カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2017/09/18
22:54:26
職場で不要になり、もらってきた10年ほど前のデスクトップPC Dell Optiplex740
主に使っていた自作PCのトラブルに伴い、整備をしてメイン使用機になっていました。
ビデオカード追加にて、デュアルディスプレイ環境使用にもめどが立ち、CPUの換装も終え、無謀にもメイン使用PCとして体裁を整えてきています。
今回あらためて、メイン使用のため、起動ドライブのSSD化・メモリ増設を行いました。
改めてのOSインストールドライブには、格安240GB SSDKingFast 240G 内蔵SSD 2.5インチ 3D TLC NAND /SATA3 を選択しました。
すべてのパーツを収めて動作確認、OSを再インストールして、無理やりメイン使用マシンに仕立てました。
主に使っていた自作PCのトラブルに伴い、整備をしてメイン使用機になっていました。
ビデオカード追加にて、デュアルディスプレイ環境使用にもめどが立ち、CPUの換装も終え、無謀にもメイン使用PCとして体裁を整えてきています。
今回あらためて、メイン使用のため、起動ドライブのSSD化・メモリ増設を行いました。
改めてのOSインストールドライブには、格安240GB SSD
KingFast 240G 内蔵SSD 2.5インチ 3D TLC NAND /SATA3 を選択しました。
標準装備の3.5インチフロッピーディスクドライブは、今となっては使う機会が無いため取り外し、空いたスペースにSSDを設置することにしました。
スモールフォームファクタ筐体のマザーボードにはSATAコネクタが2個しかないため、起動ドライブのSSDと、データ用HDDを取り付け、光学ドライブは別系統としました。
電源コネクタの数も足りないため、分岐ケーブルを使って二系統としました。
起動ドライブのSSD、メインPCで使用していたデータ用HDDをマザーボードのSATAコネクタに取り付け。
光学ドライブを取り付けるコネクタがないため、PCIスロットに増設するタイプのSATAカードを購入。
SODIAL(R) 4ポートSATA PCI拡張カード、800円と超安価ながら、問題なく動作しました。
ロープロファイル用ブラケットが付属しないため、スロットにしっかりと挿入固定しています。
併せてメモリも最大搭載容量8GBまで増設しました。
すべてのパーツを収めて動作確認、OSを再インストールして、無理やりメイン使用マシンに仕立てました。
DELL 3008WFPと2407WFP-HC デュアルディスプレイ環境で運用しています。
SSDを起動ドライブにしたこと、CPUをこのマザーでは最良化したことで、普通の作業は問題なくこなせています。
PR
この記事にコメントする