カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2014/01/12
23:23:22
TOHOシネマズで特別上映されている「ターミネーター」第一作を鑑賞してきました。
大画面でのオライオン・ピクチャーズロゴになんだか感動しました。
内容は今更語るまでもない…って思っていたんですが
最近では、80年代以前の映画に触れたことのないって方、結構みえるんですよね。
この「ターミネーター」も、以前はテレビの洋画劇場でさんざんリピート放送されてましたが、最近は見かけないような気がします。
私自身も、映画館での鑑賞は初めてです。映画として質が高く、シュワルツェネッガーの存在感も圧倒的。ミニチュアワーク、スクリーンプロセス、ストップモーション撮影も素晴らしい。大画面で観られてよかった。
現在のVFXに目が慣れた方たちにも是非鑑賞して欲しいです。
過去作品の再上映では、数が限られたフィルム運搬の問題や、映写を重ね劣化で色あせ、傷が目立つことも多々ありましたが、デジタル上映が普及し再上映も易しくなったと聞いています。
逆にデジタル化されていないマイナー作品の再上映は難しいのかもしれないですが。
客入りは厳しく、3割も入っていない状態でしたが、こういった機会を定期的に設けてくれるTOHOシネマズ様には感謝しております。
「午前十時の映画祭」などスクリーンで過去作品に触れる機会もありますし、多くの方に優れた映画に触れて欲しいですねー
大画面でのオライオン・ピクチャーズロゴになんだか感動しました。
内容は今更語るまでもない…って思っていたんですが
最近では、80年代以前の映画に触れたことのないって方、結構みえるんですよね。
この「ターミネーター」も、以前はテレビの洋画劇場でさんざんリピート放送されてましたが、最近は見かけないような気がします。
私自身も、映画館での鑑賞は初めてです。映画として質が高く、シュワルツェネッガーの存在感も圧倒的。ミニチュアワーク、スクリーンプロセス、ストップモーション撮影も素晴らしい。大画面で観られてよかった。
現在のVFXに目が慣れた方たちにも是非鑑賞して欲しいです。
過去作品の再上映では、数が限られたフィルム運搬の問題や、映写を重ね劣化で色あせ、傷が目立つことも多々ありましたが、デジタル上映が普及し再上映も易しくなったと聞いています。
逆にデジタル化されていないマイナー作品の再上映は難しいのかもしれないですが。
客入りは厳しく、3割も入っていない状態でしたが、こういった機会を定期的に設けてくれるTOHOシネマズ様には感謝しております。
「午前十時の映画祭」などスクリーンで過去作品に触れる機会もありますし、多くの方に優れた映画に触れて欲しいですねー
PR
この記事にコメントする