カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新記事
(10/19)
(10/19)
(09/15)
(09/13)
(09/07)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/12 DwayneMuh]
[11/08 https://iqvel.com/ja/a/オランダ/キューケンホフ公園]
[11/04 ボディアム城]
[11/03 野生動物の回廊]
[06/18 患者様]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2015/06/27
22:58:45
運転中にフロアマットがズレていくのがずっと気になっていて、滑り止めシートをマット下に敷いたりしていましたが、ズレ防止の解決にはなりませんでした。
純正フロアマットには、ズレ防止フック用の穴は開いていますが、フロアにそれらしいものはありません。取れてしまったのか、それとも最初から無いのか。今となっては謎です。
カー用品店で汎用のズレ防止フックを見つけたので、取り付けてみました。
株式会社ボンフォーム スレ防止マットフック 丸穴用(直敷きタイプ)
シートを一番後ろまで下げ作業スペースを確保し、位置合わせをしてタッピングビス固定。
これだけで運転していてもマットがずれていくことは無くなりました!
これだけのことでかなり快適になるものですねー
|
6184-10 マットフック 丸穴用 ネジ式 |
そして気分よくドライブをしていると、久しぶりにヤツが現れていました・・・
エアバッグ警告灯さんです・・・ お久しぶりです。
シートを動かした時にエアバッグ配線のカプラが緩んだんでしょうね。
でも今は!こんな事もあろうかと!買っておいた秘密兵器があります!
アルファロメオ用診断ケーブル! スイッチ切り替えでエアバック用配線に切り替え可能です!
これさえあれば、エアバッグ警告灯なんかすぐに消すことができます!
・・・できるはずでしたが、エアバッグ診断用スイッチに合わせても、通信ができねぇよ!
接続テストしただけで故障かよー おまけに色々いじくり回しているうちにエンジンデータも取れなくなっちゃいました。
残念ながら初期不良保証期間を過ぎてしまっているため、販売元へのクレームは諦めました。
調べてみると、診断ケーブル自体はVW/Audi用の汎用品で問題ないようです。
エアバッグの診断を行うには接続部の変換が必要なんですね。
それなら、とりあえず使えそうで安いものを発注してみることにしました。
しばらくはエアバッグ警告灯さんと仲良く過ごすことになりそうです。
PR
この記事にコメントする
