カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2019/10/13
15:58:55
エンジンはかかるものの、アイドリングを継続できなくなったKSR110
バッテリーが弱ったことによる点火不良を疑い、バッテリー交換したものの改善せず。
キャブレターを取り外して内部を見るとひどい状態になっていました。
劣化したガソリンが変質して酸が発生、ジェット類を錆びさせたり
ガソリンの成分がガム状の物質となって蓄積したりするそうです。
燃料添加するキャブクリーナーでは太刀打ちできないみたいです。
これは走行できる、いい状態を保持するのに有効なようです。
ジェット類を取り外し、ワコーズのキャブレタークリーナーで洗浄しました。
メインジェットのつまりは解消しましたが、パイロットジェットは解消できず。
パイロットジェットはノーマルの#38から、手元にあった#40に交換しました。



以前、空気取り入れ口の障壁を取り外していたので、一番手上げても問題ないかと思います。
取り付けていた高効率フィルターは劣化していたため、純正フィルターに換えました。

元通り組みなおしてエンジン始動。今度は問題なくアイドリングも安定。
ノーマルマフラー・象鼻なし・KLX110ブタ鼻・ノーマルフィルターにて
MJ:80 PJ:40 エアスクリュー1と3/8回転戻し。
これで、フォーサイトの駆動系消耗品総交換する間、通勤の足として頑張ってくれそうです。
バッテリーが弱ったことによる点火不良を疑い、バッテリー交換したものの改善せず。
キャブレターを取り外して内部を見るとひどい状態になっていました。
劣化したガソリンが変質して酸が発生、ジェット類を錆びさせたり
ガソリンの成分がガム状の物質となって蓄積したりするそうです。
燃料添加するキャブクリーナーでは太刀打ちできないみたいです。
これは走行できる、いい状態を保持するのに有効なようです。
ジェット類を取り外し、ワコーズのキャブレタークリーナーで洗浄しました。
メインジェットのつまりは解消しましたが、パイロットジェットは解消できず。
パイロットジェットはノーマルの#38から、手元にあった#40に交換しました。
以前、空気取り入れ口の障壁を取り外していたので、一番手上げても問題ないかと思います。
取り付けていた高効率フィルターは劣化していたため、純正フィルターに換えました。
元通り組みなおしてエンジン始動。今度は問題なくアイドリングも安定。
ノーマルマフラー・象鼻なし・KLX110ブタ鼻・ノーマルフィルターにて
MJ:80 PJ:40 エアスクリュー1と3/8回転戻し。
これで、フォーサイトの駆動系消耗品総交換する間、通勤の足として頑張ってくれそうです。
PR
この記事にコメントする