマネージャーにて削除してもドライバインストールに失敗することがある。
S/PDIF出力使用時、MDR-DS1000対応 48KHz アンプ使用時96KHz 指定。
AMDグラフィックドライバのインストールは最新版を使用。
CDROM内 旧版は.NET Frameworkインストールが進捗しないことがある。
大昔のソフトを移行するにあたっての注意点、RAMディスク設定時WindowsUpdate失敗など
● kingston SSDnow V300 Winwows7クリーンインストール時認識されず。
解決法
手元のインストールディスクからWindow7をインストールしようとしても、新しいSSDが認識されません。
しかしドライブは、BIOSで認識できます。どのように解決すればいいですか?
SSD は BIOS で認識されるのに、Windows 7 のインストールではドライブが認識されません。 以下のステップに従ってください。
他のハードディスクや SSD を切り離してください。Windows 7 のインストールディスクで起動します。[修復 (Rapair)] を選び、次に [詳細設定 (Advanced)] を選んで、コマンドプロンプトを開きます。プロンプトレベルで "diskpart" とキー入力し (引用符は不要)、[Enter] キーを押します。すると、"diskpart" のラベルが付いたプロンプトが表示されます。以下の各コマンドをキー入力し、各コマンドの入力後に [Enter] キーを押します。
Diskpart > Select Disk 0
Diskpart > Clean
Diskpart > Create Partition Primary Align=1024
Diskpart > Format Quick FS=NTFS
Diskpart > List Partition
Diskpart > Active
Diskpart > Exit
次に、Windows 7 のインストールディスクでパソコンを再起動します。
FAQ: KSD-100214-GEN-20
●未だに使っている Photoshop Elements 1.0 がインストール出来ない。
インストール時 IE4以上を求められるが、Win7インストール時IE10にWindowsUpdateを介して更新されている場合がある。
IE10・IE9を削除してIE8まで戻すことでインストール可能。導入後のIE更新は問題なし。
●未だに使っているメールソフト Becky! Ver.2 データ移行
バックアップしたフォルダ内のsetup実行してインストール。
インストール先フォルダにユーザーデータフォルダとプラグインフォルダをコピー
プログラムを実行してユーザーデータフォルダを指定。
●WindowsのTEMP・TMPフォルダをRAMディスク上に設定すると、Windows Updateが失敗する
エラーコード「8004402F」が該当
環境変数をデフォルトに戻してから、再度実施。
RamFantomEXではRAMディスクをバックアップする設定にすることで回避可能。
2015/08/15
01:22:20
フリーウェイ 前輪タイヤ交換 55794km