カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2021/05/04
15:02:15
我が家のKSR110は2003年式。購入当初はこのような姿でしたが
2004年式外装を購入、UFOのフロントフェンダーとACERBISのハンドガードを装備しました。
時が経ち、ライムグリーンの外装部分の色あせが強くなってきたため、今回交換しました。
・ボデイコンプ(ヘツドランプ),エボニー カワサキ純正部品 中古
・Fityle フロントフェンダー ブラック
・ZSADZS オートバイハンドガード ブラック
まずはフロントフェンダーから
ボルト4本を緩めて取り外し。ポリプロピレン製のため紫外線劣化が目立ちます。
汎用品ですので取り付け穴の位置が合いません。取り外したフェンダーに合わせてハンダゴテで溶かして穴を開け、リーマーで拡大しました。
こういった穴あけ加工と拡大時に、テーパーリーマーがあるとすごく便利です。
後方がエンジンと干渉したため、少々切り詰めました。
ボルトで留めて、フロントフェンダー交換終了。
今度はハンドガードです。ACERBIS UNIKOハンドガード。これもかなり劣化してしまいました。
標準添付の取付部は使用しないため、ハンダゴテで溶かし整えてしまいます。
形がかなり近いため、取り付け穴は同じ位置に穿孔しました。
ハンドガードも取り付け完了。
今度はフロントマスクの取り外し。
ヘッドライトとウインカーを新しく用意した黒いのに移植しました。
元通り組み直して終了。今回シュラウドは状態が悪くないためそのままですか、思ったよりも違和感があります。
黒いシュラウドも用意してみたくなしました。
PR
この記事にコメントする