忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/11  >>
4 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
2018/02/04  04:54:02
expertmouse00.jpgパソコン用のポインティングデバイスとして
ケンジントン エキスパートマウス プロを長年愛用しています。
「マウス」と名付けられていますが、見ての通りトラックボールです。

光学式全盛にあって、ステンレスローラーエンコーダーの
ゴロゴロ転がる感覚は捨てがたい気持ちよさ。
ボールもより重く慣性がかかるビリヤード球に換えています。
大型モニタデュアルディスプレイで使っているので
長い距離を一気にカーソル操作できる、このトラックボール無しではいられません。

この一台を10年以上にわたって使い続けています。
定期的なメンテテンスで問題ない使い心地を保っていますが、今後の故障に際し
メーカー保証は終了していることもあり、予備を入手したいと思っていました。

ちなみにボタン用マイクロスイッチは補修用パーツが容易に手に入ります。

マイクロスイッチ D2F-01 amazon検索

マイクロスイッチ D2F-01 Yahooショップ検索

マイクロスイッチ D2F-01 楽天検索

ヤフオクにてExpert mouse PRO ジャンク品三個セットを手に入れることが出来ました。

カーソルの引っ掛かりや、反応しないボタンがあるとのことでしたが
反応しないボタンは上記マイクロスイッチを取り換えることで機能回復できるし
カーソルの引っ掛かりはステンレスローラーに埃が絡まって起こっている可能性がある
上記理由より修復可能と考え、落札することにしました。

さて、到着した3個のExpert Mouse PRO
とりあえずPCに接続すると、三つのうち、二つは全く問題なく機能しました。
ジャンク扱いの理由のうち、反応しないボタンは上部のダイレクトランチ機能だったようです。
このボタンは専用アプリをインストールしないと機能しないし、必要でもありません。
清掃するだけで良さそうです。

expertmouse01.jpgexpertmouse02.jpg







清掃にあたり、裏側四隅のネジを外して、上下に割ります。
expertmouse04.jpgexpertmouse05.jpg








更にネジを4本外して、回転読み取り用のセンサー部分へ
堆積したホコリを掃除します。

ボタンの隙間に汚れがたまっていましたので、分解清掃します。
ねじを三個取り外せば、ボタンが取り外し可能になります。


無水アルコールを浸した綿棒できれいに清掃しました。
この作業だけで二つは問題なく使用できる状態になりました。

残る一つは、カーソルの動きに引っ掛かりがあり、回転の読み取りも問題があるようです。
確認のため分解すると・・・

ステンレスローラーのところに、グリスがべっとりと付着し埃を巻き込んで固着していました。
動きが渋くなったローラーの修理にあたり、グリスを塗布することで解決しようとしたようです。
この部分にはボールベアリングが使用されているため実際には全くの逆効果
分解して丁寧にグリスを拭い、ローラー部分を清掃することで機能回復しました。

expertmouse06.jpgexpertmouse07.jpg







この個体はスクロールホイールの動作も固く、時々ぶれが生じていました。
固定ネジを2本外しホイール部を清掃後、改めてホイール軸をセンサーに差し込み、元通り組み直して終了。
ボールの回転は軽くなり、ホイールの誤作動もなくなりました。

ジャンク品とのことで少々不安ではありましたが、
どの個体も、想定していたスイッチ交換の必要なく、各部清掃だけで機能復帰
職場にもこのトラックボールを持ち込むことにしました。

故障してしまった場合は、他社のステンレスローラー支持機構トラックボールを買うことも考えていましたが
予備を手に入れることができたため、ひとまず購入は見送ることにしました。

 
 
今度は逆に光学式のものを試してみたくなりましたw

 
 

PR
2018/01/29  00:33:41
中古屋で激安にて購入した、中古WindowsVistaノートPC
  
Fujitsu FMV-BIBLO NF/B50
メモリ増設して生かしていますが、いろいろ弄って再利用を進めてみました。

いろいろ安価な部品類を購入しました。

 
・120GB SSD
・取り外したHDDを生かすためのUSB3.0対応 2.5インチHDDケース
・USB3.0 エクスプレスカード

購入したSDDは、手元にあった
GREEN HOUSEのSATA/USB変換アダプタを介してPC接続。
環境の移行には EaseUS Todo Backup Free を使用。
  
「システムクローン」にて「SSDに最適化」をチェックして環境移行し無事終了。
あとは取り付け起動確認します。

 
 
HDDの取り付け部位はプラスねじだけで簡単に開けることができます。


環境移行したSSDを取り付けて、起動を確認。無事に環境移行干渉しました。
取り外した250GB HDDは、ケースに入れてデータ移行用に活用することにしました。


余っていた、エクスプレスカードスロットには、USB3.0カードを使用。
メイン機のバックアップとして、それなりに生かすことができる状態としました。

限られた用途であれば、古いPCにもまだまだ活躍の余地があるようです。

2018/01/28  00:36:47
引き続きフォーサイトの通勤快速最適化。
今回は大型のウインドシールドを試してみます。


フォーサイトのウインドシールドはそれなりに高さがあり、フロントより取り入れた走行風をスクリーンに沿って流すことで見た目以上の防風効果があるようです。
実際、走行中ヘルメットのシールドを上げていても問題ないレベルで防風してくれるのですが、さらに大型シールドを使用したらどうなるかを試してみたくなりました。

今回購入したのは、東京風防 フォーサイト用 クリアスクリーン

 
 スモークのもあるようですが、視界の確保を優先しクリアを選択。


届いた品のサイズは、なかなかの大型です。


  
交換のため、ウインドシールドを取り外しました。
ハンドル外装を4本のねじで、ウインドシールドも5本のボルトで取り付けられています。


純正ウインドシールドと比較すると、3cmほど高くなります。幅はほぼ変わりません。


純正品に比べると厚みがあるため、取り付けボルトは各部調整しなが締め付ける必要があります。


取り付けてみると、シールド上端の逆アールがつけられている部分に目線が向かうため
シールドを通して見た象が歪んでしまいます。
防風効果に関しては十分すぎるのですが、歪んで見える現象には慣れが必要です。

悪くなはい品ですが、少々癖があるようですね。風よけ雨よけを重視するならお勧めです。
お値段もとても安価ですし、しばらく使い続け、痛むようでしたら純正戻しすることにします。

フォーサイト通勤最適化も、サイドスタンドエンジンストップ機構の解除・バッテリーからのシガーソケット電源取り出しを残すだけになりました。

2018/01/22  02:06:29
フォーサイトには、フロントから走行風を取り込んで流すことで、足元への風の巻き込みを防ぐ
「エアカーテン・コントロール・システム」が取り入れられています。


取り入れられた気流が足元の吹き出し口に流れて巻き込みを防ぐ構造ですが、フリーウェイにに比べると、風の巻き込みが気になります。
freewayhid03.jpghorn2.jpg
 






freewayhid02.jpgfreewayhid01.jpg







フリーウェイの場合はノーズから取り込んだ空気がラジエーターを介して
ハンドル下と横に抜ける構造で、熱風になることもあり巻き込み感が少なかったのかもしれません。

そんなわけで、一度サイドバイザーを取り付けて効果のほどを感じてみたかったので
マジカルレーシング製 FRPレッグガード を購入してみました。

両面テープと樹脂クリップで取り付ける製品です。
純正部品でもサイドバイザーは用意されていたようですが、中古品を探してもなかなか見つからなかったため、この商品を購入しました。

マジカルレーシング製 FRPレッグガード Yahoo検索

フォーサイト レッグガード 楽天市場検索


FRPで形成され、精度は非常に良好です。ピッタリと合います。


取り付けにあたり、車体に5mmの穴をあけて、プラリベット固定する必要があります。
両面テープとリベットでしっかりと固定されました。
一応ビニールテープで目張りもして、風や水など入らないようにしています・


「エアカーテン・コントロール・システム」の空気吹き出し口は塞がれ、気流は車体下に抜けていきます。横への張り出しは増え、その分風が外側に流れるはずです。


正面から見ると、横の張り出しはかなり大きくなっています。
黒ゲルコートそのままの商品を使用。

ノーマル状態と比べると、やや印象も変わります。

試運転してみた感じとしては、足元への巻き込みはやや軽減したかなという感じです。
全くなくなるという位ほどではありませんでした。
ですが、これから一番寒い季節に向けて、通勤移動が少しでも楽になるのは嬉しいです。

転倒すると、確実に割れたり壊れたりしそうです。気を付ける必要がありますね。

マジカルレーシング製 FRPレッグガード Yahoo検索

フォーサイト レッグガード 楽天市場検索 


2018/01/15  00:18:55
フォーサイトEXにはグリップヒーターが標準装備されていますが、バッテリー保護機能で電圧低下時はヒーターのスイッチが切れ、それを知らせるLEDが点滅します。
この機能はグリップヒーターのスイッチが入っていなくても作動するため、停車時ブレーキランプが点灯し電圧低下すると、結構点滅が煩い感じです。

以前にもストップランプのLED化を使用としたことがありましたが、用意した赤色ダブルLEDの全長が長かったためランプハウジングに収まらず、省電力電球化にとどめたことがありました。

今回は全長の短いLEDを用意してみました。
 
LEDバルブ T20ダブル球 39発LED相当 13連SMD レッド 2個 慧光16-6
Yahooショッピング

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LEDバルブ T20ダブル球 39発LED相当 13連SMD 赤 2個 [慧光16-6]
価格:1000円(税込、送料別) (2018/1/15時点)



そんなわけで、テール/ブレーキランプをLED化して省電力を図るつもりでした。
  
2か所のプラスねじと左右の樹脂ピンを外して、リアのカバーを取り外します。
 
ソケットをひねって外します。


用意したLEDを取り付け、ブレーキ作動でちゃんと二段階に明るく光るかチェックし取り付けました。
画像の右側が5/18W電球 右側が今回取り付けLEDダブル球です

      テール点灯時           ストップ点灯時
どちらの場合も、5W/18W電球の明るさが勝っています。
画像ではLED側はストップ点灯時明るくなっていないように見えますが
実際は明確に明るくなります。ご安心ください。


左右ともLED化した場合はこんな感じ。十分な明るさではあります。
電圧低下時の、グリップヒーターLED点滅は始動直後のみとなり、効果がありました。
省電力という目的には合致します。照度の低下も許容範囲内だと思います。

でも、またしばらくしたら、もう一段明るいLEDを試してみるかもしれません。
 
 
 
2018/01/08  02:17:46
 
以前から使用しているボディソニックユニット funsonic
販売が終了し、後継機種も発売されないままでいます。
取り出した低音信号をアンプで増幅して振動ユニットを駆動すれば機能の再現はできますが
出来れば手軽に体験できる後継システムがあると嬉しいです。


以前はソファに振動クッションを置いて、着座の際に背部に振動が伝わるようにしていましたが
長時間の使用には向きませんでした。


今回リクライニング付き座椅子の背部クッション下に埋め込む形に変更。
座椅子クッションを介しても十分な振動が伝わり、また椅子全体にも振動が分散され自然になりました。

さて、この座椅子にはオットマンが付属しています。

これに、以前から気になっていた上海問屋の振動ユニットを仕込んでみることにしました。

50Wハイパワー振動ユニット Yahooショッピング
50Wハイパワー振動ユニット 楽天市場




振動ユニットのほかに、Funsonicからの信号用モノラルミニプラグケーブルと標準プラグ変換
オットマン底部のベニヤ板に固定するためのアンカーとドリル、フェルト材を購入。

 
 

8mmの下穴をあけ、アンカーをベニヤ板に固定することで
振動ユニットを取り付けるボルトをしっかりと効かせることができます。


振動ユニットをしっかりと固定して、ケーブルを接続。
Fansonicの出力端子に接続すると、オットマンにも十分な振動が発生するようになりました。


早速「THIS IS IT」を再生。
以前IMAXシアターで鑑賞した時のような、音圧が振動として感じられる体験を疑似的に家庭で体験できました!
爆音も、部屋全体を揺るがすような低音も必要としないため、個人使用では最善の環境に思えます。
プレイヤーからHDMIまたはデジタル音声出力を二分割→振動用にもう一台のアンプで音量調整→低音信号出力を振動ユニットへ
こんな形でも振動ユニットを駆動できると思います。
多くの方に振動ユニットを使用しての映像や音楽体験を試して頂けたら良いと思います。
2018/01/06  01:46:13
以前手に入れて仕舞っていた運転席ドリンクホルダーも取り付けてみました。

取り付けの際、エアコン噴き出し口に引っ掛けるアルミ製のフックがあるのですが
角度の調整をしているうちにいきなり折ってしまいましたー


仕方ないので、アルミ部分を隠すのも兼ねて
手芸用品店で購入した皮の端材を利用して取り付け部位を新たに作りました。


エアコンの吹き出し口を取り外して。


本体をダッシュボードに、革製の取り付け部位を噴き出し口内部に
それぞれ両面テープでしっかりと接着しました。


あとはエアコン吹き出し口を元通りはめ込んで終了。
専用設計だけあって収まりは良いです。
丸形のエアコン吹き出し口を塞ぐ形になるし、右手で飲み物をつかむことは少ないため
実質小物入れとして使うことになりそうです。


センターコンソールのドリンクホルダーで十分かも。
あって困るものでもないですが、夏場にエアコンの冷気を塞いで邪魔にならないか検証してみることにします。


アルファ 156 ドリンクホルダー ヤフーショップ検索 

アルファ156 ドリンクホルダー 楽天検索 

検索してみたら、後席と運転席のドリンクホルダーが出てきません。
廃盤になってしまったのかもしれないですね。


2018/01/03  01:59:29
最近は156にあまり手を付けることがありません。
Qシステム車とはいえ、乗れば十分楽しいし、これ以上いじる所は無いし。
エンジンマウントの社外品も出そろってきているようですので、交換は次回車検で。
後方ドライブレコーダーが故障している感じなのと、ワンセグチューナーは使わないので撤去予定なくらいです。

そんな感じですが、以前手に入れた仕舞っていた後席ドリンクホルダーを正月休みに取り付けてみました。


以前ヤフオクのアフィリエイトがポイントを持ち帰ってくれていたころ
折角なら156で使う、そこまで必要ではないけど欲しいものを買うコンセプトでポイント購入したもの。
当ブログを訪問して下さり、ヤフオクリンクから購入された方々のお陰で手に入れたものです。
ありがとうございました。


材質はセンターコンソールドリンクホルダーと同じ感じの硬質樹脂。
取り付け部位にはめ込む構造のようですが、うまく固定されないので両面テープを取り付けました。


設置は簡単。はめ込んで接着するだけです。
この空間は埋めたいと思っていたのですが、なかなか手を付けないままでしたが
ようやくドリンクホルダーで埋めることができました。
おそらく使用頻度は高くないでしょうが、空間を埋めることができて満足です。


アルファ 156 ドリンクホルダー ヤフーショップ検索 

アルファ156 ドリンクホルダー 楽天検索 

検索してみたら、後席と運転席のドリンクホルダーが出てきません。
廃盤になってしまったのかもしれないですね。一応販売元のサイトには残っているようですが。
トップからのリンクは切れてしまっているようです。

2017/12/17  23:30:32
フォーサイトにはナックルバイザーとハンドルカバーを付けています。
これと標準装備のグリップヒーターで早朝の通勤も楽々だったはずですが、このところ手の冷えが気になり始めていました。

確認すると、ハンドルカバーのハンドル差し込み部分が敗れ、そこから外気が入っていました。

 
ハンドルカバーは高いものではありませんが、まだ使えるものを捨ててしまうのはもったいない。


破れて広がった穴に、、穴を切り抜いたフェルトを張り付けて隙間をふさぎ補修しました。
これで外気も入らず、再び快適になりました。

また、グリップヒーターのおかげでハンドルグリップは暖かいものの
それだけにレバーを握った際の冷たさがひときわ堪えます。


そこで、POSHのレバーグリップスを試してみることにしました。
スポンジ製のチューブをハンドルに取り付ける仕組みです。




洗剤を付けてレバーの表面をすべらせて、力技ではめ込みました。
握った部分の金属の冷たさは無くなりました。これで通勤がまた楽になります。

2017/12/17  22:56:26
リアタイヤ交換に引き続き、リアブレーキパッドも交換しました。
先日フロントパッドの交換も行っています。


キャリパー取り外し
締め付け時トルク:31N.m


パッドピンプラグの取り外し


パッドピンの取り外し
締め付け時トルク:18N.m


パッドピンを抜いて、新たに用意したブレーキパッドと取り替えます。
角をやすりで落としておきました。

フォーサイト ブレーキパッド 楽天検索


フォーサイト ブレーキパッド Yahooショップ検索

フォーサイト ブレーキパッド amazon検索

リアもピストンを戻すのに結構苦労しました。ピストン戻しツール購入予定です。

ブレーキ ピストン ツール Amazon検索


ブレーキ ピストン ツール 楽天検索


新品パッドは厚みがあるため、取り付けに少し苦労しました。
ピストンを押し戻し、キャリパー自体をディスク方向に押し付けてスペースを作り取り付けました。
ブレーキパッド交換後は、ブレーキレバーを数回握り、ピストンを押し出しておいてください。
この作業を怠ると、ブレーキが利かない状態になり非常に危険です。

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]