カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/30)
(03/30)
(12/15)
(11/22)
(11/10)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[01/27 zithromax augmentin]
[01/27 is augmentin 875 mg strong]
[01/25 augmentin 875 for tooth abscess]
[01/25 augmentin dosage for tooth abscess]
[01/25 augmentin for children]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2009/02/08
08:56:28
先日の通勤途中、微妙な振動がありバックミラーを覗くと、なにやら小さなパーツが後ろに転がっていきました。
駐車場で車体周りを点検すると、サイドスカートのジャッキアップポイントカバーが止め具を残して無くなっています。
仕方が無いので帰りにディーラーさんに立ち寄って部品確認。3780円+塗装代とのこと。
タッチアップ用に塗料は用意するつもりだったし、こんな小さな部品は自分で塗っても問題ないので無塗装で注文。
その足で自動車用品店に行き、カラーコードにしたがってホルツの調色システムで純正色を作ってもらいました。
自動車メーカーの検索ではアルファロメオではなく、フィアットでの検索になります。601のneroでした。

留め具は残っていましたので、以前何かに擦ったとき
割れが生じていたのかもしれません。
目立つところではありませんが、やはり気になりますので直します。

届いたカバー部品。
髭みたいなのが生えていますが、成型時の湯口でしょうか。
すでにサーフェイサーは塗られているようなので
塗料が食いつくよう、1000番の紙やすりで軽くあたりを付けるだけで良さそうです。


塗料の調色代は2500円ほどだった気がします。
スプレー自体はソフト99の方が使いやすくて好みですが
調色に対応するお店が近くに無かったため断念。
板金塗装に使うときはエアブラシに移すので問題ないですし。
右はパーツ表面の脱脂剤。
プラモデル用シンナーや無水アルコールでも良いかと思います。
ホームセンターなどで売られているラッカーシンナーは
樹脂パーツを侵すので使用には要注意です。


髭を適当に切り落として、つまみをガムテープで貼り付けます。
で、適当にスプレー。
黒は隠蔽力も強いし、目立つところでもないため2回塗りで十分でした。

1週間ほど乾燥をさせて、元の位置にはめ込みます。
あるべきものがあるべきところにあるのは良いですね。
駐車場で車体周りを点検すると、サイドスカートのジャッキアップポイントカバーが止め具を残して無くなっています。
仕方が無いので帰りにディーラーさんに立ち寄って部品確認。3780円+塗装代とのこと。
タッチアップ用に塗料は用意するつもりだったし、こんな小さな部品は自分で塗っても問題ないので無塗装で注文。
その足で自動車用品店に行き、カラーコードにしたがってホルツの調色システムで純正色を作ってもらいました。
自動車メーカーの検索ではアルファロメオではなく、フィアットでの検索になります。601のneroでした。
留め具は残っていましたので、以前何かに擦ったとき
割れが生じていたのかもしれません。
目立つところではありませんが、やはり気になりますので直します。
届いたカバー部品。
髭みたいなのが生えていますが、成型時の湯口でしょうか。
すでにサーフェイサーは塗られているようなので
塗料が食いつくよう、1000番の紙やすりで軽くあたりを付けるだけで良さそうです。
塗料の調色代は2500円ほどだった気がします。
スプレー自体はソフト99の方が使いやすくて好みですが
調色に対応するお店が近くに無かったため断念。
板金塗装に使うときはエアブラシに移すので問題ないですし。
右はパーツ表面の脱脂剤。
プラモデル用シンナーや無水アルコールでも良いかと思います。
ホームセンターなどで売られているラッカーシンナーは
樹脂パーツを侵すので使用には要注意です。
髭を適当に切り落として、つまみをガムテープで貼り付けます。
で、適当にスプレー。
黒は隠蔽力も強いし、目立つところでもないため2回塗りで十分でした。
1週間ほど乾燥をさせて、元の位置にはめ込みます。
あるべきものがあるべきところにあるのは良いですね。
PR
この記事にコメントする