カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2017/01/02
19:56:16
9月の終わりに使用開始した、中古130/90-10タイヤですが、そろそろ摩耗が進んできたため交換をし始めました。
作業自体は以前にも何度か行ったもの。いつも通りマフラーを外すと・・・
スイングアームが折れていました。以前サスが折れたときに感じた気持ち悪さがあったのはこのためかー
右リアサスはメーカー欠品のため、ST250用のものを流用していますが、サスの強度がました分スイングアームが耐え建てなかったのか・・・
やや底づき感があったが、調整はしていなかった。バネのプリロードを弱くしておくべきだったか。
リアサスの取付時締め付けとトルクは、上部2.7kg-m 下部 4.5kg-m
規定トルク上に締めていなかったか。
純正のときはサス自体が折れ、欠品により流用し、結果的に強化サスになるとスイングアームが破損。サスの調整やトルク管理で防がねばなりません。
スイングアームはベアリング破損した時のものを、打ち替えて使用しようかとも思いましたが、おもったより損傷が激しく再利用が難しいようですので、とりあえず低走行の中古品を手配しました。
これでしばらくフリーウェイは走行不能ですねー。困りました。
いつの間にかなくなっていた、パーキングブレーキアームリターンスプリング:部品番号46510-KAB-000を取り付けました。
マフラーの遮熱板を止めるネジが脱落して振動音を出していましたので、しっかりと留めました。
PR
この記事にコメントする