カレンダー
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(05/17)
(05/15)
(05/05)
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
最新CM
[06/18 患者様]
[01/26 だい]
[09/27 フリーウェイ海苔]
[09/04 イーザス]
[10/28 こばやし]
アーカイブ
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
2013/01/06
19:32:21
先日ヘッドライトを6000Kバーナーに交換したところ、視認性が思ったより落ちたため
雨の中で走行した時少々心配になりました。
雨中走行では久しぶりにフォグランプを点灯。
4300Kのを使用していたときはそれほど必要を感じませんでしたが
悪天候ではそれなりに頼りになりました。
そこで思い至ったのが
悪天候でこそ使うんなら、黄色くしてしまえばいいじゃない。
ヤフオクにて激安出品されていたイエローバルブ。
WAKO スパークイエローH1
霧・雪・雨に威力を発揮!イエロー光
12V55W→100クラス
長期在庫らしく安かったけど凄そうですw
今回、溶けてしまったヘッドライトインナーや訳あってレンズを交換するため
またバンパーを外しています。
だんだん慣れてきて、苦にならなくなりましたw


前回カラ割りした際に、ブチルゴム系のコーキング剤でシールしましたので
ヒートガンで熱することで簡単に剥がすことができました。
まさかこんなに早く、再度のカラ割りをすることになるとは…


雨の中で走行した時少々心配になりました。
4300Kのを使用していたときはそれほど必要を感じませんでしたが
悪天候ではそれなりに頼りになりました。
そこで思い至ったのが
悪天候でこそ使うんなら、黄色くしてしまえばいいじゃない。
WAKO スパークイエローH1
霧・雪・雨に威力を発揮!イエロー光
12V55W→100クラス
長期在庫らしく安かったけど凄そうですw
またバンパーを外しています。
だんだん慣れてきて、苦にならなくなりましたw
前回カラ割りした際に、ブチルゴム系のコーキング剤でシールしましたので
ヒートガンで熱することで簡単に剥がすことができました。
まさかこんなに早く、再度のカラ割りをすることになるとは…
ポジションバルブと接触して溶けてしまったヘッドライトインナーを取り外し。
保管してあるノーマルヘッドライトから同部品を移植交換しました。
この溶けてしまったインナーは、GTAライトみたいにブラックアウトしたくなった時に再登板してもらいましょう。
今はキラキラでつぶらなお目々が気に入っています。

今回は右のライトもレンズを純正から持ってきています。
状態は悪くないので交換の必要は無いのですが
アルファロメオの純正マークを左右揃えたくて、わざわざ作業しました。
正月休みだから出来た芸当です
頑張った割にはほとんど判りません。完全に自己満足ですw
左右ヘッドライトは再度シーリング材で閉じました。



ヘッドライトがすんだら、今度はフォグランプ。
蓋を反時計回りに回して外すと、中には普通のH1カプラがあります。

イエローバルブを取り付けて点灯チェック。
問題ないため、バンパーを再度取付終了です。
作業終了後、無意味に全ライト点灯
ハイ・ロー・フォグで赤・青・黄色になりました。
今回の作業でHIDバルブを4300Kに戻そうかとも思いましたが、
4300Kの発色に合うLEDポジションが無いため、今回は見送りました。
またハロゲンランプを使ってインナーを溶かしてしまうのが怖くて…
フォグランプの効果は悪天候で走っていないため分かりませんが
きちんと黄色の光が拡散していますので、おそらく役に立つでしょう。
アルファ156のフォグランプ用ハロゲンバルブ規格はH1です。
保管してあるノーマルヘッドライトから同部品を移植交換しました。
この溶けてしまったインナーは、GTAライトみたいにブラックアウトしたくなった時に再登板してもらいましょう。
今はキラキラでつぶらなお目々が気に入っています。
今回は右のライトもレンズを純正から持ってきています。
状態は悪くないので交換の必要は無いのですが
アルファロメオの純正マークを左右揃えたくて、わざわざ作業しました。
正月休みだから出来た芸当です
頑張った割にはほとんど判りません。完全に自己満足ですw
左右ヘッドライトは再度シーリング材で閉じました。
ヘッドライトがすんだら、今度はフォグランプ。
蓋を反時計回りに回して外すと、中には普通のH1カプラがあります。
問題ないため、バンパーを再度取付終了です。
作業終了後、無意味に全ライト点灯
ハイ・ロー・フォグで赤・青・黄色になりました。
今回の作業でHIDバルブを4300Kに戻そうかとも思いましたが、
4300Kの発色に合うLEDポジションが無いため、今回は見送りました。
またハロゲンランプを使ってインナーを溶かしてしまうのが怖くて…
フォグランプの効果は悪天候で走っていないため分かりませんが
きちんと黄色の光が拡散していますので、おそらく役に立つでしょう。
アルファ156のフォグランプ用ハロゲンバルブ規格はH1です。
PR
この記事にコメントする