カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2012/04/01
21:05:35
KSR110のヘッドライトはソーラムの20W HIDを使っていました。
フロントマスクの中に収まり、非常に明るくて満足していたんですが
KSR110の十分とは言えない発電能力では点灯状態が不安定になることもあり
夜間に走る際は回転数が落ちすぎないよう気を使うこともあって不便さも感じていました。
そんな折、ヤフオクでボルトオン取り付け可能なマルチリフレクターヘッドライトユニットを発見
この機会にHIDからハロゲンランプへの回帰をはかることにしました。
4箇所のボルトを外してフロントマスクを外します。
光軸調整ネジを緩めて
ノーマルのライトユニットを取り外します。
ノーマルとマルチリフレクターの比較。
ボルトオンですので当然サイズは同じです。
付属バルブは30W/30Wのブルーコーティング球。
青い映りこみは好みではありませんが、よしとします。
以前のHID取り付けの際に外したバルブ用口金を元に戻します。
マルチリフレクター取り付け。キラキラお目々になりました。
レンズ外周にシリコンコーキングが見えてしまっていますが
凝視しなければ判らない・気にしないのでそのままです。
フロントマスク裏も随分とスッキリしました。
ですが、点灯の維持に気を使う必要はなくなり楽になりました。
発電系・充電系に手を入れてHIDを使い続けようとも思いましたが
マルチリフレクターで照射範囲も広くなったので、これで十分とも思いました。
結構お勧めです。
現在発売されている新型KSR110のヘッドライトは純正で35Wらしいですね。
今度35Wのクリア高効率バルブでも試してみようかと思います。
PR
この記事にコメントする
私もマルチリフレクターヘッドライト買いました。
はじめまして、にゃんこと申します。
KSR2(B6)に取り付けようとDMR-JAPANのマルチリフレクターヘッドライト購入しました。もう高効率バルブは試されましたか?
こちらではM&HマツシマのPH7高効率35wバルブを取り付けようとすると口金のクリアランスがないため、高効率35wバルブがはまりません。口金を要加工です。(^^;
KSR2(B6)に取り付けようとDMR-JAPANのマルチリフレクターヘッドライト購入しました。もう高効率バルブは試されましたか?
こちらではM&HマツシマのPH7高効率35wバルブを取り付けようとすると口金のクリアランスがないため、高効率35wバルブがはまりません。口金を要加工です。(^^;
Re:私もマルチリフレクターヘッドライト買いました。
にゃんこさん、はじめまして!コメント頂きありがとうございます!
貴重な情報をご提供いただきありがとうございます。
実は高効率バルブ、まだ試していないんです(^_^;)
ライトに黄色のフィルムを貼って、普通の30Wハロゲンに交換して満足していました。
ノーマルライトユニットにマツシマの高効率球は取り付けたことがありましたが
このマルチリフレクターヘッドライトにポン付けできないとは思っていませんでした(^_^;)
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
貴重な情報をご提供いただきありがとうございます。
実は高効率バルブ、まだ試していないんです(^_^;)
ライトに黄色のフィルムを貼って、普通の30Wハロゲンに交換して満足していました。
ノーマルライトユニットにマツシマの高効率球は取り付けたことがありましたが
このマルチリフレクターヘッドライトにポン付けできないとは思っていませんでした(^_^;)
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!