カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2011/07/03
18:08:42
昨日、アイドリング中にエンストして、それ以降エンジンがかからなくなりました。
トラブルシューティングのため
メットインボックスを外してみると…
プラグコードが外れていました。
プラグにねじ込んだアダプターが緩んで、嵌め込みが甘くなっていたみたいです。
これにて一件落着ですが、せっかくここまで開けたので、10万キロノーメンテの
セルモーターのカーボンブラシ交換をしてみました。
いざという時の為に買っておいたカーボンブラシ。
部品番号
31201-KS5-901 ターミナルブラシセット
31206-KW1-901 ブラシホルダーセット
後輪の前にあるのがセルモーターです。
電源+-を含む3箇所を外して取り外します。
取り外しました、
ピニオンギア部分はしっかりと嵌めこまれていたため
プラハンマーで叩いたりしながら引き抜きました。
ピニオンギアのある面のボルトを外すと3パーツに分解できます。
カーボンブラシの残量は…
まもなく限界点突破するところでした。
予防交換としてはいいタイミングだったみたいです。
結構な量のカーボンの削りかすが溜まっていました。
新品と比べてみると、磨耗具合が際立ちます。
パッキンなどを新品に移植して元通り組み直すと、問題なくエンジンがスタートしました。
これでもう10万キロ、セルモーターはノーメンテでいけそうです。
PR
この記事にコメントする