忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
amazonアソシエイトを使用しています
楽天からのオススメ
カウンター
管理人ハナのtwitter
最新CM
[11/29 where can i get generic cytotec without a prescription]
[11/29 buying cytotec without prescription]
[11/29 where to get generic cytotec]
[11/29 can you get cytotec]
[11/29 cytotec online]
バーコード
アクセス解析
何かの間違いで中古イタリア車を買ってしまった男の備忘録
<<  2025/01  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
2017/08/24  00:59:14
引き続き、10年前のデスクトップPC DELL Optiplex740のメインPC化を目論んでいます。
  
CPUはAthlon64 x2 4200+
この世代で、消費電力的にも換装可能で最高性能になる Athlon64 x2 5600+への換装を行いました。

 
光学ドライブとフロッピーディスクドライブを取り外します。
このPCはビジネス向けで、フロッピーディスクドライブが必要な現場で使われていました。
今となっては使用することはないと思いますので、取り外す予定です。


二か所のねじを緩め、CPUクーラーを取り外しました。併せて堆積していた誇りも清掃します。


CPUクーラーに外気を送り込むケースファンも取り外して清掃しました。


もとから取り付けられていた Athlon64 x2 4200+に換えて、5600+に換装。
動作周波数は向上していますが、消費電力は89Wから65Wに下がります。
既存のCPUクーラーを使い続けても問題ないでしょう。


CPU換装も終わり、あとはメモリの増強と64ビット版への移行を行えば、メイン機として付けるめどが立ちます。

PR
2017/07/21  00:56:37
起動不能になったメインPCにかわり、引き続きメールチェックなど
超古いDELLデスクトップPCを使用しています。


ゲームをするわけではないし、メールの確認作成 ネット閲覧くらいなら10年前のこいつでとりあえず使えていますが、youtubeなど動画生成ではたびたび止まってしまうため使い物になりません。
そこで、いまさらながら再生支援機能を期待してビデオカードを取り付けることにしました。

このPCには以前、ビデオカード AMD Radeon HD5450 を取り付けたことがあります。
その時には相性のためか認識されなかったため、少々不安がありました。
今回はAMDの製品を避け、やはり最低価格帯の 玄人志向 GEFORCE GT 710搭載 GF-GT710-E1GB/LP を購入しました。



 
手元に届いた状態では、通常サイズのブラケットが取り付けられています。

 
optiplex740の拡張カード取り付け部位はロープロファイル専用のため、ブラケットを付け替えました。


取り付け、モニターケーブルの付替え、ドライバのインストールを行い、無事に運用開始。
動画サイトの再生が止まることなくこなせる様になり、目的を果たしました。

このビデオカードはモニタ接続が3系統あるため、現状の使い方ならDELL  3008WFP2407WFP-HC につなげて、メインPCとなって働いてくれるかもしれません。
 
ちょっと考えてみようかな・・・

2480円のあやしいWindows10ノートにも、併せて部品を投入しました。
 

余っていた8GBのコンパクトフラッシュを活用するため、カードバス用アダプタ サンワサプライ ADR-CFNを購入。約500円。
取り付けると何事もなく認識され使用可能になりました。わずかな容量ですが、何らかの役には立ちそうです。



2017/07/16  04:52:40

職場近くのハードオフに2480円でWindows10搭載ノートPCが転がっていました。
FMV-C8240
CPU:Core2 Duo T5500(1.66GHz)
画面:
15型XGA (1024×768)
メモリ:3GB
HDD:40GB
OS:Windows10 HOME

当初はXPモデルだったらしく、ステッカーとシリアルが貼ってあります。
メモリは標準の256MBからかなり増強されていますが、HDD容量は足りない感じです。
本体裏にはリファービッシュ品むけWindows7のシリアルが貼られており、そこからWin10にアップグレード後 手放されたようです。
お値段は、起動時間に問題ありとの注釈付きで2480円。

問題は無線LANがないこと、HDD容量と速度が足りないこと。この二つの解決で、ネット閲覧用には十分使えそうです。


無線LANはアイ・オー・データ WHG-AGDN/CB を購入しました。
アマゾンの中古品販売で送料込み500円ほど。カードバス対応で性能評価の高い品とのことです。
メーカーの商品紹介ページではWindows7までのドライバしかありませんが、Win10でも導入使用可能でした。


ハードディスク容量は非常に少ないですが、ネット閲覧用ならばそれほど多くは要りません。
以前使用していた120GBのSSDが余っていたのでそれに交換することにしました。


kingston SSDnow V300 
Windows7時代のメインPCで使用していましたが、故障を疑われて引退。その後疑惑が晴れるも使用用途なく保管されていたもの。
手元にあったGREEN HOUSEのSATA/USB変換アダプタを介してPC接続しまし

環境の移行には EaseUS Todo Backup Free を使用。

「システムクローン」にて「SSDに最適化」をチェックして環境移行し無事終了。
あとは取り付け起動確認します。


まずバッテリーを取り外し、HDDユニット固定用のビスを取り外します。
固くはまっていますが、じわじわと上にスライドさせてユニットが外れました。


4か所のねじを取り外し、代わりにSSDを固定。元通りにはめ込み作業終了。


BIOSにも認識され、Windows10の立ち上げも問題なし。
Web閲覧用として、余生を送らせることにしました。

Windows10 標準ドライバではポインティングディバイスの機能が制限されていたため、
Windows Vista用ドライバをあてがったところ正常に動作するようになりました。

ドライバダウンロード

2017/07/09  01:01:40
電源交換しても挙動の不安定を解消できなかったメインPCが起動不能になりました。
いろいろ対策してきましたが、寿命が来たと思ってシステムを総入れ替えすることにします。
それまでの間、メールなど確認できる環境が必要です。

以前職場で不要となり、貰ってきたDELL Optiplex 740を再整備します。
CPUはAthlon64 x2 4200+ グラフィック機能は チップセット内蔵 GeForce 6150LE
XP時代のPCですが、Windows7環境で使用して、ネット閲覧・メールくらいなら問題はありませんでした。 

 
もとから使用されていた、250GBHDDが故障し放置していましたが、余っていた160GBのHDDを再利用して換装しました。
メモリはDDR2 SDRAM 1GB*4枚を取り付けました。

この機会ですので、以前の自動アップデートでは、グラフィック機能の問題で弾かれたWindows10のインストールを試してみることにしました。
今回もアップグレード用ISOイメージから作成したディスクを使用。

 
インストール自体は問題なく終了しましたが、グラフィック機能にはMicrosoft基本ディスプレイアダプタがあてがわれ、本来1280*1024まで表示可能な画面解像度が1024*768に制限されてしまいました。
対策をいろいろ検索したところ、こちらの記事を参考にNVIDIAのWindows7用ドライバをあてがうことで、本来の画像解像度表示が可能になりました。
貴重な情報の公開、ありがとうございました。

とりあえずWindows10が運用できることはわかりましが、やはり挙動は重いためWindows7環境で運用することにしました。
  
あとはバックアップからメールソフトを再インストールし、データ移行

メールソフト Becky! Ver.2 データ移行
バックアップしたフォルダ内のsetup実行してインストール。
インストール先フォルダにユーザーデータフォルダとプラグインフォルダをコピー
プログラムを実行してユーザーデータフォルダを指定。

これで当座をしのぎます。

2017/04/03  01:13:30

156の診断ソフト運用機として運用するWindowsXP超古ノートパソコン
富士通 FMV-BIBLO LOOX T50G/W


いまさら買ってしまった Windows Vista PC
富士通 FMV-BIBLO NF/B50

前者は診断ソフト専用機として、後者はまだ使い続ける目処がたったため
劣化しているバッテリーの交換に踏み切りました。

FMV-BIBLO LOOX T50G/W 用 バッテリー


楽天市場にて購入

しっかりと梱包されて届きました。


古いバッテリーパックの取り外し。固定爪を内側に押し込みながら持ち上げて外します。
あとは新バッテリーを同じように取り付けて充電を行いました。

FMV-BIBLO NF/B50 用 バッテリー


こちらも楽天で。商品に問題ありません。



取替も、旧バッテリーパックを取り外し、同じように新バッテリーを戻すだけ。

これで二台とも、まだしばらくは活かすことが出来ます。
2017/04/02  02:53:25
二年ほど前から、メインで使っているデスクトップPCの挙動が不安定になっていました。



起動中に突然ブラックアウトしてSSDが使用不能になったり、対策としてマザーボードを交換したり。
Windows10に移行したのも、64bit版に移行したのも、動作が不安定になりOSが壊れたからでした。

今回また挙動が不安定になったこともあり色々調べてみると、使用している電源の評判が良くないことを知りました。
まぁ安かったし、はじめの何年かは問題なかった気がするし。
この機会に電源交換をしてみることにしました。


そして、今回買ってきたのも やはり安い電源です。
hec WIN+ POWER LT2 500W
PCショップで昨年製品の在庫限り特価にて購入してきました。


そして問題の電源と置き換えて起動してみると、動作が安定しました。
今までの挙動の不安定さは電源が原因だったようです。早く気づいて交換するべきでした。

追記:安定したかに見えたPCですが、やはり負荷がかかると挙動が乱れます。
他にも原因はあるようです。そろそろ寿命かもしれませんねぇ・・・

2017/03/14  00:33:53
一年ほど前に、仕事場用に購入した中古ノートPC。
東芝 dynabook Satellite B650


ごく限られた用途に使用するため、性能などは求めていないのですが、ネット閲覧などでさえ動作がややもっさり気味なのは気になります。
標準搭載メモリは2GBと心もとないため、増設をしてみることにしました。


まずバッテリーを取り外し、メモリースロットの位置を確認しました。


プラスドライバーでネジを緩めフタを開けると、2GBのDDR3メモリが一枚挿されていました。


空きスロットに2GB追加するため、ヤフオクにて単品500円+送料でDDR3 2GBメモリを入手。


空きスロットにメモリモジュールを差し込み固定。
PCを起動すると、無事に認識されました。
少しでも快適に動いてくれるといいんですが。


2017/03/02  22:44:19

もともとはWindowsXPが動作していた超古ノートパソコン
富士通 FMV-BIBLO LOOX T50G/W 2004年春モデル
CPU:CeleronM 800MHz
メモリ:1GB
SSD:64GB



むりやりWindows 7を導入していましたが、動作は非常にもっさり。
バックアップとしてネット接続する必要性からWindows7を使っていましたが、タブレットや激安WindowsVistaノートPCで足りるようになり、存在意義を無くしていました。

156の診断ソフト運用機として運用するならWindows7である必要はなく、むしろ軽く動作するWindowsXP環境のほうがいいかも。そう思いたち、XP再インストールを試してみました。


久しぶりにWindowsXPのインストールディスクから立ち上げます。
何事もなくインストール終了しましたが、ライセンス認証のため一時的にネット接続したところ、ネット認証は終了してしまったのか、認証を受けることが出来ませんでした。


仕方がないので電話認証を試みたところ、無事に認証を受けることが出来ました。
サービスパック3をインストール。一時的にネット接続し、WindowsUpdateから更新プログラムを入手しておきました。

この記事はWindowsXPの継続使用を推奨するものではありません。
サポート終了したOSを継続使用することは、自身だけでなくネットワークを介して
不特定多数のリスクを高めることとなります。継続使用の際はネットから切り離し
スタンドアローン環境での使用にとどめてください。

あとは診断ケーブルをOSに認識させ、「DnEcuDiag」「multiecuscan」など診断ソフトを導入。
エアバッグ警告灯など点灯してしまった際の対策にはスタンドアローンで使用していきます。

というわけで、WindowsXPとしてはネット接続出来ないため、Linuxを初めて導入してみることにしました。


このPCのCPU、CeleronM 800MHzは物理アドレス拡張(PAE)非対応のため、それで動作するLinuxディストリビューションを探す必要がありました。また非常に非力な性能のため、できるだけ軽いものである必要があります。

その必要に合致したのが「linuxBean」より軽量なlinuxBean 12.04.5 2016-04-15版ISOファイルをダウンロードさせていただき、CDROMに焼いて、ディスクより起動。


このライブCD起動で動作を確認し、インストール。


XPとのデュアルブートとし、156の診断用途はXPで、バックアップとしてネット接続もできる環境として、「linuxBean」として、使い分けていくことにしました。

今回初めてlinuxに触れましたが、この非力なマシンでも、軽量ディストリビューションだけあってサクサク動いています。フリーで使わせてもらえるし、大変ありがたいです。

これなら、Vistaのサポート期限が切れたらlinuxで運用しても良いかもしれません。

2017/02/28  00:46:20
先日、中古屋で激安にて購入した、中古WindowsVistaノートPC

Fujitsu FMV-BIBLO NF/B50
4月11日でOSのサポート期限切れですが、それまで少し遊んでみます。
ネット接続するくらいしかしていませんが、なんとなく動作がもっさりしている気がします。
そんなわけで、とりあえずメモリ増設をしてみることにしました。

対応するメモリは、DDR2 SDRAM PC2-5300。
ヤフオクにて2GB*2枚で4GB分を2000円以下で購入。メモリ換装してみました。


まずACアダプタとバッテリーパックを取り外しました。


次に、プラスドライバーでメモリカバー覆いを留めるネジを取り外します。


取り付けられていたメモリは1GB*2
それを2GB*2,合計 4GBに増設しました。あとは元通りに組み直して終了。


起動すると、特に問題なくOSが立ち上がりました。
32bit版なので、増設メモリ4GBを使い切ることは出来ませんが、少しでも余裕が出てくれたらと思います。

2017/02/21  02:39:27
お昼休みに、職場からほど近くのリサイクルショップに行くと
そこそこきれいなノートPCが安価で転がっていたので、思わず買ってしまいました。


Fujitsu FMV-BIBLO NF/B50
2008年発売ですから、WindowsVista 末期の製品ですね。
画面表示など特に問題はなく、スペック自体も、とりあえず当たり前には動きそうです。
それにしても随分安かったのに、得しちゃったと思っていて、ふとVistaのサポート期限を調べてみると・・・

2017年 4月 11日

あと一ヶ月半しかないですw
あぁ、だからこんなに激安で売り出されていたんですねー

とりあえず、Vistaに触るのは初めてなので、あと一ヶ月半楽しんで、それから考えることにします。

富士通 デバイスドライバなどダウンロードページ
FMVNFB50 で検索

追記:メモリを増設して4GBとしました。

Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © なんとなく毒蛇にやられたらしい All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]