カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(10/20)
(06/09)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2015/05/06
17:26:55
プロジェクターと接続して、映画鑑賞やゲームにそこそこ活躍してくれている
我が家の中古購入ビジネス用デスクトップ 「Hewlett-Packard DC7700 US」
ブルーレイ再生に対応し、熱暴走対策も経て、現状のしようよとではあまり不満なく使えていますが、どうせならもう少し快適に使えないものかということで、メモリ増設をしてみることにしました。
現状メモリは2.5GB、製品仕様では最大3GBまで増設可能となっていますが、チップセットの仕様では、最大メモリ容量は8GBまでとなっています。
2GBのメモリを3つ用意されたスロットに挿入すれば、6GBまでは増設可能かもしれません。
ヤフオクにて対応するDDR2 SDRAMを物色。
2GB 3まいで合計6GB 無事に認識しました。ですが、32ビット版OSですのでOS上では3.5GBまでしか認識できず、2.5GB分は利用できなくなっています。
XPでは「Gavotte Ramdisk」というフリーソフトを使用して管理外領域をRAMディスク化
Windowsの一時ファイルやブラウザのキャッシュ、仮想メモリ領域を置いて快適に使用していましたが
メインマシンのWin7環境ではうまく導入できなかったため、アイオーデータ製のシェアウェアRam Phantom EXを導入してみました。非常に快適に使用できています。
OS管理外メモリをRAMディスク化。約2.5GBを利用できます。
「コンピューターのプロパティ」から「システムの詳細設定」、「パフォーマンス」設定から「仮想メモリ」変更
「ページングファイルなし」に設定して仮想メモリ無しとします。
さらに、「コンピューターのプロパティ」から「システムの詳細設定」
「環境変数」から「TEMP」「TMP」をRAMディスクに指定。テンポラリファイルをRAMディスクに置くようにしました。
これにてディスクアクセスが激減し、更に快適に運用できるようになりました。
PCの延命強化のためのパーツ探しはやはりヤフオクが便利です。
我が家の中古購入ビジネス用デスクトップ 「Hewlett-Packard DC7700 US」
ブルーレイ再生に対応し、熱暴走対策も経て、現状のしようよとではあまり不満なく使えていますが、どうせならもう少し快適に使えないものかということで、メモリ増設をしてみることにしました。
現状メモリは2.5GB、製品仕様では最大3GBまで増設可能となっていますが、チップセットの仕様では、最大メモリ容量は8GBまでとなっています。
2GBのメモリを3つ用意されたスロットに挿入すれば、6GBまでは増設可能かもしれません。
ヤフオクにて対応するDDR2 SDRAMを物色。
2GB 3まいで合計6GB 無事に認識しました。ですが、32ビット版OSですのでOS上では3.5GBまでしか認識できず、2.5GB分は利用できなくなっています。
XPでは「Gavotte Ramdisk」というフリーソフトを使用して管理外領域をRAMディスク化
Windowsの一時ファイルやブラウザのキャッシュ、仮想メモリ領域を置いて快適に使用していましたが
メインマシンのWin7環境ではうまく導入できなかったため、アイオーデータ製のシェアウェアRam Phantom EXを導入してみました。非常に快適に使用できています。
OS管理外メモリをRAMディスク化。約2.5GBを利用できます。
「コンピューターのプロパティ」から「システムの詳細設定」、「パフォーマンス」設定から「仮想メモリ」変更
「ページングファイルなし」に設定して仮想メモリ無しとします。
さらに、「コンピューターのプロパティ」から「システムの詳細設定」
「環境変数」から「TEMP」「TMP」をRAMディスクに指定。テンポラリファイルをRAMディスクに置くようにしました。
これにてディスクアクセスが激減し、更に快適に運用できるようになりました。
PCの延命強化のためのパーツ探しはやはりヤフオクが便利です。
PR
この記事にコメントする