カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2017/12/17
03:15:54
フォーサイトの中古購入時に取り付けられていたリアタイヤ
PIRELLI SL26 130/70-12 の残り溝が僅かになったため交換しました。
納車時は残り溝3.5mmから5635km走行にて使い切りました。
交換にあたり、中古ホイールを購入。
予備ホイールがあると、前もってタイヤを取り付けておけるため作業時間を分散できます。
購入したホイールにはタイヤがついていましたが、摩耗しひび割れ使用不可能な状態でした。
いつも通りタイヤレバー三本を使用して取り外し、グラインダーで一部カットして楽に取り外しました。
空気入れのバルブもひび割れていたので交換。
L字型バルブは、専用工具を使うと取り付けが非常に楽です。
作業自体はフリーウェイのタイヤ交換とほぼ変わらず。
エアバルブ ヤフーショッピング検索

新しく購入したタイヤは、ブリヂストン BATTLAX SC 130/70-12
まずは国内一流メーカータイヤを試してみます。
フォーサイト前輪:110/90-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
フォーサイト後輪:130/70-12
Amazon検索
Yahooショップ検索
楽天市場検索
新品タイヤで取り付け作業もとても楽でした。
タイヤの黄色 軽点マークをエアバルブの位置に合わせておきます。
購入した中古ホイールにはディスクブレーキがついていなかったので
併せて中古ディスクブレーキも確保しました。
左:リア 右:フロント
走行6500kmほどとのことなので、まだまだ使用可能です。
ホイールに取り付けるビスは純正部品を用意しました。
取り付けにあたり新たにツールを購入しました。
ストレートのトルクレンチアダプター。差し込み角9.5mm
今まで使用していたプリセット型トルクレンチは、トルク設定が少々面倒だったため、簡便なデジタル式アダプターを試してみました。
結果、なかなか使いやすいです。設定トルクの80%で断続ブザーと点滅 100%で連続ブザー
リアブレーキディスク取り付けトルク:42N.m
デジタルトルクレンチアダプター Yahooショップ検索
デジタルトルクレンチアダプター 楽天検索
そして旧タイヤ取り外し。
まずはマフラーの取り外し。右上部分だけ長めのボルトが使用されていました。
戻す際の締め付けトルクは
排気管とのジョイントナット:29N.m
マウントボルト:49N.m
続いてアスクルナットの取り外し。24サイズのソケットが必要です。
締め付けトルク:118N.m
その際、後輪ブレーキレバーを固定しておくと、アスクルナットの取り外しがスムースに進みます。
後輪を固定しておかないと、アスクルナットが空転して今いますが
これを使用し固定をしておけば比較的楽に取り外しができます。
スイングアームを外すため、まずブレーキキャリパーを外します。

締め付け時トルク:31N.m
スイングアームの取り外し
締め付けトルク:49N.m
タイヤ取り外しのためのスペースを作るため、リアサス固定を緩めます。
締め付けトルク:39N.m
旧タイヤの取り外し、新タイヤの取り付け。

あとは元通り組んでいきますが、ファイナルシャフトの3mm溝部 グリス塗布が指示されています。
キャリパーを取り外していますので、試運転前にリアブレーキレバーを握りこんで
ピストンを押し出し、パッドをローターに密着させてください。
整備工具のストレート Yahooショッピング
整備工具のストレート 楽天市場店

タイヤレバー 300mm STRAIGHT/10-209 (STRAIGHT/ストレート)
680円 Yahooショッピング

ビードワックス 40g STRAIGHT/36-775 (STRAIGHT/ストレート)
360円 Yahooショッピング

タイヤバルブコアツール ミニタイプ STRAIGHT/19-753 (STRAIGHT/ストレート)
342円 Yahooショッピング

リムプロテクターセット STRAIGHT/36-851 (STRAIGHT/ストレート)
477円 Yahooショッピング

L型タイヤバルブ装着ツール STRAIGHT/19-279 (STRAIGHT/ストレート)
1620円 Yahooショッピング
納車時は残り溝3.5mmから5635km走行にて使い切りました。
交換にあたり、中古ホイールを購入。
予備ホイールがあると、前もってタイヤを取り付けておけるため作業時間を分散できます。
購入したホイールにはタイヤがついていましたが、摩耗しひび割れ使用不可能な状態でした。
いつも通りタイヤレバー三本を使用して取り外し、グラインダーで一部カットして楽に取り外しました。
空気入れのバルブもひび割れていたので交換。
L字型バルブは、専用工具を使うと取り付けが非常に楽です。
作業自体はフリーウェイのタイヤ交換とほぼ変わらず。
新しく購入したタイヤは、ブリヂストン BATTLAX SC 130/70-12
まずは国内一流メーカータイヤを試してみます。
フォーサイト前輪:110/90-12
フォーサイト後輪:130/70-12
新品タイヤで取り付け作業もとても楽でした。
タイヤの黄色 軽点マークをエアバルブの位置に合わせておきます。
購入した中古ホイールにはディスクブレーキがついていなかったので
併せて中古ディスクブレーキも確保しました。
左:リア 右:フロント
走行6500kmほどとのことなので、まだまだ使用可能です。
ホイールに取り付けるビスは純正部品を用意しました。
取り付けにあたり新たにツールを購入しました。
ストレートのトルクレンチアダプター。差し込み角9.5mm
今まで使用していたプリセット型トルクレンチは、トルク設定が少々面倒だったため、簡便なデジタル式アダプターを試してみました。
結果、なかなか使いやすいです。設定トルクの80%で断続ブザーと点滅 100%で連続ブザー
リアブレーキディスク取り付けトルク:42N.m
デジタルトルクレンチアダプター 楽天検索
そして旧タイヤ取り外し。
まずはマフラーの取り外し。右上部分だけ長めのボルトが使用されていました。
戻す際の締め付けトルクは
排気管とのジョイントナット:29N.m
マウントボルト:49N.m
続いてアスクルナットの取り外し。24サイズのソケットが必要です。
締め付けトルク:118N.m
その際、後輪ブレーキレバーを固定しておくと、アスクルナットの取り外しがスムースに進みます。
後輪を固定しておかないと、アスクルナットが空転して今いますが
これを使用し固定をしておけば比較的楽に取り外しができます。
![]() ブレーキロッカー 【6ヶ月保証付】オイル・メンテナンス用品【Aebs[エービス]】ブレーキロック ブレーキストッパー レバーロック ブレーキレバーロック aiNET製 あす楽 |
締め付け時トルク:31N.m
スイングアームの取り外し
締め付けトルク:49N.m
タイヤ取り外しのためのスペースを作るため、リアサス固定を緩めます。
締め付けトルク:39N.m
旧タイヤの取り外し、新タイヤの取り付け。
あとは元通り組んでいきますが、ファイナルシャフトの3mm溝部 グリス塗布が指示されています。
キャリパーを取り外していますので、試運転前にリアブレーキレバーを握りこんで
ピストンを押し出し、パッドをローターに密着させてください。
整備工具のストレート 楽天市場店
680円 Yahooショッピング
360円 Yahooショッピング
342円 Yahooショッピング
477円 Yahooショッピング
1620円 Yahooショッピング
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
フォーサイト前輪:110/90-12
フォーサイト後輪:130/70-12
DUNLOP SCOOTSMART 110/90-12最安
DUNLOP SCOOTSMART 130/70-12最安
フォーサイト前輪:110/90-12
フォーサイト後輪:130/70-12
DUNLOP SCOOTSMART 110/90-12最安
DUNLOP SCOOTSMART 130/70-12最安
PR
この記事にコメントする