カレンダー
カテゴリー
最新記事
(08/30)
(08/21)
(08/18)
(08/15)
(08/13)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2008/11/08
00:13:37
売買契約を済ませてから、妙に長い納車整備を経て納車日、
キーを受け取って走り出すと、現車確認時に点灯していたエアバッグ警告灯が点いたまま。
点検をしていないのか、私がシートポジションを調節した際に点いたのか
どちらにしても車屋に抗議して、ディーラーに話を通してもらい、そのまま直行。
シート下のエアバッグ配線の取り回しを調整してもらい、再度の点灯がないようにしてもらう。
でも再発するんだろうなぁ…w
自宅に帰ってエンジンルームなど再度確認、
新品交換がなされるはずのバッテリーが替えられていない。
再度車屋に抗議して、新品バッテリーに換装。
納車直後から、エアバッグ警告灯点灯の洗礼を受けてしまいました。
納車整備期間にアルファ156に関しての情報収集をしていて
オーナーの方々のブログなどを読み、頻発するトラブルということは聞いていたのですが。
なにはともあれ、ようやく手元に届いたアルファ156
これから楽しく苦しくお付き合いしていきたいものです。
キーを受け取って走り出すと、現車確認時に点灯していたエアバッグ警告灯が点いたまま。
点検をしていないのか、私がシートポジションを調節した際に点いたのか
どちらにしても車屋に抗議して、ディーラーに話を通してもらい、そのまま直行。
シート下のエアバッグ配線の取り回しを調整してもらい、再度の点灯がないようにしてもらう。
でも再発するんだろうなぁ…w
自宅に帰ってエンジンルームなど再度確認、
新品交換がなされるはずのバッテリーが替えられていない。
再度車屋に抗議して、新品バッテリーに換装。
納車直後から、エアバッグ警告灯点灯の洗礼を受けてしまいました。
納車整備期間にアルファ156に関しての情報収集をしていて
オーナーの方々のブログなどを読み、頻発するトラブルということは聞いていたのですが。
なにはともあれ、ようやく手元に届いたアルファ156
これから楽しく苦しくお付き合いしていきたいものです。
PR
この記事にコメントする