カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2017/01/09
22:40:42
お正月にタイヤ交換しようとしたらスイングアームが折れてた件にて、手配していて中古部品が届きましたので、早速交換作業を行いました。

中古部品で入手したスイングアーム。ベアリングの動作に問題なし。

併せてタイヤも交換します。ChengShinTire C923 120/90-10 初めて使用するメーカーです。
以前使用した中華メーカータイヤは中古といえど品質が良いとはいえませんでしたが、このタイヤはいかに。バリなどもなく、ビードの状態も良好です。

右リアサスと折れたスイングアーム・ホイールを取り外します。
今回はブレーキシューも交換。15/12/20の前回交換から12712km走行していますので、そろそろ換えどきでしょう。作業は以前に行ったとおり。
前回使用していたタイヤはKENDA K761 130/90-10 中古タイヤ。
規定より僅かに大きいタイヤを使用し、やや燃費の改善が見られたようです。
今回スイングアームが折れてしまった原因は
(1)規定より大きいタイヤを使った。
(2)サスペンションのプリロードが高く、取付基部に負荷が加わった。
(3)サスペンション下部の取り付けトルク管理を怠り、締め付けすぎてしまった。
この3つの複合要因かと思われますので、これを改善するようにしました。

ST250流用の右リアサス。スプリングプリロードは最も弱くしておきました。
中間設定ではノーマルサス比で突き上げを感じることがありました。
リアタイヤの取り付けナットのトルク管理も行います。サイズは24,トルクは11kg-m
以前ベアリング破損を起こしてしまったのは、締め付けが強すぎた可能性があります。


リアサスの取付時締め付けトルクは、上部2.7kg-m 下部 4.5kg-m
締め付けすぎず、可動を妨げないようにしました。
以上の作業を73125km走行時にて行いました。
これにて明日から通勤に使用することができます。タイヤは一皮むけるまで、一段の安全運転をしなければなりませんね。
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★

ベスラ ブレーキシュー フリーウェイ89〜92
ベスラ ブレーキシュー フリーウェイ93〜97
フリーウェイ ブレーキシュー検索 Yahooショッピング
フリーウェイ ブレーキシュー検索 楽天市場
中古部品で入手したスイングアーム。ベアリングの動作に問題なし。
併せてタイヤも交換します。ChengShinTire C923 120/90-10 初めて使用するメーカーです。
以前使用した中華メーカータイヤは中古といえど品質が良いとはいえませんでしたが、このタイヤはいかに。バリなどもなく、ビードの状態も良好です。
右リアサスと折れたスイングアーム・ホイールを取り外します。
今回はブレーキシューも交換。15/12/20の前回交換から12712km走行していますので、そろそろ換えどきでしょう。作業は以前に行ったとおり。
前回使用していたタイヤはKENDA K761 130/90-10 中古タイヤ。
規定より僅かに大きいタイヤを使用し、やや燃費の改善が見られたようです。
今回スイングアームが折れてしまった原因は
(1)規定より大きいタイヤを使った。
(2)サスペンションのプリロードが高く、取付基部に負荷が加わった。
(3)サスペンション下部の取り付けトルク管理を怠り、締め付けすぎてしまった。
この3つの複合要因かと思われますので、これを改善するようにしました。
ST250流用の右リアサス。スプリングプリロードは最も弱くしておきました。
中間設定ではノーマルサス比で突き上げを感じることがありました。
リアタイヤの取り付けナットのトルク管理も行います。サイズは24,トルクは11kg-m
以前ベアリング破損を起こしてしまったのは、締め付けが強すぎた可能性があります。
リアサスの取付時締め付けトルクは、上部2.7kg-m 下部 4.5kg-m
締め付けすぎず、可動を妨げないようにしました。
以上の作業を73125km走行時にて行いました。
これにて明日から通勤に使用することができます。タイヤは一皮むけるまで、一段の安全運転をしなければなりませんね。
ゼロカスタム楽天市場店 5000円以上 送料無料!
★フロントタイヤ 110/90-10★
★リアタイヤ 120/90-10★
ベスラ ブレーキシュー フリーウェイ89〜92
フリーウェイ ブレーキシュー検索 楽天市場
PR
この記事にコメントする