カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2020/07/23
20:45:25
未塗装樹脂部分の手入れにシリコンオイルが使いやすいと聞きましたので、試してみました。
購入したのは、エーゼットシリコーンオイル 粘度 50CS 1kg
プラボトルに入っているガレージゼロのは使いやすそうです。
エーゼットのは購入時より値段が上がっています。


黒樹脂部分の手入れにはオートグリム バンパーケアを使っています。
伸びもよく耐久性もあり、性能も申し分ないんですが、入り組んだ部分に塗りにくいのが難点でした。
現在は「バンパー&トリムジェル」になっているんですね。
シリコンオイルは塗料皿に出して、平筆で塗りました。
フロントガラス下の部分は、バンパーケアを塗るのがとても面倒でしたが、シリコンオイルは楽です。
前後バンパーのヒゲとヘッドライトウォッシャーノズルにも施工。
しばらく放置して馴染ませたあと、適当なクロスで拭き上げると、程よいツヤと黒さが戻りました。
特にフロントガラス下部分の処置を簡単にできることが最大の利点だと思います。
ここが白焼けしていると、手入れの行き届いていない感がマシマシになるのですが、バンパーケア施工は、スリットや凹凸部分に塗り込むのが面倒だったためサボっていました。
シリコンオイル施工なら、細かい部分にも筆で楽に塗り込めるので、時々手入れしてやれそうです。
購入したのは、エーゼットシリコーンオイル 粘度 50CS 1kg
プラボトルに入っているガレージゼロのは使いやすそうです。
エーゼットのは購入時より値段が上がっています。
黒樹脂部分の手入れにはオートグリム バンパーケアを使っています。
伸びもよく耐久性もあり、性能も申し分ないんですが、入り組んだ部分に塗りにくいのが難点でした。
現在は「バンパー&トリムジェル」になっているんですね。
シリコンオイルは塗料皿に出して、平筆で塗りました。
フロントガラス下の部分は、バンパーケアを塗るのがとても面倒でしたが、シリコンオイルは楽です。
前後バンパーのヒゲとヘッドライトウォッシャーノズルにも施工。
しばらく放置して馴染ませたあと、適当なクロスで拭き上げると、程よいツヤと黒さが戻りました。
特にフロントガラス下部分の処置を簡単にできることが最大の利点だと思います。
ここが白焼けしていると、手入れの行き届いていない感がマシマシになるのですが、バンパーケア施工は、スリットや凹凸部分に塗り込むのが面倒だったためサボっていました。
シリコンオイル施工なら、細かい部分にも筆で楽に塗り込めるので、時々手入れしてやれそうです。
PR
この記事にコメントする