カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新記事
(10/19)
(10/19)
(09/15)
(09/13)
(09/07)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/12 DwayneMuh]
[11/08 https://iqvel.com/ja/a/オランダ/キューケンホフ公園]
[11/04 ボディアム城]
[11/03 野生動物の回廊]
[06/18 患者様]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2018/02/12
16:19:15
エアバッグ警告灯 消灯手順 再度備忘録
前回記事はこちら
OBD2接続ケーブルを用意。
右端はスイッチ切り替えで接続先を変更できるもの。
ケーブルをPC接続。付属CDよりドライバインストール。
ウイルスチェックにて問題なかったが、自己責任にて。
コントロールパネル → システム → デバイスマネージャー からポート番号確認
「multiecuscan」設定
Setting → Interface
Interface Type:K-Line/VAGCOM
SreialPort:デバイスマネージャーで確認したポート番号

リード線でケーブル側7番を車体側3番に接続。エアバッグ警告アクセスのため。
または、エアバッグ警告灯アクセス専用ケーブルを車両に取り付けて動作チェック
Connect をクリックして接続開始。
エラーコードをチェック。
運転席側シート下 エアバッグコネクタのチェック。
助手席側はエアバッグのコネクタと、着座センサーのコネクタがありました。
助手席側シート下 黄色はエアバッグのコネクタ、白は着座センサーのコネクタ。
Clear Errors クリックで警告灯消灯。
前回記事はこちら
OBD2接続ケーブルを用意。
右端はスイッチ切り替えで接続先を変更できるもの。
ケーブルをPC接続。付属CDよりドライバインストール。
ウイルスチェックにて問題なかったが、自己責任にて。
コントロールパネル → システム → デバイスマネージャー からポート番号確認
「multiecuscan」設定
Setting → Interface
Interface Type:K-Line/VAGCOM
SreialPort:デバイスマネージャーで確認したポート番号
リード線でケーブル側7番を車体側3番に接続。エアバッグ警告アクセスのため。
または、エアバッグ警告灯アクセス専用ケーブルを車両に取り付けて動作チェック
Connect をクリックして接続開始。
エラーコードをチェック。
運転席側シート下 エアバッグコネクタのチェック。
助手席側はエアバッグのコネクタと、着座センサーのコネクタがありました。
助手席側シート下 黄色はエアバッグのコネクタ、白は着座センサーのコネクタ。
Clear Errors クリックで警告灯消灯。
PR
この記事にコメントする
