忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
[11/09 TerDraive]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2024/11  >>
4 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
2018/05/10  02:18:04
髭剃り IZUMI IZF-V25R 内外刃を替えてみました。

適合替え刃など備忘録。

SO-V25 メンズシェーバー用 替刃 (外刃)


SI-V20 シェーバー用 替刃 (内刃)



 安価ながらしっかり仕事する髭剃りで、大変気に入っています。
内外刃を交換し、オイルを注油したところ、新品同様のそり心地になりました。
PR
2018/05/10  01:03:10
seatchange08.jpg
drinkholder2.jpg








フリーウェイで使用して以来、ずっと使い続けていたシートバッグが経年劣化を来たしています。


ファスナー部分が紫外線の影響で破れてしまいました。

そんなわけで、新たなシートバッグを使い始めました。




STARKS 防水シートバッグ ST-RB03 Yahooショップ検索


STARKS 防水シートバッグ ST-RB03 楽天市場検索

20リットル容量の防水シートバッグ、ST-RB03
容量は大きく、背もたれとして使える強度があり、フォーサイトの横開きシートだからこそ使える大きさです。


バッグの中には、カインズホームの小物整理ボックスSが、ピッタリサイズで入りました。
これを入れるとバックレストとしても適度な硬さになりいい感じです。
蓋を付けても入りますが、使いづらくなるため普段は蓋無しで、濡れて困るものを入れるときは蓋ありで使いわけようと思います。

とりあえず雨具を入れるために使いますが、容量が大きい分今まで以上に使い出がありそうです。

2018/05/06  14:32:52
中古の激安メモリーナビが手に入ったので、フォーサイトで使えるようにしました。

ユピテル YPL501si
搭載地図は2009年版とかなり古いですが、それだけに安価で入手。
普通に使うことはできますし、スマホナビの充電を気にしなくてよくなります。

ユピテル ポータブルナビ Amazon検索

取付け部分場所はハンドル回りに取り付けて目線の移動を最小にしたいとも思いましたが
とりあえずコンビニフック部の取り付けバーを増設することにしました。


 
今回は左の樹脂製のものを選択。一番小型で、普段は目立たないものを選びました。
 

固定用のケースも購入しました。
 
 バーにクランプするタイプのものを購入。使用しない時取り外して置けるようにしました。
右側の固定式も検討しましたが、ナビを使わないとき邪魔になりそうなため見送り。


取付け完了。脱落防止に100均で買ってきた合皮バンドを取付け、コンビニフックに掛けるようにしました。
充電で使用するならこれで完了ですが、中古品でやや充電池が弱っているようです。
長時間使い続けるのは難しいようですので、給電出来るようにします。


シート下、後部スペースにバッテリーケースがあります。ねじ3本外してカバー取り外し。
以前フリーウェイで使用していた電源取り出し用コードをそのまま流用。


バッテリーケースの蓋にコードを通す穴をあけ、引き出しました。
シガーソケットから電源を取り出し、本体につなげることで給電しながら使用できるようになりました。


ナビは頻繁に使うわけではないですが、初めて訪問する場所にたどり着く際に便利になります。
2018/05/04  19:18:55
5751db4c.jpeg







雨の中を走ったら、またヘッドライトに浸水が起こってしまいました。
以前から割りした時のコーキングが劣化してしまったようです。
久しぶりにバンパーを取り外して、何とかしてみます。

バンパー外し。久しぶりなので記録
 
まずはジャッキアップしてウマをかけます。

 
ジャッキアップで浮いたタイヤハウスの隙間から、バンパーとの接続部分のネジを取り外します。

undercover3.jpg


 アンダーパネルを取り外し、バンパーと共締めされているトルクスねじも外します。

bumper02.jpg







今度はフロントより。矢印部分のネジを外して3つの部品を外します。

bumper03.jpg







ボンネットロック機構のカバーは簡単に外れますが、左右のフィンは、矢印部分の差し込みに固く嵌っています。
折らないよう、垂直に持ち上げて外しました。

bumper04.jpg







バンパーを前方で固定するトルクスネジを左右2個ずつ外します。



バンパーをフェンダーに固定しているトルクスねじを外します。
一番前のネジは車体下に潜り、手を突っ込んで取り外し。
真ん中と後ろは、タイヤハウスの隙間より手を突っ込んでとりはずしました。

この作業を左右とも行うことでバンパーを取り外すことができます。

ライトを取り外し、再び殻割り&密閉作業。
bosch_hid18.jpgbosch_hid21.jpg








ブチルゴム系シール材の除去には、ロックタイトのシールはがしを使用しました。
プラスチックを侵さないため安心して使えます。



今回は密閉と固定重視でシリコンシール材を使用。

今回は右側のみ浸水しましたが、いずれ左側も作業することになりそうです。
2018/05/04  00:14:23
納車から1万km走行したのを機に、フォーサイトのエアクリーナー交換を行いました。

  
2か所のプラスねじと左右の樹脂ピンを外して、リアのカバーを取り外します。
この機会に、テールランプLED交換した際に破損していたソケットを交換しました。

33720-GZ9-003 ソケット


左サイドスカートの取り外し。二か所のプラスねじと二か所のピンを外します。

サイドスカートの下にエアクリーナーボックスがあります。

6カ所のプラスねじを緩めてカバーを外すと、エアクリーナーが現れます。
やはり結構汚れていました。二か所のねじを緩めて取り外し。


ケース内部も結構汚れていましたので、掃除をしておきました。

取替えに用意したエアクリーナー。安価な互換品を買ってしまいました。



取付けは全く問題ありませんでした。ねじ穴の位置などピッタリ決まります。
裏面のパンチング版は純正の方が細かく、互換品は若干吸気量が減りそうです。

取付け試運転も全く問題ありません。エンジンもより快調になりました。


以上の作業を走行38334kmにて行いました。

2018/05/03  16:14:10
2018/04/22  00:33:32
先日、フリーウェイの延命をした際に大変お世話になった、プレコミモーター様より
フォーサイトやPS250、MF06/08フォルツァなどに対応可能なオートチョークのご提供を頂きました。

プレコミモーター 商品ページ


純正フォーサイト用オートチョーク
バイスターターASSY.,オート 品番:16046-KFG-000
現状ではまだ在庫の用意はあるはずですが、フリーウェイの際、重要部品のなかではオートチョークがいち早く廃盤になっていた記憶があります。
こうして代替品を用意して頂けるのは、古いスクーターを乗り続けたい者にとって幸いです。

適応確認などのご依頼を頂きましたので、本日取付け確認しました。


キャブレーターのオートチョーク取り付け部分にアクセスするには
シート下メンテナンスハッチをあける必要があります。ねじ一本緩めてすぐ取り外し。
フリーウェイとは比較にならない良好な整備性です。


オートチョークを固定するネジは固く留められていて、ネジ穴をつぶしてしまいそうでしたので
ネジサウルスを使用し緩めてから、ドライバーで取り外しました。




取付けられていた純正品と比較。右が代替品。
取付金具もポン付けで差し込み固定されます。


代替品をもとの位置に戻して固定。カプラを接続して作業終了。
エンジンをかけて動作を確認。

始動時はアイドリング回転数が高くなり、機能を果たしているようです。
アイドリングをしばらく継続すると、回転数が落ち着きました。
試運転の走行チェックでも問題が無いようです。
きちんとオートチョークとしての機能を果たしていることが確認できました。


今回の作業は37951km走行にて実施。製造から10年経過していますし、今回の交換は予防交換として意味がありそうです。

プレコミモーター様、この度はご提供ありがとうございました。
2018/04/08  02:22:50
職場で使われている古い折り畳み自転車。
冬の間は寒くて使われていなかったのですが、暖かくなってきたのを機に
不具合がある点を直して、使いやすくしてみました。


グリップがボロボロネバネバで使えたものではありませんでしたので
ハサミで切り取ってしまいました。ブレーキレバーも折れているため交換します。


折れたブレーキレバーはボルトを緩めて取り外し。
ブレーキワイヤーも取り外して、再利用します。


自転車屋さんで購入した汎用のグリップとブレーキレバー。
シンプルでお値うちなものを選択しました。
取付け・調節をして、快適に使えるようにしました。
変速機のレバーが欠けているので取り換えようと思いましたが、この「SL-TY18」は絶版のようで代替品が見つからないため断念。
ギアはほぼ固定で乗っているので、気にしないことにしました。


照明が外れてしまっていたため、100均のシリコン製LEDライトを取り付けました。


後方反射板も壊れていたため、これも100均の赤色LEDライトを取付け。
サドル部分に取り付けて後方に存在を知らせるようにしました。

とりあえず普通に使えるようになりましたので、春からしばらく、お買い物の役に立ってくれそうです。

2018/03/18  22:08:28
セカンドバイク KSR110。フリーウェイに乗っていた頃は、たびたび出番がありましたが
フォーサイトを購入してから出番が少なくなっていました。

KSRにはノジマ チタンマフラーやVM26キャブワイヤークラッチキットなど取り付けていました。
先日変速機構が故障した際 自動遠心クラッチ仕様に戻し、これを機にノーマル戻しを進めることにしました。


ノジマ FASARM Mチタン フルエキゾースト JMCA認定
ノーマルマフラーと同じ位置に収まり、軽く、簡単なキャブセッティングパワーアップを体感できた良いマフラーでした。

ノジマ FASARM Mチタン フルエキゾースト amazon検索

ノジマ FASARM Mチタン フルエキゾースト Yahooショップ検索

ノジマ FASARM Mチタン フルエキゾースト 楽天検索


マフラー取り外しに際して、まずシートを外します。


それぞれボルトを外し、シートカウルと右シュラウドを取り外しました。


カウルが外されスッキリした姿になりました。


マフラーバンドと排気ポート部分を取り外しました。


マフラー本体取り外し。オールチタン製ですので非常に軽いです。
本当に良いマフラーでした。


保管しておいた、ノーマル鉄モナカマフラー。見た目より重いです。
でも、静かで低速トルクに優れた、ノーマルらしい良バランスマフラーです。



マフラーの交換に際して、ガスケットも新品交換しました。



あとはノーマルマフラーを元通りに取り付けるだけです。
今度はキャブレーターもノーマルに戻し、再セッティングの予定です。

2018/03/04  20:34:34

それぞれ中途半端な残量になったていたワックス2種。双方ともリンレイ製の半練りタイプです。

 
 黒艶は普段使用しているスーパーレジンポリッシュが足りなくなった際に購入しました。
半練りで塗りやすく、ちょっとした磨きに主に使用していました。
JAPANの方は、いつ買ったか思い出せない・・・ スプリンターカリブに乗っていた頃だからかなり前のことだと思います。
今でも現役で売られていて、評価も定まっている品みたいですね。ややふき取りに手間がかかるようです。

さて、2種とも微妙な残量になって割れてしまい使いにくくなりましたので、同じリンレイ製半練りということで、ニコイチしてしまいました。


黒艶の方を湯煎してしっかりと溶かし、頃合いを見てJAPANを投入。
さらに湯煎を続け、両方を溶かし切ってしまいます。


やはりそれぞれ性状が違うようで、冷え固まる段階で分離してしまいます。
かき混ぜながら固めることで分離させず混合した状態になりました。
ペースト状になり、使いやすい状態になっています。

resinpolish5.jpgresinpolish6.jpg







電動ポリッシャーに塗り付けて、ボンネットとトランクを磨いてみました。
ふき取りは黒艶のみよりやや手間がかかる印象です。カーカバーと擦れたくすみは綺麗になり、磨き上げた後の艶も良好です。
しばらくの間、電動ポリッシャー使用時に活用していこうと思います。

ニコイチすることはともかく、固まったり割れてしまったワックスを油性で溶かし、
再度硬化させることで使いやすくすることは出来ました。

普段の水洗い後は、ごくごく手軽にゴールドグリッターなどを使用。
ガラスや樹脂部分、ミラーなど気にせず使用できるので楽です。
部分的に磨くときは、スーパーレジンポリッシュを使用しています。
 
長年愛用している品で、しっかり塗りこむと厚みのある光沢が現れます。

電動ポリッシャーは、磨きというよりワックスがけ用途のものです。
 
左は電源コードが10メートル、中は5メートルのものです。右はシガーソケット電源。
僕は10メートルのを使用しています。
パワフルとは言えず、本格的な研磨には向かないようですが、逆に言えば磨きすぎて失敗する恐れも少なくなります。
家庭で使用するには十分な性能です。

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]