カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(10/20)
(06/09)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
[11/11 TerDraive]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2014/11/30
21:08:43
夏のはじめに右フロントフェンダーをヘコませてしまいました。
姿の美しさに惹かれて購入した156ですので、しばらく乗らなくなってしまうくらいショックでした。 (^_^;
春の車検で板金塗装をするつもりいましたが、お幾ら万円かかってしまうかと憂鬱でしたが
ある時、不意に、遅ればせながら、中古部品を探せばいいことに思い当たり・・・
調べてみると、みんカラにてフロントフェンダー交換手順を公開してくださっている方がみえました。
これに勇気づけられ、板金塗装依頼からDIYパネル交換に方針転換。
運良くヤフオクにて同年式、同一色の部品を発見することができ、即購入。
部品代より送料のほうがはるかに高く付いてしまいましたが、それでも総額1万円以下。
取り外し方法はワークショップマニュアルにも記載がありましたので、確認をしておきました。
交換作業にあたり、改めてヘコミの状態を確認しました。
これを見るたびに憂鬱になっていましたが、まるごと交換をして幸せになってやるのです!
では、作業開始です!
まずはジャッキアップしてウマをかけ、サイドスカートの固定ネジを前から三箇所ほど取り外しました。
ネジをゆるめても、サイドスカートは両面テープと金具でのはめ込みで固定されています。
両面テープはアルコールで軟化させてビニール紐で切り開き、はめ込み固定はある程度破壊して取り外してしまいました。
今度はフェンダーのインナーカバーを外さなければなりません。5箇所のネジを外す必要があります。
インナーカバーを外す前段階として、タイヤを外しました。
シガーソケット電源のインパクトレンチを使用。
シガーソケットを使いやすい位置に増設したため、電装が使いやすくなっています。
タイヤは間もなく4年目、目立った劣化はなくまだ使うことができそうです。
タイヤ外しました。そういえば自分でタイヤ外すのは初めてでした。
更に奥の、奥にベルト類があるカバーもネジ2本ゆるめて取り外します。
これでようやくインナーカバーを取り外し。フェンダーに噛みこんでいるため結構苦労しました。
作業の妨げになるものを取り外します。
クリアサイドマーカー・ウォッシャータンクカバー・アンダーカバー
そしてバンパーも取り外し。バンパー外しも今度こそ最後にしたいです・・・
作業自体は、以前行ったものと変わりありません。
フロントフェンダーにはトランクダンパーの基部が付いているため、これを取り外す必要があります。
まず適当な棒で支えを作り、ダンパー基部の固定バネをマイナスドライバーでこじって取り外し。
フェンダーを上方から留めるのは、トランクダンパー基部を含めて4箇所。
それぞれが3つの異なる方法で固定されています。それぞれに適した工具を使い分けて取り外し。
整備性悪いですねー(^_^;
ドアを開けた中での2箇所固定の取り外し。
上はトルクスネジ、下はプラスドライバー。なぜ?(^_^;
横からの固定も外します。これは全てトルクスねじ。
今度はサイドスカート内部のトルクスねじ2箇所
更にフェンダー内部のシール材で覆われたトルクスネジを外し
フロントドアを開けた内部の接着部分を切り離し。
シール材はヒートガンなどで熱してやると、比較的簡単に剥がすことができます。
ヒートガン最安 ヤフオク検索
更にヘッドライトを取り外して、ようやく、フェンダーパネルを取り外すことが出来ました。
結構大変でしたー
フェンダーパネル比較。上の旧パネルの歪み具合がよくわかります。
塗装色は601Nero 同年式・同色の部品が見つかったのはラッキーでした。
今度は、取り外しと逆の手順で取付け。
シールを剥がして取り外した部分は、改めてシールをし直す必要があります。
変成シリコーン系シール材を使用。シャーシブラックを吹き付けておきました。
今回はここでタイムアップしてしまいました。
目的のフェンダー交換は済みましたが、バンパー等の取付けが間に合いませんでした。
バンパーとアンダーパネルには不具合が見つかったので、その修正も次回しようと思います。
ヤフオク検索 アルファロメオ外装パーツ
欧州車をいじる際に絶対に必要になるトルクスレンチセット
今回使用して、結構使えたシガーソケット電源 インパクトレンチ
どちらも今回手元にあって役に立ったものです。
ジャッキアップした、車両の下に潜る際は、必ずスタンドを掛けて下さい。
ジャッキのみでの支持では、最悪の場合死亡事故につながります。
ヒートガン最安 ヤフオク検索
姿の美しさに惹かれて購入した156ですので、しばらく乗らなくなってしまうくらいショックでした。 (^_^;
春の車検で板金塗装をするつもりいましたが、お幾ら万円かかってしまうかと憂鬱でしたが
ある時、不意に、遅ればせながら、中古部品を探せばいいことに思い当たり・・・
調べてみると、みんカラにてフロントフェンダー交換手順を公開してくださっている方がみえました。
これに勇気づけられ、板金塗装依頼からDIYパネル交換に方針転換。
運良くヤフオクにて同年式、同一色の部品を発見することができ、即購入。
部品代より送料のほうがはるかに高く付いてしまいましたが、それでも総額1万円以下。
取り外し方法はワークショップマニュアルにも記載がありましたので、確認をしておきました。
交換作業にあたり、改めてヘコミの状態を確認しました。
これを見るたびに憂鬱になっていましたが、まるごと交換をして幸せになってやるのです!
では、作業開始です!
まずはジャッキアップしてウマをかけ、サイドスカートの固定ネジを前から三箇所ほど取り外しました。
ネジをゆるめても、サイドスカートは両面テープと金具でのはめ込みで固定されています。
両面テープはアルコールで軟化させてビニール紐で切り開き、はめ込み固定はある程度破壊して取り外してしまいました。
今度はフェンダーのインナーカバーを外さなければなりません。5箇所のネジを外す必要があります。
インナーカバーを外す前段階として、タイヤを外しました。
シガーソケット電源のインパクトレンチを使用。
シガーソケットを使いやすい位置に増設したため、電装が使いやすくなっています。
タイヤは間もなく4年目、目立った劣化はなくまだ使うことができそうです。
タイヤ外しました。そういえば自分でタイヤ外すのは初めてでした。
更に奥の、奥にベルト類があるカバーもネジ2本ゆるめて取り外します。
これでようやくインナーカバーを取り外し。フェンダーに噛みこんでいるため結構苦労しました。
作業の妨げになるものを取り外します。
クリアサイドマーカー・ウォッシャータンクカバー・アンダーカバー
そしてバンパーも取り外し。バンパー外しも今度こそ最後にしたいです・・・
作業自体は、以前行ったものと変わりありません。
フロントフェンダーにはトランクダンパーの基部が付いているため、これを取り外す必要があります。
まず適当な棒で支えを作り、ダンパー基部の固定バネをマイナスドライバーでこじって取り外し。
フェンダーを上方から留めるのは、トランクダンパー基部を含めて4箇所。
それぞれが3つの異なる方法で固定されています。それぞれに適した工具を使い分けて取り外し。
整備性悪いですねー(^_^;
ドアを開けた中での2箇所固定の取り外し。
上はトルクスネジ、下はプラスドライバー。なぜ?(^_^;
横からの固定も外します。これは全てトルクスねじ。
今度はサイドスカート内部のトルクスねじ2箇所
更にフェンダー内部のシール材で覆われたトルクスネジを外し
フロントドアを開けた内部の接着部分を切り離し。
シール材はヒートガンなどで熱してやると、比較的簡単に剥がすことができます。
ヒートガン最安 ヤフオク検索
更にヘッドライトを取り外して、ようやく、フェンダーパネルを取り外すことが出来ました。
結構大変でしたー
フェンダーパネル比較。上の旧パネルの歪み具合がよくわかります。
塗装色は601Nero 同年式・同色の部品が見つかったのはラッキーでした。
今度は、取り外しと逆の手順で取付け。
シールを剥がして取り外した部分は、改めてシールをし直す必要があります。
変成シリコーン系シール材を使用。シャーシブラックを吹き付けておきました。
今回はここでタイムアップしてしまいました。
目的のフェンダー交換は済みましたが、バンパー等の取付けが間に合いませんでした。
バンパーとアンダーパネルには不具合が見つかったので、その修正も次回しようと思います。
ヤフオク検索 アルファロメオ外装パーツ
欧州車をいじる際に絶対に必要になるトルクスレンチセット
今回使用して、結構使えたシガーソケット電源 インパクトレンチ
どちらも今回手元にあって役に立ったものです。
ジャッキアップした、車両の下に潜る際は、必ずスタンドを掛けて下さい。
ジャッキのみでの支持では、最悪の場合死亡事故につながります。
ヒートガン最安 ヤフオク検索
PR
この記事にコメントする