カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2009/01/18
00:45:10
近いうちにヘッドライトロービームのHID化を目論んでいるのですが
その前段階として、灯火類の色温度を少し上げてみることにしました。
手始めにルームランプとライセンスプレートランプの交換を思いつたのですが
ルームランプは見やすさをと明るさを重視したいので
色温度は上がるものの暗くなるブルー球や照射範囲が狭くなるらしいLEDはNG
ノーマルのままの、クリア球を使い続けることにします。
残るはライセンスプレート球ですが、これは電球自体一般的な12V-5Wのウェッジ球
ホームセンターでも安く売られているため、こちらは交換してみます。
LEDは球切れ警告灯が点灯してしまうらしいし、何より高いので止めです。

●の位置に指を引っ掛け、右側に押し込むことで固定バネが緩みます。
そのまま下に引っ張ると簡単に取り外すことが出来ます。

バルブホルダーを反時計回りに回してこれも取り外し。


新旧バルブの比較です。取り付けたバルブはレイブリッグ、プラチナホワイト。ホームセンターにて600円ほど。
ノーマルバルブに比べると若干暗くなるようですが、色味は白に近くなります。
ブルーのコーティングが濃い物もありましたが、明らかに暗く、青くなるのは下品な気がします。
今後ヘッドライトは4300K、スモールランプも4000Kのものに変える予定ですので
このバルブの色温度。3800Kくらいのほうが合うのかもしれません。
2012/12/23追記
レイブリックプラチナホワイトS 4500Kへの交換を経て、現在はLED照明に替えています。
その前段階として、灯火類の色温度を少し上げてみることにしました。
手始めにルームランプとライセンスプレートランプの交換を思いつたのですが
ルームランプは見やすさをと明るさを重視したいので
色温度は上がるものの暗くなるブルー球や照射範囲が狭くなるらしいLEDはNG
ノーマルのままの、クリア球を使い続けることにします。
残るはライセンスプレート球ですが、これは電球自体一般的な12V-5Wのウェッジ球
ホームセンターでも安く売られているため、こちらは交換してみます。
LEDは球切れ警告灯が点灯してしまうらしいし、何より高いので止めです。
●の位置に指を引っ掛け、右側に押し込むことで固定バネが緩みます。
そのまま下に引っ張ると簡単に取り外すことが出来ます。
バルブホルダーを反時計回りに回してこれも取り外し。
新旧バルブの比較です。取り付けたバルブはレイブリッグ、プラチナホワイト。ホームセンターにて600円ほど。
ノーマルバルブに比べると若干暗くなるようですが、色味は白に近くなります。
ブルーのコーティングが濃い物もありましたが、明らかに暗く、青くなるのは下品な気がします。
今後ヘッドライトは4300K、スモールランプも4000Kのものに変える予定ですので
このバルブの色温度。3800Kくらいのほうが合うのかもしれません。
2012/12/23追記
レイブリックプラチナホワイトS 4500Kへの交換を経て、現在はLED照明に替えています。
PR
この記事にコメントする